• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

日本版シェアード・スペースに適した道路環境デザインの要件と適用範囲の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 21H03757
研究機関筑波大学

研究代表者

山本 早里  筑波大学, 芸術系, 教授 (90300029)

研究分担者 伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)
矢野 博明  筑波大学, システム情報系, 教授 (80312825)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード道路環境デザイン / 舗装 / 振動 / 歩車共存 / リスクマネジメント
研究実績の概要

前年度の実験準備を踏まえ、シェアード・スペースの実施を目標に、動揺付きドライビングシミュレータを用いた実験を行い、道路の舗装デザイン、振動、速度が運転者の印象に及ぼす影響を明らかにした。その結果、歩道と車道の区別がなく斜め線の模様が施されたデザインは、従来の歩車分離の中央線があるアスファルトの舗装よりも有意に「危険な」「不快な」「集中できない」「緊張する」「騒々しい」「面白い」「速すぎる」などと評価され、この模様に振動が加わると低速では「不快」ではないが、高速では「不快」になることが示された。このため、模様があり振動がある環境下では自然に低速になる可能性が推測された。
また、視線追跡装置を用いて運転者の視線を分析したところ、路面の線に無彩色よりも有彩色を用いた方が、注視回数の増加に効果があり、注視時間が短い傾向があることが明らかになった。
前年度開発した運転挙動評価システムを歩行者にも適用可能なシステムに改良した。シェアード・スペースの入り口の路面テクスチャとして、通常のフラットな路面より1 cmほど路面高さを下げ、数メートルの走行区間を空けて元の高さにピンコロ石の石畳を配置することで歩車分離空間と異なる空間であることを示す方式を考案した。実験の結果、運転手、歩行者共にシェアード・スペースに侵入したことが認識できること、周囲の状況に気を配る動作に大きな影響を与えないことが示唆された。
シェアード・スペースにおける自動運転車両接近時の歩行者のリスク知覚をモデル化する手法を構築し、その妥当性をVR環境下の実験によって検証した。その結果、知覚されるリスク場を簡単な統計モデルで構築できることを確認した。
これらの結果をまとめ、日本版シェアード・スペースに適した道路環境デザインの要件と適用範囲を抽出することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Traffic Signs on Road Surface on Pedestrian Safety during Interactions with Autonomous Vehicles in Shared Spaces2024

    • 著者名/発表者名
      Zhangyijing Chen, Makoto Itoh, Moe Maeda, Sari Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc. 5th HFEM Biennial Conference on Human Factors and Ergonomics(HFEMC2023)

      巻: - ページ: 6 pages

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elderly Pedestrian-Crossing Strategy When Perceiving an Autonomous Vehicle in a Shared Space2024

    • 著者名/発表者名
      Yichen Dong, Andrijanto, Hiroaki Yano, and Makoto Itoh
    • 雑誌名

      Proc. The 4th IEEE International Conference on Human-Machine Systems (ICHMS)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シェアード・スペースにおける道路舗装の揺動とデザインに関する研究:印象評価を中心として2024

    • 著者名/発表者名
      山本早里・伊藤礼登・呉雲輝・矢野博明・佐藤健治・安部原也・伊藤誠
    • 雑誌名

      日本デザイン学会研究発表大会概要集

      巻: 71 ページ: 2 pages

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pavement Design for Shared Space Oriented to Improve the Pegestrian Experience2024

    • 著者名/発表者名
      Chen Xi and Yamamoto Sari
    • 雑誌名

      日本デザイン学会研究発表大会概要集

      巻: 71 ページ: 2 pages

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドライバーの視覚運動と路面デザインの関係:日本版シェアード・スペースを構築するための提案2024

    • 著者名/発表者名
      呉雲輝・山本早里
    • 雑誌名

      日本デザイン学会研究発表大会概要集

      巻: 71 ページ: 2 pages

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of Traffic Signs on Road Surface on Pedestrian Safety during Interactions with Autonomous Vehicles in Shared Spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Zhangyijing Chen, Makoto Itoh, Moe Maeda, Sari Yamamoto
    • 学会等名
      5th HFEM Biennial Conference on Human Factors and Ergonomics(HFEMC2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi