• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

脳卒中後の歩行障害に対するロボティクスとボツリヌス療法を用いた歩行練習の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 21H04305
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

石橋 清成  茨城県立医療大学, 公私立大学の部局等, 理学療法士

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2022-03-31
キーワードロボットリハビリテーション / 痙縮 / 脳卒中
研究実績の概要

【研究目的】脳卒中後の歩行障害の改善には,適切な運動パターンでの歩行練習を繰り返すことが重要であり,再現性の高いパターン運動を提供できるロボティクスの臨床応用が注目されている.その一方で,ロボティクスを用いた介入のみでは歩行障害の改善は部分的であるという問題点も指摘されている.この要因として,脳卒中後に生じる痙縮(不随意に筋が収縮する症状)が適切な運動パターンでの歩行を阻害していることが考えられる. そこで,本研究は歩行支援ロボット(WAR)による適切な歩行パターンの誘発に加え,痙縮を抑制可能なボツリヌス療法(BTX)を併用した介入(WAR×BTX)が脳卒中後の歩行障害を改善させるかを検証した.
【研究方法】最初にWARによる歩行障害への影響を検証するため,痙縮の症状が軽く運動麻痺の改善がプラトーに達した回復期後期の脳卒中患者1例(Case 1)に対し,WARを用いた介入を行なった.次に,WARとBTXを併用した介入による影響を検証するため,痙縮の症状が強い慢性期脳卒中患者1例(Case 2)に対し, BTX→WARの順で介入を行なった.効果判定には歩行速度や歩行耐久性を評価し,歩行時の筋活動変化については筋シナジー解析を用いて検証した.
【研究成果】Case 1は,WAR後に歩容の改善を認め,歩行耐久性の向上も示した.歩行中の筋活動パターンの変化もみられ,一部分離運動が行われていることを示す所見が得られた.Case 2については,歩行能力に変化を認めなかったものの,BTX後に痙縮の減弱と筋活動パターンが正常歩行に近づく所見が得られた.一方でWARによる筋活動パターンの変化は認めなかった.以上より,痙縮が軽い症例についてはロボティクスを用いた介入が有効であるが,痙縮が強い症例についてはロボティクスによる介入効果は限定的であり,新たな介入方法の検討が必要であることが示唆された.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical presentation of insular cortex injury: a comparison of two cases of cerebral infarction with major lesions in the left anterior or right posterior insular cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Yu IIKAWA、Kiyoshige ISHIBASHI、Takahiro NOZAKI、Koji TAKETSUGU、Jun TAKASUGI
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Neurosciences

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gait Training after Stroke with a Wearable Robotic Device: A Case Report of Further Improvements in Walking Ability after a Recovery Plateau2021

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Kiyoshige、Yoshikawa Kenichi、Koseki Kazunori、Aoyama Toshiyuki、Ishii Daisuke、Yamamoto Satoshi、Matsuda Tomoyuki、Tomita Kazuhide、Mutsuzaki Hirotaka、Kohno Yutaka
    • 雑誌名

      Progress in Rehabilitation Medicine

      巻: 6 ページ: n/a~n/a

    • DOI

      10.2490/prm.20210037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者に対するロボティクスを用いた歩行練習の効果 -筋シナジー解析を用いた検討-2021

    • 著者名/発表者名
      石橋清成、吉川憲一、古関一則、青山敏之、石井大典、山本哲、松田智行、冨田和秀、河野豊
    • 学会等名
      第27回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi