• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

微分幾何学と計算言語学に基づくデザイン言語学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H03765
研究機関長崎大学

研究代表者

金谷 一朗  長崎大学, 情報データ科学部, 教授 (50314555)

研究分担者 山本 景子  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (10585756)
飛谷 謙介  長崎県立大学, 情報システム学部, 准教授 (50597333)
有田 大作  長崎県立大学, 情報システム学部, 教授 (70304756)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードデザイン学
研究実績の概要

本研究提案は,微分幾何学と計算言語学に基づくデザイン言語学の構築を目的とする。本研究提案者らはデザインにおける形態(form)を一種の言語と考え,語彙(lexicon)をつなぎ合わせる文法(syntax)や,文法によって生じる意味(semantics)の事例を蓄積し,その解析を行うものである.R3研究では,従来より蓄積されていたデザインの語彙(lexicon)すなわち意匠的に分解されたデザイン要素の組み合わせを解析することによって,文法(syntax)およびその意味(semantics)の解釈を試みた.とりわけ文法(syntax)に関しては明瞭な法則性を見出している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究はコロナ禍によって一部の進捗が遅延したものの,おおむね順調に進展している.理由として,従来より本研究者らが取得してきたデジタルデータが活用できたこと,およびメタバースの普及によって形状のデジタルデータ配布が世界的に行われるようになったことが挙げられる.

今後の研究の推進方策

今後は研究計画通り,事例収集,分類およびそのモデル化を実施する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Cultural difference of simplified facial expressions for humanoids2021

    • 著者名/発表者名
      Tawaki Meina, Yamamoto Keiko, Kanaya Ichi
    • 雑誌名

      Proc. IHIET

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-Cultural Design of Facial Expressions for Humanoids-Is There Cultural Difference Between Japan and Denmark?2021

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Ichi, Tawaki Meina, Yamamoto Keiko
    • 雑誌名

      Proc. ACM Multimedia Asia

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi