• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

活動銀河核構造の全波長域新パラダイムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 21H04496
研究機関鹿児島大学

研究代表者

和田 桂一  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (30261358)

研究分担者 長尾 透  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 教授 (00508450)
岸本 真  京都産業大学, 理学部, 教授 (00733354)
上田 佳宏  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10290876)
中川 貴雄  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (20202210)
泉 拓磨  国立天文台, アルマプロジェクト, 助教 (40792932)
岡本 崇  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50541893)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワード活動銀河核 / 巨大ブラックホール / 輻射輸送
研究実績の概要

活動銀河中心核(AGN)の構造を理解するために、基礎物理過程に基づき、多次元輻射磁気流体計算を行い、「新たなパラダイム」となるべきAGN標準理論モデルを構築する目的で理論計算と電波・赤外線からX線までの全波長域に渡る多次元輻射輸送計算による「擬似観測」を行った。今年度は特に以下の成果が得られた。
1. 巨大ブラックホールから0.1 pc以内の高分解能輻射流体計算により、アウトフロー構造、ダスト昇華半径構造、時間変動を明らかにし、査読論文(Kudoh et al.)を出版した。
2.SMBH質量・エディントン比を変えた場合のAGN構造の解明するため、SMBHの質量、AGN光度(またはエディントン比)の関数として、SMBH周辺星間ガスの動的多相構造を国立天文台スーパーコンピュータ等で計算し、結果を解析した。
3. 輻射輸送計算による多波長擬似観測を行い、特に、ALMAによるCircinus galaxyの観測等と比較した。
4. 広輝線領域の起源を探るため、高分解能輻射流体計算をもとに、電離ガス輻射輸送コードCloudyによるスペクトル計算を行い、査読論文を投稿した(Wada et al.)。
5. 埋もれたAGNとDust obscured galaxy (DOGs)の関連を銀河ー銀河合体計算と赤外輻射輸送計算によって調べ、成果を出版した(Yutani et al. 2022)。これら一連の研究を昨年度雇用したポスドク研究員1名や分担者とともに行った。マックスプランク研究所(MPE)やオランダ・ライデンの国際会議等で成果を発表した。北海道大学、鹿児島大学等で研究分担者および共同研究者により研究成果の検討、今後の方針について議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題による関連査読論文が国際学術誌に多数掲載された。近傍セイファート銀河 CircinusのALMAによる高分解能・分子原子輝線観測、データ解析と理論モデルとの比較を論文としてまとめ、Scienceに投稿した。

今後の研究の推進方策

新しい輻射輸送コードとして、ゲント大学(ベルギー)のグループで開発中のSKIRTコードを、ゲント大に滞在中の大学院生(分担者の中川が指導)が改良し、われわれの計算に適用中である(出版準備中)。今後はSKIRTコードによるAGN擬似観測と観測(近傍セイファート等)との比較を行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ゲント大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ゲント大学
  • [国際共同研究] マックスプランクMPE研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランクMPE研究所
  • [国際共同研究] シャルマース工科大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      シャルマース工科大学
  • [雑誌論文] Origin and Evolution of Dust-obscured Galaxies in Galaxy Mergers2022

    • 著者名/発表者名
      Yutani Naomichi、Toba Yoshiki、Baba Shunsuke、Wada Keiichi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 936 ページ: 118~118

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac87a2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing Dynamics and Thermal Properties Inside Molecular Tori with CO Rovibrational Absorption Lines2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kosei、Nakagawa Takao、Wada Keiichi、Baba Shunsuke、Onishi Shusuke、Uzuo Taisei、Isobe Naoki、Kudoh Yuki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 934 ページ: 25~25

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac755f

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The eROSITA Final Equatorial-Depth Survey (eFEDS)2022

    • 著者名/発表者名
      Toba Yoshiki、Liu Teng、Urrutia Tanya、Salvato Mara、Li Junyao、Ueda Yoshihiro、Brusa Marcella、Yutani Naomichi、Wada Keiichi、Nishizawa Atsushi J.、Buchner Johannes、Nagao Tohru、Merloni Andrea、Akiyama Masayuki、Arcodia Riccardo、Hsieh Bau-Ching、Ichikawa Kohei、Imanishi Masatoshi、Inoue Kaiki T. et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 661 ページ: A15~A15

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202141547

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous Formation of Outflows Powered by Rotating Magnetized Accretion Flows in a Galactic Center2022

    • 著者名/発表者名
      Takasao Shinsuke、Shuto Yuri、Wada Keiichi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 926 ページ: 50~50

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac38a8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Warm Absorbers in the Radiation-driven Fountain Model of Low-mass Active Galactic Nuclei2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Shoji、Ueda Yoshihiro、Wada Keiichi、Mizumoto Misaki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 925 ページ: 55~55

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac3cb9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Origin of highly r-process-enhanced stars in a cosmological zoom-in simulation of a Milky Way-like galaxy2022

    • 著者名/発表者名
      Hirai Yutaka、Beers Timothy C、Chiba Masashi、Aoki Wako、Shank Derek、Saitoh Takayuki R、Okamoto Takashi、Makino Junichiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 517 ページ: 4856~4874

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2489

  • [学会発表] Hydrodynamical models of the ISM around AGNs2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Wada
    • 学会等名
      TORUS2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 宇宙流体力学の基礎 改訂版2022

    • 著者名/発表者名
      福江 純、和田 桂一、梅村 雅之
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-78985-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi