研究課題/領域番号 |
21H04426
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
北岡 明佳 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (70234234)
|
研究分担者 |
新井 仁之 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10175953)
辻村 誠一 名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (10381154)
蘆田 宏 京都大学, 文学研究科, 教授 (20293847)
渡辺 英治 基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 准教授 (30250252)
櫻井 研三 東北学院大学, 教養学部, 教授 (40183818)
村上 郁也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60396166)
栗木 一郎 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80282838)
小池 千恵子 立命館大学, 薬学部, 教授 (80342723)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
キーワード | 錯視 / AI / 静止画が動いて見える錯視 / 色の錯視 / 明るさの錯視 / 数理モデル / 動物実験 |
研究実績の概要 |
本研究は、錯視の総合的研究であるが、その中でもAIとの関係に本格的に取り組む試みである。これまでの研究では、予測符号化理論を取り入れたディープニューラルネットワークを用いて、「蛇の回転」錯視で知覚される錯視運動の再現に成功していたが、本研究では、絵画や写真などの通常の静止画像と様々な種類の運動錯視の画像を含む1500枚の画像セットを用いて、ネットワークの特性をさらに検討したところ、ネットワークは人間の知覚に近い様々なタイプの錯視画像に対して錯視画像群とそれ以外を明確に分類し、錯視運動を再現することが示された。また、その結果から予測される新たな繰り返しパターンを持つ錯視的なデザインを生成したところ、その生成されたデザインで錯視的な動きを知覚することが確認された(Kobayashi, Kitaoka, Kosaka,Tanaka & Watanabe, 2022)。 運動する物体の速度が速く見えたり遅く見えたり(時には止まって見える)する運動視の錯視であるフットステップ錯視の新型を提案するとともに、レビューした(Kitaoka & Anstis, 2021)。フットステップ錯視そのものは運動する対象について観察されるものであるが、静止したものであっても同様の現象(背景の誘導パターンによって、動いたり止まったりして見える錯視)が広く観察されることを、多数の例を用いて示した。色の錯視、明るさの錯視についても、研究を進めた(Novick & Kitaoka, 2021; 西川・北岡, 2021)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究のタイトル「AIの導入による総合的錯視研究の新展開」にふさわしい研究論文(Kobayashi et al., 2022)を1年目にして出すことができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
AIと関係づけた錯視の研究を進めるとともに、各種の錯視の研究を進める。特に、色の錯視の一部(ムンカー錯視など)について解明の機運が高まっているので、力を入れる。
|