• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

レーザー誘導共鳴散乱によるXENON1T超過事象のアクシオン的解釈の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21H04474
研究機関広島大学

研究代表者

本間 謙輔  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (40304399)

研究分担者 井上 峻介  京都大学, 化学研究所, 助教 (40724711) [辞退]
橋田 昌樹  東海大学, 総合科学技術研究所, 特任教授 (50291034)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワードアクシオン / 暗黒物質 / 高強度レーザー
研究実績の概要

暗黒物質となり得るアクシオンは自発的対称性の破れに伴う質量の軽いボゾンの一種である。XENON1T実験が反跳電子エネルギーの超過事象を報告し、太陽アクシオンによる説明を試みている。本研究は光とアクシオン的粒子(ALP)の結合に着眼し、XENON1Tが指摘する質量域のALPを直接生成かつ崩壊させて検証する。具体的には、2色から成る極短パルスレーザービームを真空中で衝突させるものであり、軽いALPを介した誘導共鳴散乱を模型に依らず実験室で探索できる。国内外の高強度レーザーを駆使して、2ビームによる準平行系散乱、および、3ビームによる対称入射角散乱によりXENON1Tが指摘する質量-結合域を重点的に検証するための準備を進めた。
京都大学化学研究所サイト:2ビームによる準平行系散乱による探索において、光学素子起因の背景光抑制のため2色光導入経路を変更する必要があった。そのため相互作用真空容器の上流にあるビーム転送用真空容器と相互作用真空容器の間に挿入する中間差動排気用の真空容器を製作する計画であったが、集光しながら転送するためのピンホール付きのフランジを内包する真空パーツを導入することにより、実質、差動排気の役割を果たす真空系が短期間に完成した。並行して、3ビームによる対称入射角散乱による走査的探索に向けた光学系設計と多ポートを有する真空容器の設計を進めると同時に、固定対称入射角散乱のためのレーザーパルス時間空間同期手法を確立した。
欧州連合ルーマニアELI-NPサイト:レーザーが設置された上流 からE4実験エリアへのビーム転送を診断・調整するための光学系および真空制御系を含む、探索系全体の調整、および、同探索系を用いたE4内電磁ノイズの時間構造を理解し、衝突するレーザーパルスの時間空間同期を担保する、原子起因の背景光の検出に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、3ビームによる対称入射角散乱による走査的探索に向けた光学系設計と多ポートを有する真空容器の設計を進めることのみを計画していた。しかし、出来るだけコンパクトな設計に至るために、本番の探索に必要となる様々なビーム診断を可能にする光学系の設計が必要となった。そのため、対称入射角散乱のためのレーザーパルス時間空間同期手法を、固定入射角の光学系を実際に組んで検証し、その結果を踏まえた現実味のある探索系の設計に至れた。その結果として、さらに固定角度の3ビーム衝突による初の探索結果となり得るデータを取得できたため。

今後の研究の推進方策

京都大学化学研究所サイト:2ビームによる準平行系散乱による探索において、入射窓を透過しないビーム転送手法が確立したため、今後はビームの出力を1桁以上上げた探索を実施する。3ビームによる対称入射角散乱による走査的探索に向けた光学系設計がほぼ固まったため、真空容器内に収まる探索系のプロトタイプを実際に製作する。
欧州連合ルーマニアELI-NPサイト:予備的探索を実施する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Extreme Light Infrastructure (ELI-NP)(ルーマニア)

    • 国名
      ルーマニア
    • 外国機関名
      Extreme Light Infrastructure (ELI-NP)
  • [雑誌論文] Perspective of Direct Search for Dark Components in the Universe with Multi-Wavelengths Stimulated Resonant Photon-Photon Colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Homma Kensuke、Kirita Yuri、Ishibashi Fumiya
    • 雑誌名

      Universe

      巻: 7 ページ: 479~479

    • DOI

      10.3390/universe7120479

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Search for sub-eV axion-like resonance states via stimulated quasi-parallel laser collisions with the parameterization including fully asymmetric collisional geometry2021

    • 著者名/発表者名
      The SAPPHIRES collaboration、Homma Kensuke、Kirita Yuri、Hashida Masaki、Hirahara Yusuke、Inoue Shunsuke、Ishibashi Fumiya、Nakamiya Yoshihide、Neagu Liviu、Nobuhiro Akihide、Ozaki Takaya、Rosu Madalin-Mihai、Sakabe Shuji、Tesileanu Ovidiu
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: -

    • DOI

      10.1007/JHEP12(2021)108

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 3つのパルスレーザービーム誘導共鳴散乱による軽い暗黒物質探索の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      本間謙輔,石橋迪也,桐田勇利
    • 学会等名
      レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会
  • [学会発表] 高強度誘導光子散乱によるALP探索に向けた真空下レーザー集光転送系の設計と試作2022

    • 著者名/発表者名
      桐田勇利, 羽佐田拓海, 橋田昌樹, 本間謙輔, 井上峻介, 石橋迪也, Y. Nakamiya, L. Neagu, M. Rosu, 阪部周二, O. Tesileanu, 他 SAPPHIRES collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [学会発表] 非対称衝突を含めた準平行系光子光子散乱の定式化に基づいたsub-eV質量領域アクシオン的粒子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      桐田勇利, 信廣晃秀, 平原祐輔, 本間謙輔, 尾崎尭弥, 石橋迪也, 井上峻介, 橋田昌樹, 阪部周二, Y. Nakamiya, L. Neagu, O. Tesileanu 他 SAPPHIRES collaboration
    • 学会等名
      レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会
  • [学会発表] 3つのパルスレーザービーム誘導共鳴散乱によるeV質量域アクシオン探索に向けた衝突系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      石橋迪也, 本間謙輔, 桐田勇利
    • 学会等名
      レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会
  • [学会発表] 3つのパルスレーザー誘導共鳴散乱によるALP探索に向けた超短パルスの時空間同期手法の検証2022

    • 著者名/発表者名
      石橋迪也, 羽佐田拓海, 本間謙輔, 桐田勇利, 橋田昌樹, 升野振一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年春季大会
  • [学会発表] 3つのパルスレーザー誘導共鳴散乱によるALP探索へむけた衝突エネルギー連続的走査可能な衝突系の設計と試作2022

    • 著者名/発表者名
      羽佐田拓海,石橋迪也,桐田勇利,本間謙輔
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [学会発表] Perspective of direct search for dark components in the Universe with multi-wavelengths photons2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Homma
    • 学会等名
      Nuclear Photonics 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Sub-eV Axion-Like Resonance States via Stimulated Quasi-Parallel Laser Collisions with the Parameterization Including Fully Asymmetric Collisional Geometry2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Homma et al.
    • 学会等名
      29th ANNUAL INTERNATIONAL LASER PHYSICS WORKSHOP
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing dark components in the Universe with high-intensity lasers2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Homma
    • 学会等名
      ELI Summer School 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing weakly coupling pseudo Nambu-Goldstone bosons with stimulated resonant photon-photon colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Homma
    • 学会等名
      2nd IIT Bombay-Hiroshima workshop for Frontirers of Astro-Particle Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stimulated radar collider for probing gravitationally weak coupling pseudo Nambu-Goldstone bosons2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Homma and Yuri Kirita
    • 学会等名
      16th Patras Workshop on Axions, WIMPs and WISPs
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for sub-eV resonant field via four-wave mixing with femtosecond- and nanosecond-pulsed lasers2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kirita, A. Nobuhiro, Y. Hirahara, T. Ozaki, K. Homma, S. Inoue, M. Hashida, S. Sakabe, Y. Nakamiya
    • 学会等名
      Nuclear Photonics 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 対称入射衝突系3レーザービーム誘導共鳴散乱によるアクシオン探索の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      本間謙輔,石橋迪也,桐田勇利
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] レーザーによるsub-eV領域ALPの超高感度探索に向けた高背景光量下での解析2021

    • 著者名/発表者名
      桐田勇利, 本間謙輔, 石橋迪也, 井上峻介, 橋田昌樹, 阪部周二, Y. Nakamiya, L. Neagu, O. Tesileanu 他 SAPPHIRES collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 真空内四光波混合実験における高背景光量決定のためのPMT較正法2021

    • 著者名/発表者名
      石橋迪也, 桐田勇利, 本間謙輔
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [備考] SAPPHIRES collaboration

    • URL

      https://spphrs.hiroshima-u.ac.jp

  • [備考] ELI-NP

    • URL

      http://www.eli-np.ro

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi