• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

プラズマ支援原子層プロセスの非平衡表面反応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04453
研究機関大阪大学

研究代表者

浜口 智志  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60301826)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワード半導体プロセス / 原子層エッチング ALE / 原子層堆積 ALD / プラズマプロセス / プラズマ表面相互作用
研究実績の概要

プラズマ・プロセスを多用する最先端半導体製造では、数ナノメートルの3次元構造体を、原子レベルの精度で、表面を損傷せず加工するためのプロセス開発において、産業界が困難に直面し、学術研究による課題解決への期待が大きい。本研究は、プラズマ表面相互作用の学術的理解を飛躍的に高め、表面反応素過程からプロセス装置まで統合して理論的・実験的に解析することで、原子層精度の加工プロセス(原子層プロセス:ALP)を量子論レベルで理解し、かつ、制御可能とすることを目的とする。手法としては、複雑なプラズマ・プロセスを、個別の素過程に分解して、各種ビーム実験と数値シミュレーションを組み合わせて解析する。本年度は、SiNのプラズマ支援原子層堆積(PA-ALD)プロセスに注目して、研究を進めた。当プロセスでは、多様な有機シリコン化合物をプリカーサとして用い、Siを表面に堆積した後、窒素(N2)あるはアンモニア(NH3)プラズマ等を用いて表面を窒化する同時に、残余の有機物を脱離させる。この際のプリカーサの選択と、プラズマ条件により、堆積膜質や膜堆積速度が大きく変化する。本研究では、この表面反応機構を明らかにした。また、プロセスに用いるプラズマ装置を理解する目的で、容量結合プラズマ・プロセス実験装置を用いて、プラズマ放電解析(プローブ計測、発光分光計測等)を行い、観測結果を数値シミュレーション結果と比較し、プラズマの放電機構を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

SiNのPE-ALDプロセスは、SiH2Cl2やSiCl4等のシリコンおよび塩素の含んだ前駆体(プリカーサ)ガス曝露による反応層(SiCl層)の生成プロセスと、NH3もしくはN2+H2混合ガスによるプラズマ照射による塩素除去および窒化プロセスにより原子スケールのSiNが成膜される。PE-ALDによるSiN膜において窒化度の違いや塩素等の不純物の残留がマスクの耐性に影響を与える可能性があり、プラズマと塩素吸着表面との反応の理解がSiNのPE-ALDプロセス制御に重要である。本研究ではプラズマ中の活性種としてイオンに着目し、塩素吸着表面と低エネルギーイオンとの表面反応を解析した。 本研究は高分解能X線光電子分光装置と、分子, イオンおよびラジカル等の活性種を超高真空下で試料表面に照射可能なALP(Atomic Layer Process)前駆体照射室からなるALP表面反応解析装置を用いて行った。ALP前駆体照射室にて清浄Si(100)にSiCl4を曝露し形成したSiCl層に対して30-100 eVのAr+および N2+イオンを照射し、塩素の脱離反応および窒化反応をin-situ XPSにより評価した。尚、イオン照射はXPSに搭載されているイオン銃を用い、イオン入射角度は45°であった。具体的には、清浄Si(100)表面にSiCl4を1,000 L (L: 10-6 Torr×sec ) 曝露したのち、Ar+およびN2+イオンを照射した場合、イオン照射量に対して表面近傍に存在する塩素の減衰が確認され、特に、入射イオンエネルギーの違いにより、表面塩素の除去効率が異なっていることが明らかになった。これは、窒素プラズマ照射が塩素の除去に効果的であることを示している。

今後の研究の推進方策

SiN のALDプロセスでは、窒素イオンの入射ばかりでなく、水素の入射によるClの除去効果が大きいことが、並行して行った分子動力学シミュレーションで示唆された。SiCl2H2等のプリカーサが、ALPの一層だけ吸着して、それ以上のプリカーサの吸着を妨げる自己停止機能を実現するために、Clの存在が不可欠であるが、SiNの堆積に際して、Clを除去する機構は、窒素イオンの入射と同等以上に水素効果が大きいことが期待される。今後は、この水素原子曝露によるCl除去効果を、実験的に明らかにする必要がある。また、ALDを最も効率よく行うためのプリカーサの選択についても、多様なシラン系材料の中で、吸着と自己停止効果がもっとも高いプロセスを選択することが望まれるが、そのプロセス最適化に対する指導原理をあきらかにする必要がある。そのために、今後、SiH4, SiCl2H2 等の各種プリカーサの表面吸着確率と表面反応の温度依存性を実験的に明らかにすると同時に、密度汎関数法(DFT)第一原理シミュレーションおよび古典分子動力学シミュレーションによる各種プリカーサとSiおよびSiN表面における吸着過程の機構を明らかにする。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 16件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] wigner Research Centre for Physics(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      wigner Research Centre for Physics
  • [国際共同研究] Masaryk University/Brno University of Technology/Central European Institute of Technology(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Masaryk University/Brno University of Technology/Central European Institute of Technology
  • [国際共同研究] Aix Marseille University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Aix Marseille University
  • [国際共同研究] Ruhr University Bochum/INP Greifswald(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Ruhr University Bochum/INP Greifswald
  • [国際共同研究] Comenius University(スロバキア)

    • 国名
      スロバキア
    • 外国機関名
      Comenius University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Low-energy ion irradiation effects on chlorine desorption in plasma-enhanced atomic layer deposition (PEALD) for silicon nitride2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Tomoko、Kita Hidekazu、Karahashi Kazuhiro、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: SI1011~SI1011

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac629b

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Five-step plasma-enhanced atomic layer etching of silicon nitride with a stable etched amount per cycle2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata Akiko、Fukasawa Masanaga、Tercero Jomar U.、Kugimiya Katsuhisa、Hagimoto Yoshiya、Karahashi Kazuhiro、Hamaguchi Satoshi、Iwamoto Hayato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: 066002~066002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac61f6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and electrical characteristics of ion-induced Si damage during atomic layer etching2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata Akiko、Fukasawa Masanaga、Kugimiya Katsuhisa、Karahashi Kazuhiro、Hamaguchi Satoshi、Hagimoto Yoshiya、Iwamoto Hayato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: SI1003~SI1003

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac6052

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-sputtering of the Lennard-Jones crystal2022

    • 著者名/発表者名
      Mauchamp Nicolas A.、Ikuse Kazumasa、Isobe Michiro、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 29 ページ: 023507~023507

    • DOI

      10.1063/5.0077762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why are physical sputtering yields similar for incident ions with different masses??physical sputtering yields of the Lennard-Jones system2022

    • 著者名/発表者名
      Mauchamp Nicolas A、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 55 ページ: 225209~225209

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ac57dc

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monitoring of nonthermal plasma degradation of phthalates by ion mobility spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      Moravsky Ladislav、Michalczuk Bartosz、Hrda Jana、Hamaguchi Satoshi、Matejcik Stefan
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 18 ページ: 2100032~2100032

    • DOI

      10.1002/ppap.202100032

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface damage formation during atomic layer etching of silicon with chlorine adsorption2021

    • 著者名/発表者名
      Tinacba Erin Joy Capdos、Isobe Michiro、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 39 ページ: 042603~042603

    • DOI

      10.1116/6.0001117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of nickel self-sputtering yields by molecular-dynamics simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Mauchamp Nicolas A.、Isobe Michiro、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 39 ページ: 043005~043005

    • DOI

      10.1116/6.0000979

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation for reactive ion etching of Si and SiO2 by SF5+ ions2021

    • 著者名/発表者名
      Tinacba Erin Joy Capdos、Ito Tomoko、Karahashi Kazuhiro、Isobe Michiro、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology B

      巻: 39 ページ: 043203~043203

    • DOI

      10.1116/6.0001230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amine modification of calcium phosphate by low-pressure plasma for bone regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Kodama Joe, et al
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 17870-1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97460-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Erratum: “Formation and desorption of nickel hexafluoroacetylacetonate Ni(hfac)2 on a nickel oxide surface in atomic layer etching processes” [J. Vac. Sci. Technol. A 38, 052602 (2020)]2021

    • 著者名/発表者名
      Basher Abdulrahman H.、Krstic Marjan、Fink Karin、Ito Tomoko、Karahashi Kazuhiro、Wenzel Wolfgang、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science and Technology A

      巻: 39 ページ: 057001~057001

    • DOI

      10.1116/6.0001319

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a DC-plasma source for surface functionalization by amino groups2021

    • 著者名/発表者名
      Harumningtyas Anjar Anggraini、Suprapto、Suprihatin Hari、Aziz Ihwanul、Andriyanti Wiwien、Sujitno Tjipto、Purwadi Agus、Hamaguchi Satoshi
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 11 ページ: 125328-1-16

    • DOI

      10.1063/5.0066318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機械学習を利用したプラズマ材料プロセッシング2021

    • 著者名/発表者名
      幾世和将、 浜口智志
    • 雑誌名

      プラズマエレクトロニクス分科会会報

      巻: 74 ページ: 3-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難エッチング材料に対する原子層エッチング反応解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤智子,唐橋一浩,浜口智志
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 522-527

  • [雑誌論文] エッチング表面反応の実験的理論的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      唐橋 一浩, 伊藤 智子, 浜口 智志
    • 雑誌名

      応用物理学会誌「応用物理」

      巻: 91 ページ: 164-168

  • [学会発表] Machine-learning based analyses of plasma processing2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hamaguchi
    • 学会等名
      14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サブナノメータノード半導体デバイス製造をめざしたプラズマプロセスの理解2022

    • 著者名/発表者名
      浜口智志
    • 学会等名
      第39回プラズマプロセシング研究会/第34回プラズマ材料科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子層エッチングにおける表面反応2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤智子
    • 学会等名
      日本学術振興会R025委員会先進薄膜界面機能創成 第7回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Amine formation on the surface of porous calcium-phosphate artificial bone by low-pressure pulsed plasma polymer deposition2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hamaguchi
    • 学会等名
      8th International Conference on Plasma Medicine/10th International Symposium on Plasma Bioscience (August 3-6, 2021, Online Conference)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasma processing challenges in the era of sub-nanometer-node semiconductor devices2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hamaguchi
    • 学会等名
      The International Union for Vacuum Science, Technique and Applications (IUVSTA) webinar series
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understanding of plasma surface interaction - from the point of view of quantum chemistry and plasma physics2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hamaguchi
    • 学会等名
      74th Annual Gaseous Electronics Conference (GEC) (October 4 - 8, 2021, online), Foundation Talk,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular dynamics study on damage formation in atomic layer etching of Si with halogen radicals2021

    • 著者名/発表者名
      Erin Joy C. Tinacba
    • 学会等名
      American Vacuum Society (AVS) 67th Virtual Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasma-surface interactions of atomic layer etching2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hamaguchi
    • 学会等名
      International Workshop on Multidisciplinary Research/ Taiwan Vacuum Society (TVS)-2021 Annual Symposium)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms of Atomic Layer Etching by Metal-Organic Complex Formation2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ito
    • 学会等名
      The 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズマと表面の相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      浜口智志
    • 学会等名
      令和3年度日本表面真空学会九州支部学術講演会「新奇な薄膜・表面現象とその応用の最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] データ駆動プラズマ科学と半導体プロセス2021

    • 著者名/発表者名
      浜口智志
    • 学会等名
      (公社)日本表面真空学会SP部会 第167回定例研究報告会 (2021年6月24日(木) オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ技術による骨再生バイオマテリアルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      海渡貴司
    • 学会等名
      日本学術振興会(JSPS)プラズマ材料科学第153委員会 第152回研究会「死滅と再生を制御するプラズマ技術」
    • 招待講演
  • [学会発表] サブnmノード時代のプロセス・イノベーションを支える基礎科学2021

    • 著者名/発表者名
      浜口智志
    • 学会等名
      東京エレクトロン(株) セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ表面相互作用研究の新たな展開2021

    • 著者名/発表者名
      浜口智志
    • 学会等名
      第37回 九州・山口プラズマ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ビーム実験によるプラズマ表面反応の評価2021

    • 著者名/発表者名
      唐橋一浩
    • 学会等名
      日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会 第153回研究会「プラズマプロセスにおける表面科学を理解する」
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子層エッチング(ALE)における表面反応2021

    • 著者名/発表者名
      唐橋一浩
    • 学会等名
      第78回表面技術アカデミック研究会討論会「半導体プロセスにおける原子層スケールの先端表面処理技術」表面技術協会
    • 招待講演
  • [備考] Hamaguchi Laboratory

    • URL

      http://www.camt.eng.osaka-u.ac.jp/hamaguchi/

  • [学会・シンポジウム開催] 1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science, Satellite Workshop of EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing2021

  • [学会・シンポジウム開催] PiAI Seminar Series2021

  • [学会・シンポジウム開催] RUB-Japan Workshop: Bridging the Pandemic: Reigniting Cooperation on Plasma Research2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi