研究実績の概要 |
3テスラMRI装置を用いてMacromolecular Tissue Volume法(Mezer et al., 2013)と呼ばれる定量的MRIの手法を用いて、ヒト生体脳において外側膝状体の微細構造を計測する研究を実施した。その結果、外側膝状体の大細胞領域と小細胞領域の位置を個人脳において弁別することが可能であることが分かった。この結果について、脳計測科学分野における最大の国際会議であるOrganization for Human Brain Mapping (OHBM)において学会発表(Oishi et al., 2021)を行ったところ、演題が高い評価を受けたためMerit Abstract Awardを受賞した。Human Connectome Project 7T Retinotopy Dataset (Benson et al., 2018)を利用することで、fMRIで得られる視覚野のデータと拡散強調MRIで得られる白質線維束データを比較する研究を実施した。その結果、視索と一次視覚野の間に相関関係が見られるという知見が得られたため、国際会議OHBMにおいて学会発表(Miyata et al., 2021)を行った。またOHBMにおいて、脳の構造に関する教育コースを主催し、学会に参加した学生やアーリーキャリアの研究者を対象にMRIによる脳イメージングや解剖学的な手法を組み合わせてヒトの脳を分析するアプローチについて解説する教育講演(Takemura, 2021)を行った。
さらに視覚系における白質線維束計測に有用な撮像シーケンスを評価する研究を行った結果、複数同時スライスreadout-segmented EPI法と呼ばれる撮像手法の有用性が明らかになったことから、国際会議International Society for Magnetic Resonance in Medicineにて学会発表(Takemura et al., 2021)を行った。
|