• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

知識埋め込み型ベイズ深層学習の提案と希少データ解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21H03511
研究機関大阪大学

研究代表者

早志 英朗  大阪大学, データビリティフロンティア機構, 准教授 (00790015)

研究分担者 古居 彬  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (30868237)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードニューラルネットワーク / 深層学習 / ベイズ推論 / 希少データ
研究実績の概要

本研究の目的は,希少データのための機械学習手法の開発とその実応用である.本研究は,(A) 特殊な分布を利用したBayesian Deep Neural Network (BDNN)の開発,(B) 確率モデルのNN埋め込み,(C) 希少データ解析への応用から構成される.最終年度は,当初の予定通り(B)を継続的に進めつつ,(C)に注力的に取り組んだ.各項目に関連する研究実績は以下の通りである.
(B) 新しい確率モデルや確率モデルに基づくNNを提案した.第一に,深層生成モデルと識別器を相関させつつ学習する方法を提案し,識別器の信頼度較正へ応用した.この成果は機械学習分野のトップジャーナルへ掲載された(Hayashi, IEEE TNNLS, 2024).さらに,この方法に基づく疑似ラベル学習手法を提案し,半教師あり画像識別タスクへ応用した(Toba et al.,WCCI,2024).第二に,上肢の動作と筋電信号の関係を表す確率モデルを提案し,半教師あり逐次学習へ応用した(Yoneda and Furui, 2023).
(C) 様々なドメインの実データ解析に取り組んだ.第一に,顔の動画像から曖昧な感情推定を行うためのデータ拡張技術を開発し,実環境における表情認識精度を向上させた(Kawamura et al., WACV, 2024).また,micro expressionと呼ばれるごく微小な表情の変化を検出・認識するアルゴリズムを提案した(Deng et al., FG, 2024).第三に,文書画像や情景画像のような実画像データにおいて,用いられる文字のフォントスタイルと文脈要素との関係を明らかにした(Yasukochi, ICDAR, 2024).第四に,筋電信号分類における識別器の選択と信頼度の正確性との関係を実験的に明らかにした(Furui, EMBC, 2023).

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Hybrid of Generative and Discriminative Models Based on the Gaussian-Coupled Softmax Layer2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hideaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/TNNLS.2024.3358113

    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudo-Label Learning with Calibrated Confidence Using an Energy-Based Model2024

    • 著者名/発表者名
      Masahito Toba, Seiichi Uchida, Hideaki Hayashi
    • 学会等名
      IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-Scale Spatio-Temporal Graph Convolutional Network for Facial Expression Spotting2024

    • 著者名/発表者名
      Yicheng Deng, Hideaki Hayashi, Hajime Nagahara
    • 学会等名
      International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition (FG 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] MIDAS: Mixing Ambiguous Data with Soft Labels for Dynamic Facial Expression Recognition2024

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kawamura, Hideaki Hayashi, Noriko Takemura, Hajime Nagahara
    • 学会等名
      Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] Stochastic Fluctuation in EEG Evaluated via Scale Mixture Model for Decoding Emotional Valence2024

    • 著者名/発表者名
      Shunya Fukuda, Akira Furui, Maro Machizawa, and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing Font Style Usage and Contextual Factors in Real Images2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Yasukochi, Hideaki Hayashi, Daichi Haraguchi, Seiichi Uchida
    • 学会等名
      International Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating Classifier Confidence for Surface EMG Pattern Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Furui
    • 学会等名
      Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Bayesian Approach for Adaptive EMG Pattern Classification via Semi-supervised Sequential Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Seitaro Yoneda and Akira Furui
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] ランキングと分類による疾病重症度の推定2023

    • 著者名/発表者名
      宝満竜一, 内田誠一, 田中聖人, 早志英朗
    • 学会等名
      電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [学会発表] Energy-based modelを用いた信頼度較正と疑似ラベル学習への応用2023

    • 著者名/発表者名
      鳥羽真仁, 内田誠一, 早志英朗
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム
  • [学会発表] Mixupを利用した筋電位信号の擬似データ生成と複合動作の識別2023

    • 著者名/発表者名
      矢沢 樹, 古居 彬
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
  • [備考] Hideaki Hayashi

    • URL

      https://sites.google.com/view/hideakihayashi/home

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi