• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

偏光を用いた視線計測技術の確立と多様なディスプレイ環境への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21H03486
研究機関東海大学

研究代表者

竹村 憲太郎  東海大学, 情報理工学部, 教授 (30435440)

研究分担者 長松 隆  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (80314251)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード視線計測 / 偏光
研究実績の概要

令和3年度は,角膜表面上のディスプレイ反射像から偏光角度の異なる特徴点(以下,偏光特徴点)を検出し,偏光特徴点のディスプレイ座標を特定することに取り組んだ.従来の高精度な視線計測手法では,近赤外画像から複数のグリントを検出し,視線方向・注視点の算出を行う.そのため,ディスプレイの外枠に設置した近赤外LEDから近赤外線を照射することが必要不可欠であった.しかしながら,近赤外線の光源はディスプレイの外側に配置されるため,眼球の大きな運動により,角膜に反射点が観測されない場合も生じる.そこで,照射されているディスプレイ光に偏光パターンを付加することで,近赤外線の照射なく視線計測に必要な特徴点の抽出を実現した.液晶ディスプレイ上に,カッティングマシンを用いて切り抜いた半波長板を貼付することで,ディスプレイから発せられる光の偏光角度を調整する.角膜に反射したディスプレイ像から偏光角度を観測し,検出された偏光特徴点のディスプレイ座標を特定することで,グリントに代わる特徴点とした.偏光カメラで取得した画像から偏光度や偏光角度を計算することで,安定に抽出が可能である.また,偏光角度によってパターンによって,固有のコードを付加することで,一部が欠損しても座標の特定が可能となった.小型のディスプレイに偏光パターンを貼付し,偏光カメラを用いて抽出した偏光特徴点を用いて視線・注視点の計測を行い,評価実験を行うことで有効性も確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究の基盤となるディスプレイ光に偏光パターンを付与すること及びその抽出を実現したため.また,視線計測手法も実装し,有効性を確認しているため.

今後の研究の推進方策

抽出された偏光特徴点を用いて,大型のディスプレイ環境で視線・注視点の計測に取り組む.大型のディスプレイを構築し,モデルベースやCR-Methodなど,様々な視線計測手法を実装し,評価を行う予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Estimating Focused Pedestrian using Smooth-Pursuits Eye Movements and Point Cloud toward Assistive System for Wheelchair2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ito and Kentaro Takemura
    • 学会等名
      2021 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • 国際学会
  • [学会発表] Eye Gaze Estimation using Imperceptible Marker Presented on High-Speed Display2021

    • 著者名/発表者名
      Kento Seida and Kentaro Takemura
    • 学会等名
      13th ACM Symposium on Eye Tracking Research & Applications
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速液晶ディスプレイを用いた不可視な基準点の提示による注視点推定2021

    • 著者名/発表者名
      清田健登,竹村憲太郎
    • 学会等名
      第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 視線計測装置とLiDAR 間の幾何的な拘束が不要な歩行者に対する注視判定手法2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄仁,竹村憲太郎
    • 学会等名
      第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi