• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

他者から学ぶ・他者と学ぶ 問題解決の創発と伝播に関する社会学習の比較認知科学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04421
研究機関名古屋大学

研究代表者

川合 伸幸  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (30335062)

研究分担者 伊澤 栄一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (10433731)
香田 啓貴  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70418763)
新宅 勇太  京都大学, 野生動物研究センター, 特定准教授 (90706855)
足立 幾磨  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 准教授 (80543214)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワード比較認知 / 動物文化 / 行動伝播 / 観察学習 / 問題解決
研究実績の概要

本研究は、「同所に多個体が存在することが問題解決行動をうみだし、集団内の個体が互いに学ぶ」という仮説を立て、“ヒト石器時代に生じたであろう他者から学び、知識・技能を伝えるという文化の礎を、“動物文化”で再現することを目的とする。
1)さまざまな「文化」を持つ動物種(オマキザル、カラスなど)の集団を対象に、問題解決行動の創発とその行動の伝搬を調べ、2)固有の知識・技能を持つ小集団が学びあうことで創発を促し(ジグソー法)、3)模倣を促進する技法を開発することで、“ヒト文化”の基礎となる「他者から学ぶ」ことを促進・阻害する社会生態要因を明らかにし、ヒト固有と考えられてきた社会学習の起源とその進化的基盤を理解することを目的とする。
群れにおける個体間・小集団の競合性(外集団)と宥和性(内集団)の調べるために、集団飼育下にあるオマキザルを対象に実験・観察を行った。
フサオマキザルは、オスだけで構成される集団(オスグループ)とオス・メスで構成される集団(メス・オスグループ)を観察対象とした。2種類の開け方でエサを取ることができる装置(道具)を作成し、それぞれの集団に馴致させた。オスグループは、力づくでエサを取ろうとする行動が見られ、3ヶ月にわたって修理と再設置を繰り返した。オスグループは特定の優位個体が道具を占有し、ほかの個体は近づくことが難しい時期が続いた。それに対してメス・オスグループは、そのような破壊行為は少なく、特定の個体が装置を開けてエサを取れるようになった。他個体も、エサを取る行動を注視しており、観察による学習が成立するかを検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験装置を作成したが、オスのオマキザルが、何度も破壊し、修理を繰り返したため、実験を実施できない期間がかなりあったため。

今後の研究の推進方策

現在、2集団のオマキザル集団に道具を導入し、それぞれの集団で道具を操作しエサを取ることができる個体がいる。今後、他個体が、先行してエサを取った個体が行う方法でエサを取られるようになるか観察する。
また、個体の集団を入れ替えるなどし、行動がどのように伝播するかを調べる。

備考


公開シンポジウム「認知科学のこれまでとこれから」開催(2023年6月24日)

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human estimates of descending objects’ motion are more accurate than those of ascending objects regardless of gravity information2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata, T., Hirata, Y., & Kawai, N.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 24 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1167/jov.24.3.2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 怒りやイライラとどうつきあう?2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 雑誌名

      シエスタ 2023夏号

      巻: 108 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 信頼を強固にする「謝罪」の仕方2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 雑誌名

      企業実務

      巻: 12月号/ No.880 ページ: 80-82

  • [雑誌論文] なるほど、そうなっていたのね!? 科学で迫る「気づき」と「思い込み」のメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 雑誌名

      Sport Japan

      巻: 71 ページ: 8-11

  • [雑誌論文] Salivary corticosterone measurement in large-billed crows by enzyme-linked immunosorbent assay2023

    • 著者名/発表者名
      Aota, I., Yatsuda, C., & Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 85 ページ: 71-75

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0383

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会長就任のご挨拶:ホモ・ソシアビリスのための集まり2023

    • 著者名/発表者名
      川合 伸幸
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 30 ページ: 3-4

    • DOI

      10.11225/cs.2022.090

  • [雑誌論文] 脳 No! know?2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 雑誌名

      UP

      巻: 52 ページ: 32-36

  • [雑誌論文] 社会を活かし、人を動かす情報の与え方2022

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27 ページ: 64-66

  • [雑誌論文] Reduced childhood social attention in an autism model marmoset predicts impaired social skills and inflexible behavior in adulthood2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagami, A., Yasue, M., Nakagaki, K., Nakamura, M., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 885433

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.885433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prenatal valproic acid-induced autism marmoset model exhibits higher salivary cortisol levels2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Nakagami, A., Nakagaki, K., Yasue, M., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 16 ページ: 943759

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2022.943759

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do older adults mistake the accelerator for the brake pedal?: Older adults employ greater prefrontal cortical activity during a bipedal/bimanual response-position selection task2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N., & Nakata, R.
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 432 ページ: Article 113976

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.113976

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者はなぜキレやすいのか2022

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 12月号 ページ: 50-57

  • [雑誌論文] Social encounters produce different autonomic response between dominants and subordinates in crows2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K., Takahashi, N., & Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 9 ページ: 220972

    • DOI

      10.1098/rsos.220972

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 回転オプティカルフローによるベクション -回転の知覚と身体動揺の関係-2024

    • 著者名/発表者名
      粥川奨, 平田貴士, 川合伸幸
    • 学会等名
      第39回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス
  • [学会発表] ラットUSVマッピングの試み:音響特徴と発声文脈に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      和田玲央,輿石りせる, 博多屋汐美, 外谷弦太, 香田啓貴, 岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      超音波発声研究会2024
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症モデルマーモセットにおけるコルチゾール値の上昇は過活動性と相関する2023

    • 著者名/発表者名
      中村月香, 中村亨, 中神明子, 中垣慶子, 川合伸幸, 一戸紀孝
    • 学会等名
      6NCリトリート(第31回日本医学会総会サテライト企画)
  • [学会発表] 開始合図の有無が運動想像に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤隼人,川合伸幸
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会
  • [学会発表] Breaking bread: The psychological effect of commensality (social eating)2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      エジプト大使館主催講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Triadic relationship among body states, social behaviour, and group structure: A lesson from crows.2023

    • 著者名/発表者名
      Izawa, E-I.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines
    • 招待講演
  • [学会発表] Increased cortisol levels correlate with hyperactivity in the prenatal valproic acid-induced marmoset model of autism spectrum disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Nakamura, T., Nakagami, A., Nakagaki, K., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 学会等名
      第46回日本神経科学学会
  • [学会発表] コンピュータゲーム内における他者の進路妨害による運転中の怒り誘発 ――STAXI,PANAS 及び脳波による評価――2023

    • 著者名/発表者名
      木村慧一,川合伸幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第40回大会
  • [学会発表] 視野下方で捉える物体の運動は視野上方に比べて正確に推定される2023

    • 著者名/発表者名
      平田貴士,川合伸幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第40回大会
  • [学会発表] 社会的排斥による血行動態の変化: 全末梢血管抵抗値と心拍出量による検討2023

    • 著者名/発表者名
      金谷悠太,川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
  • [学会発表] 天井画は天井に,壁画は壁にあるからこそ美しいのか?2023

    • 著者名/発表者名
      三浦慎司,川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
  • [学会発表] Markerless gaze direction estimation using deep neural networks in common marmosets2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Sato, T., Hadjiev, A., Sasai, S., Mimura, K., Watanabe, S., Kurotani, T., Sakai, K., Noguchi, J., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 学会等名
      第83回日本動物心理学会
  • [学会発表] Bats & rats: Frightening, disgusting or nothing? Human and chimpanzee responses to visuals of natural disease reservoirs2023

    • 著者名/発表者名
      Sarabian, C., Adachi, I., Kadam, S., Laudisoit, A., Kimura, K., Hirata, T., & Kawai, N.
    • 学会等名
      FRESH 4th annual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知バイアス(人の思考や行動を決める際の特徴を知る)2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      第57回日本作業療法学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 群れ飼育下ハシブトガラスのストレス刺激に対する社会行動とHPA軸短期応答との関係2023

    • 著者名/発表者名
      谷津田千理,伊澤栄一
    • 学会等名
      第47回鳥類内分泌研究会
  • [学会発表] ハシブトガラスのオス間親和関係の形成に伴う心拍変動の変化に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      若槻萌映,瀬口瑛子,伊澤栄一
    • 学会等名
      第47回鳥類内分泌研究会
  • [学会発表] 高齢者の実態:認知・暴行・脳機能と高齢者への偏見2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ラットの単独 / 共同採食選好に他個体の数と同居関係が及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      和田玲央, 上條槙子, 勝野吏子, 博多屋汐美, 岡ノ谷一夫, 香田啓貴
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
  • [学会発表] Prospective effect of nasal oxytocin administration in a marmoset model of autism2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Nakagami, A., Nakagaki, K., Tsuchiya, A., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会)
  • [学会発表] 認知科学者にとって心の自然化とは?2022

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] カラスをモデルとした社会性の神経・行動基盤2022

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      2022年度 生理学研究所 研究会「心的状態の理解に向けた行動・生理的指標の計測と解析」
    • 招待講演
  • [学会発表] 姿勢にかかわらず,落下する物体の位置は上昇する物体よりも正確に推定される:行動と視線追従実験2022

    • 著者名/発表者名
      桐山良太, 川合伸幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマン情報処理 (HIP)
  • [学会発表] 姿勢にかかわらず,落下する物体の位置は上昇する物体よりも正確に推定される:行動と視線追従実験2022

    • 著者名/発表者名
      平田貴士,平田豊,川合伸幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマン情報処理 (HIP)
  • [学会発表] Do rats prefer to share food with other individuals or monopolize it?2022

    • 著者名/発表者名
      Wada, R., Kamijo, M., Katsu, N., Hakataya, S., Koda, H., & Okanoya, K.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第82回大会
  • [学会発表] Humans track the falling objects more accurately than the rising objects irrespective of acceleration conditions and vestibular gravity information2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata, T., Hirata, Y., & Kawai, N.
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ハシブトガラス飼育群れにおける新規個体の合流が順位構造に与える影響の実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      水野雄輝、伊澤栄一
    • 学会等名
      日本動物行動学会第41回大会
  • [学会発表] Effect of bystander on aggressive interactions in crows2022

    • 著者名/発表者名
      青田伊莉安、伊澤栄一
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第44回大会
  • [図書] 心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭・川合伸幸
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      幻冬舎
  • [図書] 霊長類学の百科事典,脅威の認知と反応2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 人間とは何か? 哲学者と巡る知的冒険,人間の本性は協力的なのか、攻撃的なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      株式会社サイゾー
  • [図書] Vocal communication in corvids: who calls, what information, and for what benefits? In: Acoustic Communication in Animals: From Insect Wingbeats to Human Music (Ed. Seki, Y.)2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., & Izawa, E-I.
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Springer
  • [図書] どっちが強い!?からだレスキュー(5)記憶メカニズム編2023

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      KADOKAWA
  • [図書] 「脳のクセ」に気づけば、見かたが変わる 認知バイアス大全2022

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ナツメ社
  • [図書] 心と脳2022

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考] 川合研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cog.human.nagoya-u.ac.jp/~kawai/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi