• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脳情報空間を介してマルチモーダル認識問題を解く脳融合型AIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H03535
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

西田 知史  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 主任研究員 (90751933)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードマルチモーダル認識 / 脳 / 視覚 / 聴覚 / 言語 / 深層学習 / fMRI
研究実績の概要

マルチモーダル認識に利用可能な脳情報モデルを作成するため、視覚、聴覚、言語の異なるモダリティ入力に対する脳活動を計測するための機能的磁気共鳴画像(fMRI)実験を実施した。今年度は映像刺激を使用した実験を追加で実施し、新たに64名分の脳活動データを取得した。さらに、視覚、聴覚、言語のそれぞれを扱う深層学習モデル(VGG-16、SoundNet、BERT)を基に、マルチモダリティ入力から脳活動を予測するモデルを構築し、予測した脳活動を介してマルチモーダル認識問題を解くことに成功した。特に、映像と言語のモダリティをまたいで認知内容(印象や選好など)を推定するモデルを作成し、脳活動予測を介さない(脳情報を利用しない)場合に比べて、高い推定性能を確認できた。また同時に、個々人の脳活動から学習した予測モデルを利用することで、入力に紐付いた個々人の認知内容の個人差を推定することに成功した。さらに、脳活動予測を媒介することで、深層学習モデルのマルチモーダル認識パターンが脳に近づくことが分かり、脳らしく振る舞うマルチモーダル認識モデルの実現に近づいた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

fMRI実験で予定より大量の脳活動データを収集できており、学術的価値の高いデータセットを順調に構築できている。これまでの映像・音声に加え言語を含むマルチモーダル認識問題においても、開発技術が既存の深層ニューラルネットの性能を向上させるとともに、脳らしい振る舞いをもたらすことが確認できた。以上のことから、研究は順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

マルチモーダル認識を行うため、既存の深層ニューラルネットと脳情報の融合を行ってるが、融合のための現行手法はシンプルであり、今後は非線形モデルの適用など、その手法の高度化を目指して研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Behavioral and neural evidence for the underestimated attractiveness of faces synthesized using an artificial neural network2023

    • 著者名/発表者名
      Nishida Satoshi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/2023.02.07.527403

  • [雑誌論文] Disorganization of Semantic Brain Networks in Schizophrenia Revealed by fMRI2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yukiko、Nishida Satoshi、Hayashi Ryusuke、Son Shuraku、Murakami Akio、Yoshikawa Naganobu、Ito Hiroyoshi、Oishi Naoya、Masuda Naoki、Murai Toshiya、Friston Karl、Nishimoto Shinji、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      Schizophrenia Bulletin

      巻: 49 ページ: 498~506

    • DOI

      10.1093/schbul/sbac157

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduction of Information Collection Cost for Inferring Brain Model Relations From Profile Information Using Machine Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Shinkuma Ryoichi、Nishida Satoshi、Maeda Naoya、Kado Masataka、Nishimoto Shinji
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics: Systems

      巻: 52 ページ: 4057~4068

    • DOI

      10.1109/TSMC.2021.3074069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hierarchical Processing of Visual and Language Information in the Brain2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kawasaki, Satoshi Nishida, Ichiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Findings of the Association for Computational Linguistics: AACL-IJCNLP 2022

      巻: - ページ: 405~410

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日常的な認知に関わる脳情報処理のモデル化と人工脳への応用2022

    • 著者名/発表者名
      西田知史
    • 雑誌名

      情報通信研究機構研究報告

      巻: 68 ページ: 11~19

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decoding Individual Differences in Mental Information from Human Brain Response Predicted by Convolutional Neural Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Kawahata Kiichi、Wang Jiaxin、Blanc Antoine、Maeda Naoya、Nishimoto Shinji、Nishida Satoshi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/2022.05.16.492029

  • [学会発表] 自然知覚に関わる脳情報の数理モデリングとその応用2023

    • 著者名/発表者名
      西田知史
    • 学会等名
      Spring School for Theoretical Biology 2023
    • 招待講演
  • [学会発表] 音楽刺激下の脳内情報処理における男女差の分析2023

    • 著者名/発表者名
      茂木比奈, 川﨑春佳, 羅桜, 西田知史, 小林一郎
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
  • [学会発表] 注意機構を導入した特徴量抽出に基づく画像刺激下の脳内状態推定2023

    • 著者名/発表者名
      田口遥香, 西田知史, 西本伸志, 小林一郎
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
  • [学会発表] Information transformation via brain-response prediction endows deep neural networks with more brain-like internal representations2023

    • 著者名/発表者名
      Kawahata K, Wang J, Blanc A, Nishimoto S, Nishida S
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム冬のワークショップ2023
  • [学会発表] 人工脳の構築へ向けた脳情報のモデル化2022

    • 著者名/発表者名
      西田知史
    • 学会等名
      応用脳科学アカデミー&ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語や五感情報を統合できる脳情報空間モデルの作成技術2022

    • 著者名/発表者名
      西田知史
    • 学会等名
      JST新技術説明会
    • 招待講演
  • [学会発表] AIを「人間らしく」する脳情報融合2022

    • 著者名/発表者名
      西田知史
    • 学会等名
      大阪大学FBSコロキウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Validation of the Role of Attention Mechanism in Predicting Brain Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi H, Nishida S, Nishimoto S, Kobayashi I
    • 学会等名
      SCIS&ISIS2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetry in Representations of Semantic Symmetry in the Human Brain2022

    • 著者名/発表者名
      Wang J, Kawahata K, Blanc A, Nishimoto S, Nishida S
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Making information representations of deep neural networks more brain-like via models for brain-response prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Kawahata K, Wang J, Blanc A, Nishimoto S, Nishida S
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Symmetric pairs of semantic information are represented with little overlap in the human brain2022

    • 著者名/発表者名
      Wang J, Blanc A, Nishimoto S, Nishida S
    • 学会等名
      2022 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳内状態推定における注意機構の役割の検証2022

    • 著者名/発表者名
      田口遥香, 西田知史, 西本伸志, 小林一郎
    • 学会等名
      第38回ファジィシステムシンポジウム (FSS2022)
  • [学会発表] Distributed, heterogeneous representations of semantically symmetric information in the human brain2022

    • 著者名/発表者名
      Wang J, Blanc A, Nishimoto S, Nishida S
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [学会発表] Transforming information representations of deep neural networks to brain-like representations via models for brain-response prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Kawahata K, Wang J, Blanc A, Nishimoto S, Nishida S
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [学会発表] Randomization of semantic network in the brain of schizophrenia revealed by fMRI2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Nishida S, Hayashi R, Son S, Murakami A, Yoshikawa N, Ito H, Oishi N, Masuda N, Murai T, Friston K, Nishimoto S, Takahashi H
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [学会発表] ヒト脳内における視覚・言語情報の階層的処理の解明への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑春佳, 西田知史, 小林一郎
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークによる脳活動予測を介した映像に対する嗜好の個人差推定2022

    • 著者名/発表者名
      川畑輝一, BLANC Antoine, 西本伸志, 西田知史
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] Relational model for video-content grouping based on brain-activity information2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi T, Sugano R, Shinkuma R, Maeda N, Nishida S
    • 学会等名
      センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会
  • [産業財産権] 脳応答空間生成装置2022

    • 発明者名
      西田知史
    • 権利者名
      西田知史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-122642

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi