• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

シンプレクティック代数幾何とモジュライ空間

研究課題

研究課題/領域番号 21H04429
研究機関京都大学

研究代表者

並河 良典  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (80228080)

研究分担者 望月 拓郎  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (10315971)
吉川 謙一  京都大学, 理学研究科, 教授 (20242810)
尾高 悠志  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30700356)
吉岡 康太  神戸大学, 理学研究科, 教授 (40274047)
森脇 淳  中部大学, 人間力創成教育院, 教授 (70191062)
疋田 辰之  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (70793230)
松下 大介  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (90333591)
金城 翼  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (90982778)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
キーワード複素シンプレクティック多様体 / 双有理幾何 / ポアソン変形 / トーリック超ケーラー多様体
研究実績の概要

並河は,錐的シンプレクティック多様体の代表例であるトーリック超ケーラー多様体を用いて,局所基本群が自明であるような孤立シンプレクティック特異点の例を構成した. これは, Beauvilleの問題に端を発したもので, Bellamy ら6人が,数年前に4次元の例を構成していた.今回の例は全く違う手法を用いており,一般次元で通用する. さらに,並河は,一般のアファイントーリック超ケーラー多様体の Q-分解的端末化を, 別のトーリック超ケーラー多様体として具体的に構成し,もとのアファイントーリック超ケーラー多様体の普遍ポアソン変形を明示的に構成することに成功した. 望月は,ヒッグス束のモジュライ空間上に自然に誘導される計量の漸近挙動について研究し,ヒッチン系の可積分系としての構造から定まる半平坦計量と漸近的に等しいことを,一般の階数の場合に示した. 疋田は,箙多様体に対するバー対合がシャッフル代数の言葉では容易に書けることを示し,その応用としてグラスマン多様体Gr(2,n)の余接空間に対するK理論的標準基底の明示公式を得た. 金城は,良モジュライを持つ(導来)シンプレクティックスタックのホモロジーの分解予想を定式化し,2次元カラビヤウ圏の対象のモジュライ空間の場合にこの予想を証明した.吉川は,Eisenstein K3曲面の解析的捩率不変量から得られる複素超球上の保型形式の研究を行ない,幾つかの場合にBorcherds積で書けることを示した. 吉岡は,安定層のモジュライ空間についてピカール格子やample錐の形状を調べた. 尾高は,開Calabi-Yau多様体の上の標準計量の存在問題について,K安定性の拡張を行った. 森脇は,執筆中の2つの本にあったギャップの修正を完了させた. 松下は,特異点を持つシンプレクティック多様体のファイバー構造の変形の非障害性について研究した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度からの懸案であった,錐的シンプレクティック多様体に対するBeauville-Bogomolov分解の拡張に関しては, まだ解決の糸口が見つかっていない. しかし,局所自明な基本群をもつ孤立シンプレクティック特異点の構成に関して進展があった. これまで, 複素半単純リー環のべき零軌道,スロードウィー切片,そしてそれらの有限被覆を用いて例を構成しようと試行錯誤していたがうまくいかなかった. ところが,視点を変えて,まったく別種の錐的シンプレクティック多様体であるトーリック超ケーラー多様体を考えてみたところ,思いのほか簡単に例が構成できた. さらに,新しい対象に視点を広げたことにより, 今まで見えていなかった多くの問題の存在に気がついた.これがきっかけとなり,2023年度に, 2つのプレプリント「A remark on isolated symplectic singularities with trivial local fundamental group」,「Toric hyperkaehler varieties and Q-factorial terminalizations」を執筆し, arXiv に投稿した.

今後の研究の推進方策

本研究の主目標の一つは, いろいろなシンプレクティック特異点を, 錐的シンプレクティック多様体の中で特徴付けすることである. そのなかでも, 2n 次元トーリック超ケーラー多様体を, n 次元代数トーラスが効果的かつHamilton的に作用している錐的シンプレクティック多様体として特徴付けることは, 重要な課題である. 2023年度におこなった研究の自然な延長として,この問題の解決に取り組む. そのためには, モーメント写像の局所構造を, 余次元2の閉集合を除いたところで完全に分類して, そこから組み合わせ論的データを抽出する必要がある. さらに, 最終的には, 錐的シンプレクティック多様体の良い C^*-作用をうまく利用して分類にまで持ち込まねばならない. 一般に, アファインシンプレクティック多様体が持ちうる良い C^*-作用は,一意的ではない. しかし,その中で最も標準的なものがあると予想される. 分類で用いるのは, この標準的な C^*-作用であろう.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 11件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] Global Critical Chart for Local Calabi-Yau Threefolds2024

    • 著者名/発表者名
      Kinjo, Tasuki (with Masuda, N.)
    • 雑誌名

      International Mathematics Research Notices

      巻: 2024, Issue 5 ページ: 4062 - 4093

    • DOI

      10.1093/imrn/rnad135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wall crossing for moduli of stable sheaves on an elliptic surface vol , Article number: 17 (2024)2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, Kota
    • 雑誌名

      Math. Z.

      巻: 306 ページ: Article no 17

    • DOI

      10.1007/s00209-023-03410-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Birational automorphim groups of a generalized Kummer manifold for an abelian surface with Picard number 12024

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, Kota
    • 雑誌名

      Manuscripta Math.

      巻: 173 ページ: 727 - 751

    • DOI

      10.1007/s00229-023-01472-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Harmonic metrics of generically regular semisimple Higgs bundles on noncompact Riemann surfaces2023

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, Takuro (with Li, Q.)
    • 雑誌名

      Tunis. J. Math.

      巻: 5 no.4 ページ: 663 - 711

    • DOI

      10.2140/tunis.2023.5.663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fano Shimura varieties with mostly branched cusps2023

    • 著者名/発表者名
      Odaka, Yuji (with Maeda, Y.)
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      巻: 409 ページ: 633-664

    • DOI

      10.1007/978-3-031-17859-7_32

    • 査読あり
  • [学会発表] Derived microlocal geometry and virtual invariants2024

    • 著者名/発表者名
      Kinjo, Tasuki
    • 学会等名
      Conference: Nearby Cycles and Derived Geometry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symplectic singularities in algebraic geometry2023

    • 著者名/発表者名
      Namikawa, Yoshinori
    • 学会等名
      Colloquium talk (online), Xiamen University, China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symplectic singularities in algebraic geometry2023

    • 著者名/発表者名
      Namikawa, Yoshinori
    • 学会等名
      Japanese-European Symposium on symplectic varieties and moduli spaces, University of Milano, Italy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A remark on isolated symplectic singularities with trivial local fundamental group2023

    • 著者名/発表者名
      Namikawa, Yoshinori
    • 学会等名
      International workshop on Symplectic Singularities and Field theories with 8 supercharges 2023, UNIST, Korea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asymptotic behaviour of large-scale solutions of Hitchin's equations in high er rank2023

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, Takuro
    • 学会等名
      The Hitchin system, Langlands duality and mirror symmetry, ICMAT (マドリード)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asymptotics of the Hitchin Metric on the Moduli of Higgs Bundles2023

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, Takuro
    • 学会等名
      Complex Lagrangians, Mirror Symmetry, and Quantization, BIRS (バンフ)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adelic structure of countable field2023

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki, Atsushi
    • 学会等名
      Luminy conference -- Global invariants of arithmetic varietires, France
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-toric examples of elliptic canonical bases2023

    • 著者名/発表者名
      疋田辰之
    • 学会等名
      Elliptic Integrable Systems, Representation Theory and Hypergeomet ric Functions, 東大
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enriques 2n-folds and analytic torsion2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Ken-ichi
    • 学会等名
      Japanese-European Symposium on symplectic varieties and moduli spaces, University of Milano, Italy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Eisenstein K3 surfaces and analytic torsion2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Ken-ichi
    • 学会等名
      Luminy conference -- Global invariants of arithmetic varietires, France
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A survey on developments around K-stability I, II2023

    • 著者名/発表者名
      Odaka, Yuji
    • 学会等名
      第29回複素幾何シンポジウム(金沢)2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi