• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

マルチポロニクスの第一原理物質設計

研究課題

研究課題/領域番号 21H04437
研究機関東京大学

研究代表者

有田 亮太郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80332592)

研究分担者 鈴木 通人  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10596547)
袖山 慶太郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 統合型材料開発・情報基盤部門, グループリーダー (40386610)
是常 隆  東北大学, 理学研究科, 教授 (90391953)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワード第一原理計算 / 磁気構造予測 / ハイスループット計算 / 異常ホール高価 / 異常ネルンスト効果 / スピン結晶群
研究実績の概要

(1)反強磁性体でありながら強磁性体のような異常横伝導を示す磁性体の探索については、これまで開発した手法の活用によってq=0の物質についておよそ5000種類の計算を行い、Mn3Snなどの既知の物質に加え、FeSやMnAlPtといったこれまで異常横伝導が報告されていない物質の探索に成功した。これらの物質については実験グループによって合成がすすめられ、実際に異常横伝導が生じることが確認されつつある。基底状態としては横伝導を示さないが、基底状態とほぼ差のないエネルギーをもつ準安定構造も複数見つかった。これらの成果は論文として発表した。今後実験家の合成指針となることが期待される。
(2)磁性の発現と同時にユニットセルが大きくなる系についての解析も行った。その結果、Coを層間挿入したTaS2, NbS2が異常横伝導を起こす磁気構造であることが明らかになった。この成果も論文として発表した。
(3)反強磁性体の性質に着目した物性探索を行う際、磁気構造の対称性の解析が重要な役割を果たすことは論を俟たない。その際、よく用いられるのは磁性空間群であるが、これはスピン軌道相互作用の存在を暗に仮定しているため、創発的な電磁現象の対称性解析には適用できない。そこで、スピン軌道相互作用による拘束条件を考慮しないスピン空間群に注目し、磁性によって駆動される物性を簡便に同定する手法を開発した。この手法は、創発物性を理解し、予測するための指針となる。成果を論文として発表すると同時に、与えられた磁気構造からスピン空間群を特定するコードについても公開を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Symmetry analysis with spin crystallographic groups: Disentangling effects free of spin-orbit coupling in emergent electromagnetism2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hikaru、Shinohara Kohei、Nomoto Takuya、Togo Atsushi、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 ページ: 094438/1-25

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.094438

  • [雑誌論文] High-throughput calculations of antiferromagnets hosting anomalous transport phenomena2024

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Takuya、Minami Susumu、Yanagi Yuki、Suzuki Michi-To、Koretsune Takashi、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 ページ: 094435/1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.094435

  • [雑誌論文] Bulk photovoltaic effect in antiferromagnet: Role of collective spin dynamics2024

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Junta、Watanabe Hikaru、Murakami Yuta、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 ページ: 064407/1-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.064407

  • [雑誌論文] Algorithm for spin symmetry operation search2024

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Kohei、Togo Atsushi、Watanabe Hikaru、Nomoto Takuya、Tanaka Isao、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section A Foundations and Advances

      巻: 80 ページ: 94~103

    • DOI

      10.1107/S2053273323009257

  • [雑誌論文] Emergent zero-field anomalous Hall effect in a reconstructed rutile antiferromagnetic metal2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Meng、Tanaka Katsuhiro、Sakai Shiro、Wang Ziqian、Deng Ke、Lyu Yingjie、Li Cong、Tian Di、Shen Shengchun、Ogawa Naoki、Kanazawa Naoya、Yu Pu、Arita Ryotaro、Kagawa Fumitaka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 8240/1-8

    • DOI

      10.1038/s41467-023-43962-0

  • [雑誌論文] Local density of states as a probe for tunneling magnetoresistance effect: Application to ferrimagnetic tunnel junctions2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Katsuhiro、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 214442/1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.214442

  • [雑誌論文] Magnetic interactions in intercalated transition metal dichalcogenides: A study based on ab initial model construction2023

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka Tatsuto、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 184429/1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.184429

  • [雑誌論文] Ab initio exploration of short-pitch skyrmion materials: Role of orbital frustration2023

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 133 ページ: 150901/1-12

    • DOI

      10.1063/5.0141628

  • [雑誌論文] Spontaneous topological Hall effect induced by non-coplanar antiferromagnetic order in intercalated van der Waals materials2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi H.、Takagi R.、Minami S.、Nomoto T.、Ohishi K.、Suzuki M.-T.、Yanagi Y.、Hirayama M.、Khanh N. D.、Karube K.、Saito H.、Hashizume D.、Kiyanagi R.、Tokura Y.、Arita R.、Nakajima T.、Seki S.
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 19 ページ: 961~968

    • DOI

      10.1038/s41567-023-02017-3

  • [学会発表] High-throughput material search for functional antiferromagnets2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      QUAST (Forschergruppe 5249) colloquium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Disentangling spin-orbit-free effects in emergent electromagnetism: Symmetry analysis with spin crystallography groups2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      The Asia-Pacific workshop on strongly correlated systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic structure prediction and its application to high-throughput search for functional magnets2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      CCP2023 - 34th IUPAP Conference on Computational Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of short-pitch skyrmion materials based on first-principles modeling2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ab initio magnetic structure prediction for topological magnets2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      APS March Meeting 2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi