• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Innovative Quantum Noise reduction strategies for GW detectors

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H04476
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関国立天文台

研究代表者

LEONARDI MATTEO  国立天文台, 重力波プロジェクト, 特別客員研究員 (90816448)

研究分担者 麻生 洋一  国立天文台, 重力波プロジェクト, 准教授 (10568174)
道村 唯太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 客員共同研究員 (80747006)
Zhao Yuhang  東京大学, 宇宙線研究所, 特任研究員 (70897834)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワードquantum noise / gravitational wave / KAGRA / filter cavity / freq. dep. squeezing
研究成果の概要

2015年に初めて重力波が検出され、重力波天文学の時代が到来した。この新しい研究分野によって、これまで知られていなかった方法で宇宙を探索できるようになった。重力波の検出数を増やすためには、重力波検出器の感度を向上させる必要がある。重力波検出器の感度を制限する最も基本的なノイズは、光の量子ノイズである。このノイズを抑制するためには、光の量子的性質を操作して、いわゆるスクイーズド真空状態を作り出すことが必要であり、私たちのグループが2020年に到達した目標である。
このプロジェクトでは、多くのノイズ源に対処し、FDSの応用におけるいくつかの制限を調査することに成功した。

自由記述の分野

Gravitational Waves and Quantum Optics

研究成果の学術的意義や社会的意義

With this project, the capability of potentially reducing the quantum noise in gravitational wave detectors has been enhanced. Therefore, the capability of observing our universe via the gravitational wave channel has been increased, providing additional and new information to the general public.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi