• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

皮膚感覚の実時間シミュレーション再現に基づくヒトの器用さを生み出す触覚機能の理解

研究課題

研究課題/領域番号 21H04542
研究機関東北大学

研究代表者

昆陽 雅司  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20400301)

研究分担者 佐瀬 一弥  東北学院大学, 工学部, 准教授 (20805220)
永野 光  神戸大学, 工学研究科, 助教 (70758127)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワード触覚ディスプレイ / 皮膚感覚 / マニピュレーション / 実時間シミュレーション / 多指力覚提示
研究実績の概要

本研究では,指と対象物との接触を実時間で高速にシミュレーションし,分布触覚ディスプレイにより皮膚感覚を再現する触覚サイバー・フィジカル・システム(CPS)を構築して,ヒトの把持・操り戦略を実証論的に調査することを目的とする.
基盤技術の確立のために,1)世界最高水準の分布触覚提示技術,2)柔軟物体・複数接触・摩擦に対応した高速シミュレーション技術,3)皮膚感覚と力覚を独立提示可能な多指操作環境,に関して,以下の研究開発を行った.
1)シミュレーションで得られるSED分布を再現する吸引圧制御法を確立するために,昨年度同定したSEDと吸引刺激の関係式を利用し,個人毎に感度を調整するキャリブレーション手法を開発した.また,複数指に対応するため,多孔チューブを用いた省配線装置を開発し,示指と母指による把持感覚提示する触覚CPSを実現した.
2)触覚受容器位置のSEDを計算する示指・拇指モデルを開発した.マルチコアCPU並列化により,示指単体で約50 fps,2指で約7 fpsの実時間接触処理を実現した.計算精度については,商用ソフトと比較し妥当性を確認した.また,物体把持時の接触を模擬する簡易固着モデルを実装し,二指による物体押し込みを再現した.
3)2指および3指での作業中における力覚提示を可能とする力覚提示装置を構築した.昨年度までに開発した一指用の6自由度力覚提示装置の設計に基づき,位置・姿勢可動範囲および干渉範囲を考慮し,示指と母指の2指用,および,中指を加えた3指用のそれぞれを製作した.
また,知覚的「なじみ」の科学的実証と応用開拓を目指して,2指による把持感覚を触覚CPSと実環境で把持調整実験を実施し,知覚的「なじみ」を生み出す皮膚感覚の情報処理についてその機序を検討した.さらに,1指のウェアラブル吸引デバイスを用いて凹凸感の提示するVRシステムを実現した.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Wearable High-Resolution Haptic Display Using Suction Stimuli to Represent Cutaneous Contact Information on Finger Pad2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Natsumi、Ichijo Akio、Konyo Masashi、Kato Haruki、Sase Kazuya、Nagano Hikaru、Tadokoro Satoshi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: 16 ページ: 687~694

    • DOI

      10.1109/TOH.2023.3280391

    • 査読あり
  • [学会発表] Representing Softness Based on the Contact Distribution Using a High-Resolution Suction Tactile Display2024

    • 著者名/発表者名
      Masashi Konyo
    • 学会等名
      IEEE Haptics Symposium 2024
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 指先SED分布実時間計算のための3次元指モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 明樹
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 触覚サイバー・フィジカル・システムを用いた把持タスクにおける触覚機能の調査2023

    • 著者名/発表者名
      一條暁生
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会第31回研究会
  • [学会発表] 指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現 第 8 報:2 指把持タスクにおける知覚的なじみ状態の検証2023

    • 著者名/発表者名
      一條 暁生
    • 学会等名
      第41回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現 第 7 報:把持における知覚的なじみの提案と構成論的実証法2023

    • 著者名/発表者名
      昆陽 雅司
    • 学会等名
      第41回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現 第6報:パラレルリンク型力覚ディスプレイとの統合, 日本機械学会2023

    • 著者名/発表者名
      一條 暁生
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
  • [学会発表] 触覚分布提示のための指変形シミュレーションにおける寸法個人差の影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐瀬 一弥
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
  • [学会発表] Wearable High-Resolution Haptic Display Using Suction Stimuli to Represent Cutaneous Contact Information on Finger Pad2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Konyo
    • 学会等名
      IEEE World Haptics Conference 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi