• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

最先端のデータサイエンスで切り拓く「富岳」時代のリアルタイム豪雨・洪水予測

研究課題

研究課題/領域番号 21H04571
研究機関千葉大学

研究代表者

小槻 峻司  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (90729229)

研究分担者 佐藤 陽祐  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10633505)
岡崎 淳史  弘前大学, 理工学研究科, 助教 (10790842)
渡部 哲史  京都大学, 防災研究所, 特定准教授 (20633845)
山田 真史  京都大学, 防災研究所, 助教 (50897858)
小林 亮太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70549237)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワードデータ同化 / 機械学習 / 数値気象モデル / 豪雨予測 / データサイエンス
研究実績の概要

本研究の目的は、高精度・高頻度なリアルタイム豪雨・洪水予測を確立することである。2022年度は下記(a)-(d)の研究を推進した。
(a) 極端気象予測の改善: 雲微物理の不確定要素である雪氷種は、モデル予測の精度を左右する重要な要素であるが、現状では検証データが十分にない。2022年度には雪氷種画像を分類する畳み込み画像識別器CNN開発し、ResNETやVGG16といった既存の事前学習付きモデルと組み合わせることで、背景ノイズも含む実雪氷種画像の分類・高精度化に成功した。
(b) 水文データ同化による洪水予測の高精度化: 降雨・流出・氾濫一体解析モデルRRIにアンサンブルカルマンフィルタ (EnKF)を実装し、初期値改善によりリアルタイム洪水・浸水予測を高精度化した。雄物川を対象にしたRRI-EnKFのプロトタイプの高精度化を進め、気象庁のメソアンサンブル予測を用いてシステムの安定化を実現した。
(c) 衛星ビッグデータを用いた豪雨の高頻度予測: 線状降水帯の発達の鍵となる水蒸気分布“湿舌”の形成を予測するため、時空間的に密な衛星ビッグデータを用いた、湿舌のデータ駆動型予測手法を構築する。ConvLSTMを解析雨量に適用し、粗い画像では雨域の大まかな予測が可能であることを確認した。更に、降水のダブルペナルティによる弱い雨の生成を解決するため、コスト関数にSinkhorn距離を適用するConvLSTMの開発を進めた。
(d) AIダム操作最適化による災害緩和手法の構築:ここでは高速計算可能な洪水予測エミュレータを開発し洪水の高頻度予測を実現する。2022年度は、雄物川流域を対象に、洪水氾濫モデルの長期積分を行って入力データとし、降水量から最大浸水深を予測する深層学習器とその入力・出力関係を関連付ける機械学習・エミュレータを開発した。更に、浸水の時系列を予測可能な学習器を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(a)-(d)のいずれの研究も、提案時の計画通りに進捗している。2年度を終え、複数の英語論文が出版されるなど、着実に科学成果が出始めている (Kotsuki et al. 2023 JGR; Momoi et al. 2023 AIES; Kotsuki et al. 2022 GMD; Ouyang et al. 2022 JoH)。また、参加する修士学生もセンサ位置最適化や洪水氾濫モデルのデータ同化に関して和文誌を発表し、更に土木学会・水工学講演会で論文奨励賞を受賞するなど、防災分野で評価の高い研究結果が出ていると言える(斎藤ら2022, 藤村ら2022, 塩尻ら2022)。研究進捗・成果創出の両面で、良好に進捗しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後の推進方策は、下記(a)-(d)の推進となる。
(a) 極端気象予測の改善: 2022年度までに開発した雪氷種を分類する畳み込み画像識別器CNN開発について、複数の論文化を図る。更に、北海道で進められている実雪氷種に関するフィールドキャンペーンデータを取得して雪氷種分類を行い、雪氷種モデル検証をサポートする。
(b) 水文データ同化による洪水予測の高精度化: 2022年度に開発した、雄物川を対象にしたRRI-EnKFのプロトタイプを高度化する。具体的には、観測インパクト推定やスパースセンサ位置最適化の技術を応用し、観測位置を提案することで費用対効果の高い洪水予測の改善を実現する。
(c) 衛星ビッグデータを用いた豪雨の高頻度予測:2022年度までに開発した、最適輸送問題をコスト関数にしたデータ駆動型降水予測手法の開拓を進める。また、スパース幾何変換場推定手法を用いて、直進だけではなく変形・回転も考慮可能な雨域の移動ベクトルを推定する、新しい降水予測手法の開発にも着手する。
(d) AIダム操作最適化による災害緩和手法の構築: 2022年度に開発した機械学習・エミュレータを更に高度化を引き続き進め、浸水の時系列データを予測可能な学習器を開発する。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 18件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] An extended Hilbert transform method for reconstructing the phase from an oscillatory signal2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuki Akari、Kori Hiroshi、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 3535~3535

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30405-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スパースセンサ位置最適化手法による効率的な雨量計配置手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 小槻峻司, 齋藤匠, Mao OUYANG
    • 雑誌名

      水工学論文集B1

      巻: 78 ページ: I_385~I_390

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_385

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 降雨流出氾濫モデルのアンサンブルデータ同化安定化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      藤村健介, 小槻峻司, 山田真史, 塩尻大也, 渡部哲史
    • 雑誌名

      水工学論文集B1

      巻: 78 ページ: I_409~I_414

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スパースセンサ最適化を用いた大次元力学系における有効な観測位置決定手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤匠, 小槻峻司, Mao OUYANG, 塩尻大也
    • 雑誌名

      水工学論文集B1

      巻: 78 ページ: I_391~I_396

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emulating Rainfall-Runoff-Inundation Model using Deep Neural Network with Dimensionality Reduction2023

    • 著者名/発表者名
      Momoi Masahiro、Kotsuki Shunji、Kikuchi Ryota、Watanabe Satoshi、Yamada Masafumi、Abe Shiori
    • 雑誌名

      Artificial Intelligence for the Earth Systems

      巻: 2 ページ: 1~25

    • DOI

      10.1175/AIES-D-22-0036.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ensemble‐Based Data Assimilation of GPM DPR Reflectivity: Cloud Microphysics Parameter Estimation With the Nonhydrostatic Icosahedral Atmospheric Model (NICAM)2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki Shunji、Terasaki Koji、Satoh Masaki、Miyoshi Takemasa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 128 ページ: e2022JD037447

    • DOI

      10.1029/2022JD037447

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Local Particle Filter and Its Gaussian Mixture Extension Implemented with Minor Modifications to the LETKF2022

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki Shunji、Miyoshi Takemasa、Kondo Keiichi、Potthast Roland
    • 雑誌名

      Geoscientific Model Development

      巻: 15 ページ: 8325~8348

    • DOI

      10.5194/gmd-2022-69

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Employment of hydraulic model and social media data for flood hazard assessment in an urban city2022

    • 著者名/発表者名
      Ouyang Mao、Kotsuki Shunji、Ito Yuka、Tokunaga Tomochika
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology: Regional Studies

      巻: 44 ページ: 101261~101261

    • DOI

      10.1016/j.ejrh.2022.101261

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of Public Opinion on COVID-19 Vaccination in Japan: Large-Scale Twitter Data Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryota、Takedomi Yuka、Nakayama Yuri、Suda Towa、Uno Takeaki、Hashimoto Takako、Toyoda Masashi、Yoshinaga Naoki、Kitsuregawa Masaru、Rocha Luis E C
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 24 ページ: e41928~e41928

    • DOI

      10.2196/41928

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating asymptotic phase and amplitude functions of limit-cycle oscillators from time series data2022

    • 著者名/発表者名
      Namura Norihisa、Takata Shohei、Yamaguchi Katsunori、Kobayashi Ryota、Nakao Hiroya
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 106 ページ: 014204~014204

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.106.014204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Understanding control system experiment with covariant Lyapunov, singular, and bred vectors in Lorenz’s three variable model2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M., Tokuda, K., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      American Meteorological Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Global Precipitation Estimates by Hydrological Land Data Assimilation2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Shiojiri, D., Ouyang, M., Muto, Y., and Kanemaru, K.
    • 学会等名
      American Meteorological Society Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improving the stability of the Local Particle Filter and Its Gaussian Mixture Extension: Experiments with an Intermediate AGCM2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., and Oishi, K.
    • 学会等名
      American Meteorological Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A parameter estimation experiment with a global land data assimilation system based on Integrated Land Simulator2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M., Shiojiri, D., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      American Meteorological Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating appropriate inflation methods for hydrological land data assimilation2023

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D., Ouyang, M., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      American Meteorological Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 数理構造を活用した気象制御研究への展開2023

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      さきがけ数理構造活用領域・領域会議
  • [学会発表] 陸面データ同化システムILS-LETKFによる土壌水分量の同化実験2023

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 小槻峻司, Mao OUYANG
    • 学会等名
      第13回データ同化ワークショップ
  • [学会発表] Sinkhornアルゴリズムを用いた局所粒子フィルタの高速化と力学的な一貫性の調査2023

    • 著者名/発表者名
      大石健, 小槻峻司
    • 学会等名
      第13回データ同化ワークショップ
  • [学会発表] リザバーコンピューティングを用いたハイブリッドアンサンブルデータ同化手法の改善2023

    • 著者名/発表者名
      大瀧貴也, 小槻峻司
    • 学会等名
      第13回データ同化ワークショップ
  • [学会発表] 大次元力学系における有効な観測位置決定手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤匠, 小槻峻司, Ouyang Mao, 塩尻大也
    • 学会等名
      第13回データ同化ワークショップ
  • [学会発表] アンサンブルカルマンフィルタによる河川水位予報精度の改善2023

    • 著者名/発表者名
      藤村健介, 小槻峻司, 山田真史, 塩尻大也, 渡部哲史
    • 学会等名
      第13回データ同化ワークショップ
  • [学会発表] モデル予測制御によるLorenzモデルの制御実験2023

    • 著者名/発表者名
      河﨑文俊, 小槻峻司, Mao OUYANG
    • 学会等名
      第13回データ同化ワークショップ
  • [学会発表] A World Beyond Predictions: 気象制御実現への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      第25回環境リモートセンシングシンポジウム
  • [学会発表] データサイエンス技術による全球降?量プロダクトの?度化2023

    • 著者名/発表者名
      武藤裕花, 小槻峻司, 金丸佳矢, 舩冨卓哉
    • 学会等名
      第25回環境リモートセンシングシンポジウム
  • [学会発表] Investigating appropriate inflation methods for soil moisture data assimilation2023

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D., Kotsuki, S., and Ouyang, M.
    • 学会等名
      Town Hall on Ensemble Methods for Land Data Assimilation
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the global precipitation from gauge observations using the Local Ensemble Transform Kalman Filter2023

    • 著者名/発表者名
      Muto, Y., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      Town Hall on Ensemble Methods for Land Data Assimilation
    • 国際学会
  • [学会発表] Seeking optimal observation locations in data assimilation by sparse sensor placement2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      Town Hall on Ensemble Methods for Land Data Assimilation
    • 国際学会
  • [学会発表] A World Beyond Predictions: 気象制御実現への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      災害治療学研究所第2回ワークショップ
  • [学会発表] Sparse sensor placement applied to numerical weather prediction: Experiments with a simplified AGCM2022

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Multi-scale Localization for the Local Ensemble Transform Kalman Filter with Attenuation of Ensemble Perturbation2022

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., and Bishop, C.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] A Multi-scale Localization for the Local Ensemble Transform Kalman Filter with Attenuation of Ensemble Perturbation2022

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., and Bishop, C.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimizing mobile observing placements for numerical weather prediction: Idealized experiments with a simplified AGCM2022

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., and Ouyang, M.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データ同化と大規模数値シミュレーションで切り開く豪雨・洪水予測研究2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      水工学オンライン連続講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 気象制御のための制御容易性・被害低減効果の定量化2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      ムーンショット目標8キックオフシンポジウム
  • [学会発表] Development of Portable Ensemble Data Assimilation Algorithm For Land, Atmosphere and, Coupled Data Assimilation2022

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S
    • 学会等名
      2nd annual workshop ‘New Directions in Land Data Assimilation’
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of uncertainties in meteorological forcing data on global estimates of monthly mean soil moisture and runoff2022

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M., Shiojiri, D., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      2nd annual workshop ‘New Directions in Land Data Assimilation’
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimizing rain gauge locations based on data-driven sparse sensor placement2022

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D., Saito, T., Ouyang, M., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      2nd annual workshop ‘New Directions in Land Data Assimilation’
    • 国際学会
  • [学会発表] 衛星ビッグデータとデータサイエンスによる災害予測研究2022

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 小槻峻司
    • 学会等名
      第1回日本科学振興協会総会・キックオフミーティング
  • [学会発表] 「観測の価値」を最大化するデータ同化・予測手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      DNA気候学 雲解像気候学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模数値シミュレーションで切り開く豪雨・洪水予測研究2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      第35回JST数学キャラバンin京都
    • 招待講演
  • [学会発表] 「観測の価値」を最大化するデータ同化・予測手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      異分野融合研究セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 衛星ビッグデータとデータサイエンスの統合による地球環境・災害予測研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      国際高等研究基幹(IAAR)キックオフシンポジウム
  • [学会発表] 気象制御の実現に向けた制御容易性・被害低減効果の定量化に関する初期検討2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司, Ouyang Mao, 岡崎淳史, 徳田慶太, 小林亮太, 小蔵正輝, 薄良彦, 井元佑介, 山田進二
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会 2022年度研究発表会
  • [学会発表] スパースセンサ位置最適化手法を活用した効率的な雨量計位置決定2022

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 齋藤匠, 欧陽懋, 小槻峻司
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会 2022年度研究発表会 (優秀発表賞)
  • [学会発表] 気象制御に向けた制御容易性・被害低減効果の定量化研究2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      防災学術連携体・特別シンポジウム「自然災害を取り巻く環境の変化」
  • [学会発表] Combining Data Assimilation and Sparse Sensing Placement Method For Designing Better Observing Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Ouyang, M., Saito, T., and Shiojiri, D.
    • 学会等名
      RIKEN Data Assimilation Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 気象制御社会の実現に向けた数理的課題の問題定義2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      第6回 JST 数学領域 未解決問題ワークショップ
  • [学会発表] A World Beyond Predictions: 気象制御実現への挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      千葉大学/株式会社リコー包括連携 第二回包括連携協議会(講演会)
    • 招待講演
  • [学会発表] スパースセンサ位置最適化手法による効率的な雨量計配置手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 小槻峻司, 齋藤匠, OUYANG Mao
    • 学会等名
      第67回水工学講演会
  • [学会発表] 降雨流出氾濫モデルのアンサンブルデータ同化安定化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤村健介, 小槻峻司, 山田真史, 塩尻大也, 渡部哲史
    • 学会等名
      第67回水工学講演会 (水工学論文奨励賞)
  • [学会発表] スパースセンサ最適化を用いた大次元力学系における有効な観測位置決定手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤匠, 小槻峻司, OUYANG Mao, 塩尻大也
    • 学会等名
      第67回水工学講演会
  • [学会発表] Improvement of GSMaP_MWR by CDF matching with GPM/DPR observations2022

    • 著者名/発表者名
      Muto, Y., Kotsuki, S., and Kanemaru K.
    • 学会等名
      The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Developping a land data assimilation system ILS-LETKF2022

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D., Kotsuki, S., and Ouyang, M.
    • 学会等名
      The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 数値モデルを用いた冬季北海道における降雪結晶に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田萌花, 佐藤陽祐, 橋本明弘
    • 学会等名
      日本気象学会北海道支部2022年度第1回支部発表会 (支部発表賞受賞)
  • [学会発表] 数値モデルを用いた冬季北海道における降雪結晶に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田萌花, 佐藤陽祐, 橋本明弘
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2022・札幌)
  • [学会発表] 北海道の過去の大雪事例における降雪粒子の密度に関する数値的研究2022

    • 著者名/発表者名
      加藤真奈, 佐藤陽祐, 近藤誠
    • 学会等名
      日本気象学会北海道支部2022年度第2回支部発表会 (支部発表賞受賞)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi