• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

マルチモーダルシステムに向けた光ポンピング磁気センサの高感度化と広帯域化

研究課題

研究課題/領域番号 21H03807
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 陽介  京都大学, 工学研究科, 講師 (20589189)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード光ポンピング磁気センサ / 生体磁気計測 / MRI / マルチモーダルシステム / SERF / スカラー型OPM
研究実績の概要

本研究の目的は,脳や心臓などの形態情報および機能情報の取得に向け,磁気共鳴画像( MRI )と機能的 MRI ( fMRI ),脳磁図計測( MEG ),心磁図計測(MCG )とが計測可能な超高感度マルチモダリティ生体磁気計測システムの実現を目指し,光ポンピング磁気センサ( OPM )の超高感度化および広帯域化,広ダイナミックレンジ化を行うことである.
2023年度は,M系列変調によるチャネル数の増加についての検討と,周波数特性の平坦性,ダイナミックレンジの改善を行った.M系列変調については,周期7のM系列信号を用いたシミュレーションにより,7チャネルの分離が可能であることを示した.また,周波数特性の平坦性およびダイナミックレンジの改善については,スカラー型OPMを用いることにより数百Hzの平坦な周波数特性と,fTからmT程度までのダイナミックレンジが実現できることを示した.さらにシーケンスの改良により,磁気シールド外での計測感度を向上させられることを理論的・実験的に示した.
最後に,生体磁気計測およびMRIのマルチモーダルシステムの実現可能性について,上記のスカラー型OPMと常伝導コイルを検出器に用いた低磁場MRIの組み合わせによって実証した.本装置では,簡易な磁気シールドにより環境磁場ノイズを抑制したのみで,従来の計測で必要であった高性能な磁気シールドなしで,生体磁気計測とMRIを実施することが可能である.この結果は,超高感度マルチモダリティ生体磁気計測システムの実現のための大きな一歩であり,この分野の一層の発展を期待させるものである.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Simplified Shielded MEG-MRI Multimodal System with Scalar-mode Optically Pumped Magnetometers as MEG Sensors2024

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ito, Hiroyuki Ueda, Takenori Oida, Takahiro Moriya, Akinori Saito, Motohiro Suyama
    • 雑誌名

      arXiv(学術雑誌投稿中)

      巻: arXiv:2401.13287 ページ: -

    • DOI

      10.48550/arXiv.2401.13287

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル信号処理による光ポンピング磁気センサのノイズ低減に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      南部康太,伊藤陽介
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A(受理済)

      巻: 144 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulation of scalar-mode optically pumped magnetometers to search optimal operating conditions2023

    • 著者名/発表者名
      ITO Yosuke、GOTO Tatsuya、HORI Takuma
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: 2023SEI0002 ページ: -

    • DOI

      10.1587/transele.2023SEI0002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 光ポンピング磁気センサによる自発運動に伴う生体磁気計測に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      山下寛人,伊藤陽介
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌

      巻: 36 ページ: 168-169

  • [雑誌論文] 準安定励起ヘリウム原子を用いた光ポンピング磁気センサの磁場感受性についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      日高颯哉、豊田みなみ、占部継一郎、伊藤陽介
    • 雑誌名

      電気学会マグネティックス研究会資料

      巻: MAG-23 ページ: 75-80

  • [雑誌論文] ダイヤモンド中NVCとスカラー型OPMにおける磁気シールドレス環境下での周波数特性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      池田早織、上田博之、伊藤陽介
    • 雑誌名

      電気学会マグネティックス研究会資料

      巻: MAG-23 ページ: 69-73

  • [学会発表] 準安定励起ヘリウム原子を用いた光ポンピング磁気センサの磁場感受性についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      日高颯哉、豊田みなみ、占部継一郎、伊藤陽介
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会
  • [学会発表] ダイヤモンド中NVCとスカラー型OPMにおける磁気シールドレス環境下での周波数特性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      池田早織、上田博之、伊藤陽介
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会
  • [学会発表] 準安定励起ヘリウム原子を用いた光ポンピング磁気センサの原子密度計測及び磁場感受性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      日高颯哉、豊田みなみ、占部継一郎、伊藤陽介
    • 学会等名
      2023年 第84回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [学会発表] ダイヤモンド中窒素空孔中心とスカラー型光ポンピング磁気センサにおける周波数特性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      池田早織、伊藤陽介
    • 学会等名
      2023年 第84回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [学会発表] Investigation of optimal operating conditions in scalar-mode optically pumped magnetometers using pulsed lights2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito and T. Hori
    • 学会等名
      10th Workshop on Optically Pumped Magnetometers (WOPM2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Biomagnetic-field Measurements during Spontaneous Movements with Optically Pumped Magnetometers2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita and Y. Ito
    • 学会等名
      ISACM and JBBS 2023 OSAKA
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-channel Optically Pumped Magnetometers with a Large Sensor Cell for Magnetocardiography2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, T. Ohmura, and H. Ueda
    • 学会等名
      ISACM and JBBS 2023 OSAKA
    • 国際学会
  • [備考] 京都大学大学院工学研究科電気工学専攻生体機能工学研究室

    • URL

      https://bfe.kuee.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [備考] researchmap(研究代表者)

    • URL

      https://researchmap.jp/yosuke_ito/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi