• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

う蝕原性細菌が誘発する全身疾患の制御に向けた新たな病原メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H03149
研究機関大阪大学

研究代表者

仲野 和彦  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00379083)

研究分担者 野村 良太  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (90437385)
大継 將寿  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (40803086)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードStreptococcus mutans / コラーゲン結合タンパク / 菌体表層構造 / 脳血管疾患 / 微小出血 / IgA腎症 / Gd-IgA1
研究実績の概要

う蝕の主要な原因細菌である Streptococcus mutansは、約10~20%の頻度で菌体表層にコラーゲン結合タンパク(collagen-binding protein; CBP)を発現している。CBP陽性S. mutansは様々な全身疾患に関与することが示されてきているが、その詳細については不明な点が多い。本研究では、CBP陽性S. mutansの菌体表層構造および全遺伝子の発現について解析した。また、臨床検体を用いてCBP陽性S. mutansと脳血管疾患およびIgA腎症に及ぼす影響について検討を行った。
CBP陽性S. mutansの菌体表層構造を電子顕微鏡で観察したところ、CBPはこの菌株に特異的な突出した表層構造と連続する形で細胞表面に局在していた。また、CBP陽性S. mutansの遺伝子発現変化についてRNAシークエンスを用いて分析した結果、CBPが存在することによりABCトランスポーターや細胞表面タンパク質に関連する多くの遺伝子の発現が低下していることが明らかになった。
脳出血患者のうちデンタルプラークからS. mutansが分離された322名を対象として、PCR法によりCBPをコードする遺伝子を検出した。その結果、CBP陽性S. mutansを保有する72名の患者では、脳の深部および小葉において微小出血の数が多いことが明らかになった。また、IgA腎症患者では糸球体においてガラクトースを欠損したIgA1(Gd-IgA1)が増加することから、IgA腎症患者におけるCBP陽性S. mutansの存在と糸球体のGd-IgA1の関連性について分析を行なった。IgA腎症またはIgA血管炎患者74名を対象とした分析により、糸球体組織におけるGd-IgA1の免疫蛍光強度と唾液中のCBP陽性S. mutansの陽性率との間に相関を認めることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究結果から、S. mutansのCBPは菌体表層で発現して細胞表面の構造の変化を生じ、膜透過性に関連するいくつかの生物学的性質と関連している可能性が示唆された。これらの知見はCBPを標的とした簡易検出法や治療法の開発に寄与するものと考えられる。また、臨床検体を扱った研究結果から、口腔内に存在するCBP陽性S. mutansは脳の特定の領域において微小出血の出現率を増加させるとともに、IgA腎症患者では糸球体のGd-IgA1の病態に関連していることが明らかになった。本研究結果から、脳出血やIgA腎症などの全身疾患の予防には、口腔内のCBP陽性S. mutansを減らすことが有効である可能性が示唆された。これらのことから、研究はおおむね順調に進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

CBP陽性S. mutansが脳血管疾患や腎疾患の悪化に関わることが明らかとなったため、これらの全身疾患に着目したより詳細な研究を進める予定である。また、他の口腔細菌種の存在がCBP陽性S. mutansの病原性に及ぼす影響についても分析したいと考えている。さらに、口腔内のCBP陽性S. mutansを減らすことが全身疾患の予防に有効である可能性が示されたため、CBP陽性S. mutansの簡易検出法の開発に着手するとともに、本菌の抑制に有効な物質を特定したいと考えている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Simultaneous presence of Campylobacter rectus and cnm-positive Streptococcus mutans in the oral cavity is associated with renal dysfunction in IgA nephropathy patients: 5-year follow-up analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Misaki T, Naka S, Nagasawa Y, Matsuoka D, Ito S, Nomura R, Matsumoto-Nakano M, Nakano K.
    • 雑誌名

      Nephron

      巻: 147 ページ: 134-143

    • DOI

      10.1159/000525511.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] cnm-positive Streptococcus mutans is associated with galactose-deficient IgA in patients with IgA nephropathy2023

    • 著者名/発表者名
      Misaki T, Naka S, Suzuki H, Lee M, Aoki R, Nagasawa Y, Matsuoka D, Ito S, Nomura R, Matsumoto-Nakano M, Suzuki Y, Nakano K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 18(3) ページ: e0282367

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0282367.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple-ion releasing bioactive surface pre-reacted glass-ionomer (S-PRG) filler: Innovative technology for dental treatment and care2023

    • 著者名/発表者名
      Imazato S, Nakatsuka T, Kitagawa H, Sasaki J, Yamaguchi S, Ito S, Takeuchi H, Nomura R, Nakano K.
    • 雑誌名

      Journal of Functional Biomaterials

      巻: 14(4) ページ: 236

    • DOI

      10.3390/jfb14040236.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Harboring Cnm-expressing Streptococcus mutans in the oral cavity relates to both deep and lobar cerebral microbleeds2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Saito S, Hosoki S, Tonomura S, Yamamoto Y, Ikenouchi H, Ishiyama H, Tanaka T, Hattori Y, Friedland RP, Carare RO, Kuriyama N, Yakushiji Y, Hara H, Koga M, Toyoda K, Nomura R, Takegami M, Nakano K, Ihara M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neurology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/ene.15720.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cnm of Streptococcus mutans is important for cell surface structure and membrane permeability2022

    • 著者名/発表者名
      Naka S, Matsuoka D, Goto K, Misaki T, Nagasawa Y, Ito S, Nomura R, Nakano K, Matsumoto-Nakano M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell Infection Microbiology

      巻: 12 ページ: 994014

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.994014.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of children and guardians possessing CBP-positive Streptococcus mutans strains: a cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Otsugu M, Mikasa Y, Kitamura T, Suehiro Y, Matayoshi S, Nomura R, Nakano K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 17510

    • DOI

      10.1038/s41598-022-22378-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 口腔内のcnm遺伝子陽性S. mutansとC. rectusの存在はIgA腎症患者の5年後の腎機能の増悪に影響する2022

    • 著者名/発表者名
      三﨑太郎、長澤康行、仲周平、松岡大貴、和唐薫子、伊藤誓悟、野村良太、仲野道代、仲野和彦
    • 学会等名
      第44回IgA腎症研究会
  • [学会発表] う蝕原性細菌Streptococcus mutansの菌体表層に発現するコラーゲン結合タンパク(Cnm)がIgA腎症様腎炎発症に関連する可能性2022

    • 著者名/発表者名
      仲 周平、松岡大貴、和唐薫子、三﨑太郎、後藤花奈、長澤康行、伊藤誓悟、野村良太、仲野道代、仲野和彦
    • 学会等名
      第44回IgA腎症研究会
  • [学会発表] 抗菌薬により死菌処理したStreptococcus mutansのコラーゲン結合能の分析2022

    • 著者名/発表者名
      末廣雄登、又吉紗綾、大継將寿、野村良太、仲野和彦
    • 学会等名
      第60回日本小児歯科学会大会
  • [学会発表] Streptococcus mutansコラーゲン結合タンパクCnmの病原性に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      松岡大貴、仲 周平、後藤花奈、野村良太、仲野和彦、仲野道代
    • 学会等名
      第60回日本小児歯科学会大会
  • [学会発表] ホタテ貝由来アパタイトのStreptococcus mutansに対する齲蝕原性抑制効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      臼田桃子、亀谷茉莉子、秋友達哉、末廣雄登、又吉紗綾、中野将志、光畑智恵子、仲 周平、仲野道代、仲野和彦、野村良太
    • 学会等名
      第41回日本小児歯科学会近畿地方会
  • [学会発表] シコニンの齲蝕原性細菌および口腔レンサ球菌に対する抗菌効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      末廣雄登、又吉紗綾、野村良太、仲野和彦
    • 学会等名
      第41回日本小児歯科学会近畿地方会
  • [学会発表] スクロース存在下におけるS-PRGフィラー溶出液のStreptococcus mutansに対する抑制効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      亀谷茉莉子、臼田桃子、秋友達哉、中野将志、末廣雄登、又吉紗綾、光畑智恵子、仲野和彦、野村良太
    • 学会等名
      第41回日本小児歯科学会中四国地方会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi