• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

天然および人工の有機・無機接着界面から発想する新たなバイオベース固化技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21H03627
研究機関北海道大学

研究代表者

中島 一紀  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (50540358)

研究分担者 川崎 了  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00304022)
五十嵐 健輔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90759945)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードバイオセメント / 天然高分子 / イガイ接着タンパク質 / 刺激応答性
研究実績の概要

2022年度は,研究目的である(A)有機-無機ハイブリッドを組み込んだ高強度バイオセメント,および(B)粒子凝集と鉱物化のコントロールが可能なインテリジェントバイオ固化,を達成するため,下記の項目(1)~(3)について検討を行った。
(1) 機能性タンパク質を用いた天然高分子とバイオセメントのハイブリッド化: 機能性天然高分子であるセルロースナノファイバー(CNF)のバイオセメントへの応用を検討した。CNFを添加することにより。バイオセメント反応で生成するカルサイトの結晶のサイズが極めて小さくなり,多数生成することが明らかとなった。そこで,CNFに結合し,炭酸カルシウムを集積する機能がある人工タンパク質を作製したところ,CNFは人工タンパク質を非常に高い効率で吸着し,バイオセメント反応で生成するCaCO3結晶のサイズが大きくなることが分かった。
(2) バイオセメントにおける有機酸添加が鉱物モルフォロジーに及ぼす影響: 有機酸として生体内の代謝過程で生成するホスフォエノールピルビン酸を添加した系では,完全にアモルファスのCaCO3が得られた。一方,クエン酸を添加した系では通常のカルサイトとは大きく異なり,非常に微小なカルサイト結晶が凝集したCaCO3が得られた。
(3) 可溶性イガイ接着タンパク質の作製: イガイ接着タンパク質は本来不溶性タンパク質として発現されるが,タンパク質のフォールディングをサポートするシャペロンタンパク質と超親水性タンパク質を融合して発現することで可溶性に発現することに成功した。また,イガイ接着タンパク質を用いた有機高分子と無機鉱物の複合化に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(A)有機-無機ハイブリッドを組み込んだ高強度バイオセメントについては,CNFの複合化を検討したが,当初の予想とは異なる結果が得られたため方針を転換した。一方で,結晶サイズをある程度コントロールできることも明らかとなり,別アプローチによる固化強度の増大の可能性が見られた。また,添加する有機物の種類がバイオセメントの生成に極めて大きな影響を与えるという重要な知見が得られた。(B)粒子凝集と鉱物化のコントロールが可能なインテリジェントバイオ固化については,イガイ接着タンパク質の可溶性発現に成功したことは大きかったが,その接着機能の解析についてはこれから詳細に検討する必要がる。
以上より,おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

固化強度の増大を目指したシリカ重合酵素を用いたバイオLbL法について検討を行う。また,有機酸による結晶形およびモルフォロジー変化がバイオセメント形成や固化供試体の物性に及ぼす影響を調査する。さらに,可溶性に発現したイガイ接着タンパク質の機能性評価(可溶性部位切断による接着性の評価)を行い,無機微粒子の凝集・固化への影響を調べる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Valorization of tannery solid wastes for sustainable enzyme induced carbonate precipitation process2022

    • 著者名/発表者名
      Sujiritha Parthasarathy Baskaran、Vikash Vijan Lal、Antony George Sebastian、Ponesakki Ganesan、Ayyadurai Niraikulam、Nakashima Kazunori、Kamini Numbi Ramudu
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 308 ページ: 136533~136533

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2022.136533

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solubilization and aggregation control of silica-polymerizing enzyme fused with a removable soluble protein2022

    • 著者名/発表者名
      Oguri Hidetoshi、Nakashima Kazunori、Godigamuwa Kasun、Okamoto Junnosuke、Takeda Yudai、Okazaki Fumiyoshi、Sakono Masafumi、Kawasaki Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 133 ページ: 222~228

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.11.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Removal of ammonium by-products from the effluent of bio-cementation system through struvite precipitation2022

    • 著者名/発表者名
      Gowthaman Sivakumar、Mohsenzadeh Arash、Nakashima Kazunori、Kawasaki Satoru
    • 雑誌名

      Materials Today: Proceedings

      巻: 61 ページ: 243~249

    • DOI

      10.1016/j.matpr.2021.09.013

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional modification of mussel adhesive protein for the control of adhesion and aggregation property2022

    • 著者名/発表者名
      Anju Pilakka Veedu, Kazunori Nakashima, Takahiro Sato, Satoru Kawasaki
    • 学会等名
      European Federation of Biotechnology (EFB) Spring 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭酸カルシウムのバイオミネラリゼーションにおける有機酸の影響2022

    • 著者名/発表者名
      志鎌 海綺、中島 一紀、川崎 了
    • 学会等名
      JpGU 2022
  • [学会発表] 酵素反応を用いた炭酸カルシウム析出における有機酸の影響2022

    • 著者名/発表者名
      志鎌 海綺,中島 一紀,酒井 仁,川﨑 了
    • 学会等名
      2022年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
  • [学会発表] 機能性シリカ重合酵素を用いたシリカ-ポリスチレン複合材料の作製2022

    • 著者名/発表者名
      黒滝 智子,中島 一紀,直田 亮,川﨑 了
    • 学会等名
      2022年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
  • [学会発表] ファージディスプレイ法を用いたカルサイト・アラゴナイト結合ペプチドの探索2022

    • 著者名/発表者名
      今村 沙弥香,菅原 駿平,五十嵐 健輔,中島 一紀,川﨑 了
    • 学会等名
      2022年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
  • [学会発表] Control of Adhesion Property of Mussel Foot Protein by Fusing Soluble Protein.2022

    • 著者名/発表者名
      Anju Pilakka Veedu, Kazunori Nakashima, Takahiro Sato, Satoru Kawasaki
    • 学会等名
      19th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機-無機界面に着目した複合バイオ材料の創製に関する生物化学工学的研研究2022

    • 著者名/発表者名
      中島 一紀
    • 学会等名
      第74回日本生物工学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional biocementation for environmentally friendly solidification2022

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakashima
    • 学会等名
      The 27th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community (YABEC2022)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi