研究課題/領域番号 |
21H03185
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
高田 礼子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30321897)
|
研究分担者 |
山内 博 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (90081661)
人見 敏明 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (90405275)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ヒ素 / 認知機能障害 / 血液脳関門 / タイトジャンクション傷害 / Nrf2 / メチル化 / in vitro BBB model |
研究成果の概要 |
我々は、無機ヒ素(iAs)暴露による認知機能障害は血液脳関門(BBB)のタイトジャンクション(TJ)傷害に起因すると推測している。rat in vitro BBB modelを用いて検証した結果、TJ傷害は濃度依存的なiAs暴露により発生し、Nrf2とHO-1の作用との関係も明らかになった。本研究は、iAs暴露による認知機能障害について実験的検証の可能性を示唆した。
|
自由記述の分野 |
衛生学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
無機ヒ素暴露からの認知機能障害に関する解明研究は公衆衛生学において重要な課題である。動物での実験的検証には時間や費用、技術的な問題があった。本研究では、人間や動物の血液脳関門(BBB)を模範したrat in vitro BBB modelの有効性を証明し、当該研究の促進や発展に貢献が期待される。
|