• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

動的ゴーストイメージング技術を用いた高骨形成細胞集団の分取と機能的再生骨の実現

研究課題

研究課題/領域番号 21H03136
研究機関東京大学

研究代表者

星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)

研究分担者 浅輪 幸世  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (10769912)
疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (60443397)
西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80372390)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード骨再生 / 細胞選択
研究実績の概要

・採取直後のマウス骨髄細胞の骨芽細胞分化能について、前年度までの検討においては、赤血球破砕したもので骨芽細胞分化能が高く、Ficollを用いた密度勾配遠心で単核球を分取したもので低いという結果であった。これは、骨芽細胞前駆細胞の基となる間葉系幹細胞はFicollによる単核球分取により濃縮されるという予想に反するものであった。この理由を検索するため、細胞をCD34、CD73、CD51に対する蛍光標識抗体でラベルし、CD34-CD73+CD51+細胞群の割合についてフローサイトメトリーでの検証を行ったところ、Ficoll群では赤血球破砕群に比べてこの細胞群の割合が減少していた。そのため、骨髄細胞を濃縮して骨形成の促進を図るためには、Ficollを用いた密度勾配遠心におけるこの細胞群の喪失を防ぐ方策が重要であると考えられた。
・骨髄中に含まれる骨形成能の高い細胞集団を同定する別の方法として、細胞分裂速度の違いによる細胞の分取法を検討した。間葉系幹細胞を蛍光試薬CFSEを用いて標識し、一定期間培養したのちに、Flow cytometryを用いた解析を行った。その結果、細胞分裂速度の違いにより細胞当たりの試薬の希釈の程度が異なることで、蛍光強度を示すヒストグラムが幅広く分布することを確認し、細胞を分取してそれぞれの骨形成能の評価を開始した。
・また、ハイドロゲルについては、I型コラーゲンとII型コラーゲンの混和物について検討を進し、その混合割合を変えた際の細胞増殖能や細胞生存率などについて解析を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Involvement of Impaired Angiogenesis and Myelosuppression in Antiresorptive-agent Related Osteonecrosis of the Jaw Mouse Model.2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi H, Nishizawa S, Miyamoto T, Hikita A, Hoshi K.
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med.

      巻: 48(1) ページ: 22~31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subcutaneously Transplanted Fresh Cartilage in Allogeneic and Xenogeneic Immunocompetent Mouse2023

    • 著者名/発表者名
      Uto Sakura、Hikita Atsuhiko、Mori Daisuke、Sakamoto Tomoaki、Yano Fumiko、Ohba Shinsuke、Saito Taku、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A

      巻: 29 ページ: 541~556

    • DOI

      10.1089/ten.TEA.2023.0052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipoaspirate stored at a constant low temperature by electric control suppresses intracellular metabolism and maintains high cell viability2023

    • 著者名/発表者名
      Inaki Ryoko、Sato Yoshihiko、Nakamura Daisuke、Aikawa Yoshiyuki、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto、Hikita Atsuhiko
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 24 ページ: 662~669

    • DOI

      10.1016/j.reth.2023.11.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miR-92a-3p-inspired shRNA exhibits pro-chondrogenic and chondrocyte protective effects in osteoarthritis treatment through targeting SMAD6/72023

    • 著者名/発表者名
      Zheng Chenhuang、Hoshi Kazuto、Hikita Atsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 42 ページ: 1~16

    • DOI

      10.1007/s00774-023-01474-3

    • 査読あり
  • [学会発表] ティッシュエンジニアリング技術を利活用した硬組織再生医療2024

    • 著者名/発表者名
      星和人
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔科学が牽引する21世紀の医療2023

    • 著者名/発表者名
      星和人
    • 学会等名
      第77回NPO法人日本口腔科学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi