• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

東アジア初の完全なK/Pg境界層から探る白亜紀末・大量絶滅における環境変動

研究課題

研究課題/領域番号 21H04503
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

高嶋 礼詩  東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (00374207)

研究分担者 黒田 潤一郎  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (10435836)
西 弘嗣  福井県立大学, 恐竜学研究所, 教授 (20192685)
沢田 健  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20333594)
林 圭一  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 主査 (30707906)
折橋 裕二  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (70313046)
星 博幸  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90293737)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

応募者による先行研究で発見された根室層群の白亜紀/古第三期境界層を主対象に当時の陸上および海洋の環境変動を高時間分解能で復元することを目指す。

学術的意義、期待される成果

恐竜・アンモナイトがなぜ、どのようにして絶滅していったかという重要な課題について、高時間分解能で明らかにできる可能性のある研究であり大変興味深い。また申請前からよく準備・検討されていて成果が期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi