• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

不安定核反応でさぐる高運動量の近接核子対の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04465
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 隆司  東京工業大学, 理学院, 教授 (50272456)

研究分担者 近藤 洋介  東京工業大学, 理学院, 助教 (00455346)
緒方 一介  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (50346764)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
キーワード実験核物理 / 不安定核 / 近接核子対 / 短距離相関
研究実績の概要

核内の近接核子対に焦点を当て、これを不安定核で世界初観測し、その本質を明らかにする。近接核子対は、平均核子間距離の半分未満に近接した陽子-中性子対で、フェルミ運動量超の過大な運動量をもつ原子核の新たな相関である。最近、その中性子過剰度依存性が電子散乱で示唆されたが、発現機構はわかっていない。一方、不安定核における一粒子軌道占有率の実験値と殻模型との乖離が謎となっているが、近接核子対で解決される可能性がある。本研究では、不安定核の重陽子ノックアウト反応による世界初の実験手法を実現し、近接核子対を定量的に広範囲の不安定核について観測する。こうして近接核子対の原子核における役割を明らかにする。
具体的には、不安定核に対して(p,pd)反応実験を、理化学研究所のRIBFにおいて逆運動学で行い、その後方散乱と前方散乱の微分散乱断面積の測定から、核子対の短距離相関を調べる。これと歪曲波インパルス近似理論計算とを比較し、断面積の増大度合いを詳細に調べる。後方散乱の増大度合いが短距離相関のシグナルとなる。
R3年度は不安定核10Be(p,pd)反応実験に必要な前方散乱検出器、後方散乱検出器の配置を決めるためのシミュレーションコードを開発した。さらに、前方散乱検出器の基本設計を進め、実際にプロトタイプを製作しオフラインテスト実験を行い、性能を確かめた。
理論面では、原子核から陽子-中性子対をノックアウトする反応を記述する新しい反応模型「離散化チャネルインパルス近似(CDCCIA)」の開発を行った。特に陽子と重陽子の交換型の弾性散乱を素過程としてCDCCIAに組み込み、取得予定の実験データを分析する準備を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

不安定核10Be(p,pd)反応実験に必要な前方散乱検出器、後方散乱検出器の配置を決めるためのシミュレーションコードの開発を完了した。さらに、前方散乱検出器の基本設計を進め、実際にプロトタイプを製作しオフラインテスト実験を行い、性能を確かめたが、十分なエネルギー分解能を持つことがわかった。
理論面では、陽子による重陽子ノックアウト反応のデータ(実験グループによって取得予定)を分析する準備を整えた。また、核内における陽子-中性子対の存在確率と、その高運動量成分の度合いを測定するための適切な運動学条件を指定し、実験グループに提供した。
以上のように、当初の計画どおりに実験とその理論解析に対する準備が進行していることからおおむね順調に進展しているとした。

今後の研究の推進方策

実験研究については、前年度に引き続き、前方散乱検出器の量産を進めるとともに、後方散乱検出器の基本設計、プロトタイプの製作とテストを進める。その検出器に対して加速器を使ったテスト実験を行い、粒子識別能力などの基本性能の確認を進める。
理論研究については、実験データの取得を待つ傍ら、構築したCDCCIAの改良を進める。具体的には、陽子-中性子対の分解状態にd波成分を取り入れることを試みる。また、核内に存在する陽子-中性子対の運動量分布を自由空間のそれから変化させ、断面積の応答を理論的に調査する。さらには、これまで用いてきた標準的な微分断面積に代わる、逆運動学にとって最適な微分断面積の検討と提案を行う。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 14件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 6件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] University of Surrey/University of York(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Surrey/University of York
  • [国際共同研究] Technical University Darmstadt/GSI(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Technical University Darmstadt/GSI
  • [国際共同研究] LPC CAEN/GANIL/IPN Orsay(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LPC CAEN/GANIL/IPN Orsay
  • [国際共同研究] IMP, CAS/Peking University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      IMP, CAS/Peking University
  • [国際共同研究] Seoul National University/IBS(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National University/IBS
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      14
  • [雑誌論文] Spectroscopy of 17C above the Neutron Separation Energy2022

    • 著者名/発表者名
      S.Kim, J. Hwang, T. Nakamura, Y. Kondo, et al.
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 63 ページ: 21-1-4

    • DOI

      10.1007/s00601-022-01725-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Border of the island of inversion: Unbound states in 29 Ne2022

    • 著者名/発表者名
      M. Holl, S. Lindberg, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Reivew C

      巻: 105 ページ: 034301-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.105.034301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ambiguities from nuclear interactions in the 12C(p,2p)11B reaction2022

    • 著者名/発表者名
      N. T. T. Phuc, K. Ogata, N. H. Phuc, B. D. Linh, V. H. Hai, and L. X. Chung
    • 雑誌名

      Communications in Physics

      巻: 32 ページ: 117-1-16

    • DOI

      10.15625/0868-3166/16496

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First application of the dispersive optical model to (p,2p) reaction analysis within the distorted-wave impulse approximation framework2022

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, M. C. Atkinson, K. Ogata, W. H. Dickhoff
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 ページ: 014622-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.105.014622

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Femtoscopic study of coupled-channels N Xi and Lambda Lambda interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamiya, K. Sasaki, T. Fukui, T. Hyodo, K. Morita, K. Ogata, A. Ohnishi, and T. Hatsuda
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 ページ: 014915-1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.105.014915

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupled-channels calculations for nuclear reactions: from exotic nuclei to superheavy elements2022

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, K. Ogata, and A. M. Moro
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: 125 ページ: 103951-1-62

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2022.103951

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental Study of 4n by Directly Detecting the Decay Neutrons2021

    • 著者名/発表者名
      S.W. Huang, Z.H. Yang, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 62 ページ: 102-1-7

    • DOI

      10.1007/s00601-021-01691-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapidity distributions of Z=1 isotopes and the nuclear symmetry energy from Sn+Sn collisions with radioactive beams at 270 MeV/nucleon2021

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko, T. Murakami, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 822 ページ: 136681-1-8

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136681

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of the ground-state spin inversion in the neutron-rich 47,49 Cl isotopes2021

    • 著者名/発表者名
      B.D.Linh, A. Corsi, K. Ogata, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 ページ: 044331-1-16

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.104.044331

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pairing Forces Govern Population of Doubly Magic 54Ca from Direct Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      F. Browne, S. Chen, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Revew Letters

      巻: 126 ページ: 252501-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.126.252501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First spectroscopic study of 63V at the N = 40 island of inversion2021

    • 著者名/発表者名
      M.M. Juhasz, Z. Elekes, K. Ogata, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Reivew C

      巻: 103 ページ: 064308-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.103.064308

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the Symmetry Energy with the Spectral Pion Ratio2021

    • 著者名/発表者名
      J. Estee, W.G.Lynch, C.Y. Tsang, Y. Kondo, T. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Revew Letters

      巻: 126 ページ: 162701-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.126.162701

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic study on the role of various higher-order processes in the breakup of weakly-bound projectiles2021

    • 著者名/発表者名
      J. Singh, T. Matsumoto, and K. Ogata
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 ページ: 073D01-1-15

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab055

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of deuteron breakup on the deuteron-Xi correlation function2021

    • 著者名/発表者名
      K. Ogata, T. Fukui, Y. Kamiya, and A. Ohnishi
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 ページ: 065205-1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.103.065205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manifestation of the divergence between antisymmetrized-molecular-dynamics and container pictures of 9Be via 9Be(p,pn)8Be knockout reaction2021

    • 著者名/発表者名
      N. T. T. Phuc, M. Lyu, Y. Chiba, and K. Ogata
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 819 ページ: 136466-1-6

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136466

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Correspondence between isoscalar monopole strengths and alpha inelastic cross sections on 24Mg2021

    • 著者名/発表者名
      K. Ogata, Y. Chiba, and Y. Sakuragi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 ページ: 103D01-1-13

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-body description of 9C: Role of low-lying resonances in breakup reactions2021

    • 著者名/発表者名
      J. Singh, T. Matsumoto, T. Fukui, and K. Ogata
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 ページ: 034602-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.104.034612

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of multi-step effects for proton inelastic scattering to the 2+_1 state in 6He2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ogawa, T. Matsumoto, Y. Kanada-En'yo, and K. Ogata
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 ページ: 044608-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.104.044608

    • 査読あり
  • [学会発表] 中性子過剰核における短距離相関対探索のための後方散乱粒子検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      礒部駆, 中村隆司, 近藤洋介他
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] Spatial decoherence in multistep direct reactions2022

    • 著者名/発表者名
      K. Ogata
    • 学会等名
      REIMEI Workshop on "Open quantum mechanics in nuclear, hadron and condensed-matter systems"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Secondary Beams from 40Ar and 48Ca2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      40Ar Workshop 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of exotic nuclei along the neutron dripline and beyond2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      2021 CAP(Candadian Association of Physics) Virtual Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of dripline phenomena using SAMURAI at RIBF2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      ECT* Workshop on "Nuclear Physics at the edge of stability"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring Extremes of the Nuclear Landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      PERFIK2021 (Malaysian Physical Society Meeting 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中性子ドリップライン近傍核に出現するダイニュートロン2021

    • 著者名/発表者名
      中村隆司
    • 学会等名
      物質階層を横断する会「ダイニュートロン」
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子クラスターで読み解く物質の階層構造-最近の進展2021

    • 著者名/発表者名
      中村隆司
    • 学会等名
      新学術領域「クラスター階層」第6回領域研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Clustering as a window on the hierarchical structure of quantum systems - Opening Remarks2021

    • 著者名/発表者名
      中村隆司
    • 学会等名
      新学術領域「クラスター階層」第7回領域研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental study of oxygen isotopes beyond the dripline with multiple neutron detection technique2021

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kondo
    • 学会等名
      Neutron-Unbound Systems (NUS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 直接反応による31Neの非束縛励起状態のスペクトロスコピー2021

    • 著者名/発表者名
      斗米貴人, 中村隆司他
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 中性子過剰核の準弾性散乱実験で用いる反跳陽子検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中塚徳継, 近藤洋介, 中村隆司他
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 中性子過剰核における短距離相関探索実験のための前方散乱粒子検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      堀川晃太, 中村隆司, 近藤洋介, 高橋康平, 王赫
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] インパルス描像に基づく中間エネルギー核子移行反応の記述2021

    • 著者名/発表者名
      緒方一介
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] ノックアウト反応の正確な描述に基づく核内重陽子・ダイニュートロンクラスターの実証2021

    • 著者名/発表者名
      緒方一介
    • 学会等名
      新学術領域「クラスター階層」第6回領域研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 1次元モデルを用いた多段階直接過程の空間的デコヒーレンスの分析22021

    • 著者名/発表者名
      緒方一介
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 重陽子-Ξ相関関数に対する重陽子分解効果2021

    • 著者名/発表者名
      緒方一介
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] クラスターノックアウト反応データの解読法2021

    • 著者名/発表者名
      緒方一介
    • 学会等名
      「おのころプロジェクト」キックオフミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] 重陽子-Ξ相関関数に対する重陽子分解効果2021

    • 著者名/発表者名
      緒方一介
    • 学会等名
      基研研究会「核力に基づいた原子核の構造と反応」

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi