• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

エネルギー回生可能な革新的双方向アクチュエータの実現

研究課題

研究課題/領域番号 21H04556
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関横浜国立大学

研究代表者

藤本 康孝  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (60313475)

研究分担者 下野 誠通  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90513292)
小原 秀嶺  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50772787)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究の概要

アクチュエーターの省エネルギー化を実現する上でボトルネックとなっていた減速機のエネルギー損失に関して、力行効率・回生効率ともに98%を実現する新構造の減速機の提案と実証、理論限界の解明を通して、超高効率アクチュエーターを実現すること目指す。

学術的意義、期待される成果

産業ロボットに広く使用されるアクチュエーターに関して、新たな構造の減速機を導入することにより、消費電力を1/5まで低減することを目指す野心的な提案である。研究計画はよく練られ、研究実績や研究環境も十分である。また、本研究が実現されると、省エネルギーという観点で大きな社会的効果も期待できる。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi