• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

星・惑星形成過程における高エネルギー物理現象の探求

研究課題

研究課題/領域番号 21H04487
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分16:天文学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

富田 賢吾  東北大学, 理学研究科, 准教授 (70772367)

研究分担者 木村 成生  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (20865795)
大平 豊  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40589347)
岩崎 一成  国立天文台, 天文シミュレーションプロジェクト, 助教 (50750379)
古家 健次  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (80783711)
高棹 真介  武蔵野美術大学, 造形学部, 准教授 (90794727)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究の概要

原始星フレアやジェットは非熱的放射と宇宙線の加速という高エネルギー現象をもたらす。これらの高エネルギー現象が原始星と原始惑星系円盤の形成・進化に与える影響を調べるために、本研究は宇宙線・X線の電離モデルの構築、高エネルギー物理過程を組み込んだ原始星・原始惑星系円盤のシミュレーション、化学反応と輻射輸送計算による観測シミュレーションを実施する。

学術的意義、期待される成果

従来、星・惑星形成は比較的低エネルギーの現象であると考えられてきたが、本研究は星・惑星形成と高エネルギー物理学の研究を融合する新しい領域を開拓すると期待される。高エネルギー物理過程が星・惑星形成で果たす役割について新たな知見が得られ、また様々な波長の次世代観測装置との連携も期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi