• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

公的統計ミクロデータを活用したEBPM支援研究プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H04403
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等) (2025)
統計数理研究所 (2021-2024)

研究代表者

椿 広計  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 副施設長 (30155436)

研究分担者 竹林 由武  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00747537)
南 和宏  統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (10579410)
岡 檀  統計数理研究所, 医療健康データ科学研究センター, 特任准教授 (10649247)
星野 崇宏  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (20390586)
白川 清美  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (20755095)
千野 雅人  統計数理研究所, 大学統計教員育成センター, 特任教授 (20913586)
永瀬 伸子  大妻女子大学, データサイエンス学部, 教授 (30277355)
山本 渉  慶應義塾大学, 健康マネジメント研究科(藤沢), 教授 (30303027)
高部 勲  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (30909619)
新井 崇弘  多摩大学, 経営情報学部, 専任講師 (30989372)
渡辺 美智子  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (50150397)
山下 智志  統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (50244108)
山内 慶太  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (60255552)
美添 泰人  公益財団法人統計情報研究開発センター, その他部局等, 客員上席研究員 (80062868)
若野 綾子  東海大学, 政治経済学部, 准教授 (80837112)
岡本 基  統計数理研究所, 運営企画本部, URA (90599870)
稲垣 佑典  成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (30734503)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究の概要

本研究は公的統計ミクロデータ活用のための基盤構築を目的としている。具体的には、①本基盤で提供するミクロデータの質の改善、②基盤の利活用向上の支援ツール開発を行い、これらを③ワークライフバランスと自殺対策研究に適用し、基盤の適切性を検証すると共に、本基盤を活用した標準的EBPM支援研究プロセスモデルを提示する。

学術的意義、期待される成果

エビデンスに基づいた政策立案(EBPM)は世界的にも急務であるが、ベースとするデータや分析手法の精度等が課題であった。本研究は、統計学者、経済学者、情報処理学者が共同で最先端の知見を投入し、精度と利活用性の高いEBPM支援基盤を開発する。計画は具体的、詳細であり実現可能性は高いと判断する。構築した基盤が広く公開されることにより、我が国のEBMP研究は劇的に推進されるものと期待する。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi