研究実績の概要 |
本研究では,児童生徒の実態に合わせてカスタマイズが可能なPowerPointをはじめとしたプレゼンテーション教材(以下,プレゼン教材)の効率的な開発及び普及のため,全国の教材作成者と協働のためのチームを組成し,協働による教材開発の実現可能性を探ることを目的とした。開発教材は,過去の著者研究で開発した「Teach U~特別支援教育のためのプレゼン教材サイト~」(以下,Teach U)でのWeb公開を目指した。 研究方法は,(1)合理的な協働チームの生成方法の検討,(2)協働チームによる教材の開発,(3)開発教材のWeb公開,以上3つで取り組んだ。(1)では,Webを介したチームコミュニケーションツールのうち,より効果的なツールの組み合わせを検討し,協働チームを生成した。(2)では,生成した協働チームのメンバーと,プレゼン教材の効率的な開発を実践し,集合知を生み出すシステムを模索した。(3)では,プレゼン教材に加え,プレゼン教材の操作方法に関する解説動画ファイルを作成し,Web公開を行った。具体的な使用方法の解説や,タブレット端末の操作解説等,プレゼン教材の円滑な利用を助ける動画をはじめ,授業での利用を想定した動画教材の開発も進めた。 取組の成果として,メッセージアプリ「Slack」やWeb会議サービス「Zoom」といたクラウド型のツールを使ってTeach Uサポーター間でつながることで,物理的距離に影響を受けないコミュニケーションが成立し,全国より総勢19人のコミュニティを生成できた。協働で生成した教材は,プレゼン教材が21種類,動画教材50種類に至り,Teach Uのサイトで全てWeb公開をすることができた。また,Teach Uへのアクセス総数は844,051件(2022年4月26日時点)と前年より大幅に増え,特別支援教育に携わる多くの現場教員のニーズに応えることができた。
|