• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

エキゾチック核の励起状態の構造解明に向けた革新的な蓄積リング法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H04461
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関埼玉大学

研究代表者

山口 貴之  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (10375595)

研究分担者 森口 哲朗  筑波大学, 数理物質系, 助教 (10635890)
山口 由高  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 技師 (40415328)
洲嵜 ふみ  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究職 (70779727)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

クリプトン72核ビームを蓄積リングに貯蔵し、変形共存として知られる0+励起状態からの2光子稀崩壊を観測する。この0+励起状態をビームとしての直接反応実験を世界で初めて行い、基底状態と励起状態の陽子/中性子半径を別々に決定する。

学術的意義、期待される成果

RIBFにエキゾチック核を選択して貯蔵できる新しい蓄積リングを建設および、質量精密測定による新しい核分光法を確立し、エキゾチック核に現れる変形共存の構造を解き明かす。多価イオン状態の励起状態の寿命変化の理解により、rpプロセスのような宇宙元素合成や元素存在比の理解の進展につなげることが期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi