• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

Mφオートファジー異常から見た歯周病やインプラント周囲炎の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21H03131
研究機関岡山大学

研究代表者

秋山 謙太郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (70423291)

研究分担者 窪木 拓男  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (00225195)
大野 充昭  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (60613156)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードMSC / オートファジー / マクロファージ / 歯周病 / インプラント周囲炎
研究実績の概要

本研究は,歯周病やインプラント周囲炎における病態形成メカニズムを,歯槽骨破壊局所に集積するMφの活性化に注目し,オートファジー異 常の観点から解明するとともに,炎症性サイトカインの産生経路を特定し,免疫トレランス獲得につながる新たな検査技術や 新規組織再生療 法開発につなげることを目的としている. 本年度はマウス歯周病モデルに対してオートファジー正常化ペプチドであるP140を腹腔内投与し,誘導後10日目に屠殺・サンプルを回収,顎骨由来マクロファージを回収しオートファジー関連遺伝子の変化を確認したところ,Ulk-1, P62の遺伝子発現が歯周病誘導群と比較して有意に抑制されていることがわかった.また,オートファジーエンハンサーを培養液に添加することで強制的にオートファジー活性を促進したところ,炎症性サイトカインの一つであるTNF-aの遺伝子発現が亢進し,オートファジー関連遺伝子と炎症性サイトカイン遺伝子の発現に関連がある可能性が示唆された.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Age-related effects on MSC Immunomodulation, Macrophage polarization, apoptosis, and bone regeneration corelate with Il-38 expression.2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang J, Akiyama K, Mun AY, Tagashira R, Zou T, Matsunaga N, Khono T, Kuboki T.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 25 ページ: 3252

    • DOI

      10.3390/ijms25063252.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The age-related MSCs immunomodulatory impairment affects macrophage polarization and apoptosis resulting in delayed bone regeneration.2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang J, Akiyama K, Mun AY, Kuboki T.
    • 学会等名
      The 8th CPS-KPS-JPS congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi