• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

酸化物半導体と強誘電体HfO2の融合による三次元集積デバイスとその応用技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21H04549
研究機関東京大学

研究代表者

小林 正治  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40740147)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワード酸化物半導体 / 原子層堆積法 / 強誘電体 / メモリ
研究実績の概要

今年度は、原子層堆積法による単元素酸化物半導体であるIn2O3, Ga2O3, ZnO, SnO2の成膜条件を確立し、特に、In2O3を三次元トレンチ構造に均一に成膜することに成功した。これまでの研究で、酸化物半導体チャネルの強誘電体トランジスタでは、weak eraseの問題を解決するために短チャネルでかつ極薄の酸化物半導体チャネルである必要がある、という設計指針をシミュレーションによって得ている。この設計に基づき、HfO2系強誘電体であるHfZrO2をゲート絶縁膜としてIn2O3をチャネル材料とする、三次元垂直チャネル型強誘電体トランジスタメモリを試作し、>1.5Vの良好なメモリウィンドウと10^3回以上の書き換え耐性と10^3秒以上の保持特性が得られる高信頼性を実現することに成功した。さらに、反強誘電体のハーフループヒステリシスを用いることで、強誘電体トランジスタメモリ特有の、weak erase問題を解決できることを提案し、シミュレーションによって動作可能であることを示し、実際にデバイス試作を行って実際に動作実証に成功した。発表論文:Zhuo Li, Jixuan Wu, Xiaoran Mei, Xingyu Huang, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, Takanori Takahashi, Mutsunori Uenuma, Yukiharu Uraoka, and Masaharu Kobayashi, "A 3D Vertical-Channel Ferroelectric/Anti-Ferroelectric FET with Indium Oxide", IEEE Electron Device Letters, Vol. 43, No. 8, pp. 1227-1230, June, 20, 2022.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ、酸化物半導体のナノ薄膜を低温で均一に成膜できる原子層堆積法を確立し、これを用いて三次元構造型メモリの実証に成功しており、研究を順調に進められている。

今後の研究の推進方策

今後は、高集積化に向けてナノ薄膜酸化物半導体を用いたトランジスタの微細化可能性について追及していく。電子線描画による微細加工技術を立ち上げつつあり、今年度の研究も順調に遂行できると考えている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Device modeling of oxide?semiconductor channel antiferroelectric FETs using half-loop hysteresis for memory operation2023

    • 著者名/発表者名
      Huang Xingyu、Itoya Yuki、Li Zhuo、Saraya Takuya、Hiramoto Toshiro、Kobayashi Masaharu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 ページ: SC1024~SC1024

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acac3b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 3D Vertical-Channel Ferroelectric/Anti-Ferroelectric FET With Indium Oxide2022

    • 著者名/発表者名
      Li Zhuo、Wu Jixuan、Mei Xiaoran、Huang Xingyu、Saraya Takuya、Hiramoto Toshiro、Takahashi Takanori、Uenuma Mutsunori、Uraoka Yukiharu、Kobayashi Masaharu
    • 雑誌名

      IEEE Electron Device Letters

      巻: 43 ページ: 1227~1230

    • DOI

      10.1109/LED.2022.3184316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the thickness dependence of the polarization switching kinetics in HfO<sub>2</sub>-based ferroelectric2022

    • 著者名/発表者名
      Sawabe Yoshiki、Saraya Takuya、Hiramoto Toshiro、Su Chun-Jung、Hu Vita Pi-Ho、Kobayashi Masaharu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 121 ページ: 082903~082903

    • DOI

      10.1063/5.0098436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesoscopic-scale grain formation in HfO2-based ferroelectric thin films and its impact on electrical characteristics2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masaharu、Wu Jixuan、Sawabe Yoshiki、Takuya Saraya、Hiramoto Toshiro
    • 雑誌名

      Nano Convergence

      巻: 9 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1186/s40580-022-00342-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 3D NAND Memory Operation of Oxide-Semiconductor Channel FeFETs and the Potential Impact of In-Plane Polarization2023

    • 著者名/発表者名
      Junxiang Hao, Xiaoran Mei, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto and Masaharu Kobayashi
    • 学会等名
      IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザー励起光電子顕微鏡を用いたHfO2系強誘電体キャパシタの絶縁破壊に関する評価2023

    • 著者名/発表者名
      糸矢祐喜,藤原弘和,Bareille Cedric,辛埴,谷内敏之,小林正治
    • 学会等名
      2023年第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 3D NAND Memory Operation of Oxide-Semiconductor Channel FeFETs2023

    • 著者名/発表者名
      Junxiang Hao, Xiaoran Mei, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, Masaharu Kobayashi
    • 学会等名
      2023年第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] A Simulation Study on Memory Characteristics of Oxide-Semiconductor Channel Antiferroelectric FETs Using Half-Loop Hysteresis2023

    • 著者名/発表者名
      Xingyu Huang, Yuki Itoya, Zhuo Li, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, Masaharu Kobayashi
    • 学会等名
      2023年第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] A Vertical Channel Ferroelectric/Anti-Ferroelectric FET with ALD InOx and Field-Induced Polar-Axis Alignment for 3D High-Density Memory2022

    • 著者名/発表者名
      Zhuo Li, Jixuan Wu, Xiaoran Mei, Xingyu Huang, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, Takanori Takahashi, Mutsunori Uenuma, Yukiharu Uraoka, and Masaharu Kobayashi
    • 学会等名
      2022 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] A Vertical Channel Ferroelectric/Anti-Ferroelectric FET with ALD InOx2022

    • 著者名/発表者名
      Zhuo Li, Jixuan Wu, Xiaoran Mei, Xingyu Huang, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, Takanori Takahashi, Mutsunori Uenuma, Yukiharu Uraoka, Masaharu Kobayashi
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Modeling and Simulation of Antiferroelectric FETs with Oxide Semiconductor Channel Using Half-Loop Hysteresis for Memory Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Xingyu Huang, Yuki Itoya, Zhuo Li, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, and Masaharu Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Field-Induced Polar-Axis Alignment for 3D High-Density Memory2022

    • 著者名/発表者名
      李 卓,Jixuan Wu,Mei Xiaoran,Xingyu Huant,更屋 拓哉,平本 敏郎,髙橋 崇典,上沼 睦典,浦岡 行治,小林 正治
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] HfO2系強誘電体と酸化物半導体を用いた新規メモリデバイス~酸化物半導体はスパッタからALDへ2022

    • 著者名/発表者名
      小林正治
    • 学会等名
      NEDIA第9回電子デバイスフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物半導体を用いた三次元集積メモリデバイスの研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      小林正治
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会第19回研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代強誘電体と酸化物半導体で切り拓くメモリデバイス技術」2022

    • 著者名/発表者名
      小林正治
    • 学会等名
      応用電子物性分科会研究例会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi