• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

最先端のデータサイエンスで切り拓く「富岳」時代のリアルタイム豪雨・洪水予測

研究課題

研究課題/領域番号 21H04571
研究機関千葉大学

研究代表者

小槻 峻司  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (90729229)

研究分担者 佐藤 陽祐  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10633505)
岡崎 淳史  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (10790842)
渡部 哲史  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20633845)
山田 真史  京都大学, 防災研究所, 助教 (50897858)
小林 亮太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70549237)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワードデータ同化 / 機械学習 / 数値気象モデル / 豪雨予測 / データサイエンス
研究実績の概要

研究の目的は、高精度・高頻度なリアルタイム豪雨・洪水予測を確立することである。2023年度は下記(a)-(d)の研究を推進した。
(a)極端気象予測の改善: 雲微物理の不確定要素である雪氷種は、モデル予測の精度を左右する重要な要素であるが、現状では検証データが十分にない。これまでに雪氷種画像を分類する畳み込み画像識別器CNN開発していたが、2023年度は新たに雪氷種分類についてのフィールド観測を複数実施し、これまでに開発してきたCNN学習器の検証を進めた。
(b)水文データ同化による洪水予測の高精度化: 降雨・流出・氾濫一体解析モデルRRIにアンサンブルカルマンフィルタ (EnKF)を実装し、雄物川を対象にした実験を行い、初期値改善によりリアルタイム洪水・浸水予測を高精度化した。特に、気象庁のメソアンサンブル予測や、モデルパラメータに摂動を与える方法を複数試行することでシステムの安定化を実現し、水位情報のデータ同化により洪水予測の高精度化を達成した。
(c)衛星ビッグデータを用いた豪雨の高頻度予測: 線状降水帯の発達の鍵となる水蒸気や降水量などの高解像分布を予測するため、深層学習による超解像研究に取り組んだ。一般的な畳み込みニューラルネットワークと、注意機構を含むTransformerによる超解像器を開発し、Transformerによる高精度・高解像度な超解像技術を開発した。更に、降水のダブルペナルティによる弱い雨の生成を解決するため、コスト関数に最適輸送距離を適用する超解像技術を開発した。
(d)AIダム操作最適化による災害緩和手法の構築:ここでは高速計算可能な洪水予測エミュレータを開発し洪水の高頻度予測を開発した。特に今年度は、これまで最大浸水深のみを予測可能だった学習器を高度化し、浸水の時系列を予測可能な学習器へと発展を図った。また、AIによる災害緩和手法の開拓にむけて強化学習研究を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(a)-(d)のいずれの研究も、提案時の計画通りに進捗している。3年度を終え、各年とも複数の英語論文が出版されるなど、着実に科学成果が出始めている。また、研究に参加する修士学生も、気象情報次元圧縮手法開発や、深層学習器による超解像、モデルパラメータの効率的な最適化に関する研究を進めて2023年度に査読付き和文誌を発表している。研究進捗・成果創出の両面で、良好に進捗しているといえる。更に、新しい技術として量子アニーリングに関する研究も開発し、データ同化を量子計算で高速化する研究を進めて論文を投稿中である。本プロジェクトを進めつつ、その発展研究についても順調に進んでいる状況にある。

今後の研究の推進方策

今後の推進方策は、下記(a)-(c)の推進となる
(a)極端気象予測の改善:これまでに開発した雪氷種を分類する畳み込み画像識別器CNN開発について、2023年度に実施した実雪氷種に関するフィールドキャンペーンデータも使用して高度化し、複数の論文化を図る。特に、明瞭な雪氷種ではない写真データに対して、「未分類」といった判断が学習器に可能か、詳しく調査する。
(b)水文データ同化による洪水予測の高精度化: これまでに開発してきた、雄物川を対象にしたRRI-EnKFや洪水氾濫エミュレータのプロトタイプを、他流域にも展開し、システムの一般化・高度化を進める。また、降水分布データを対象にしたスパースセンサ位置最適化研究を進め、降水量や気象など、洪水予測に重要となる気象量を効率よく観測可能な観測ネットワークについて提案する。また、AIを用いた災害緩和手法の構築に向けて、AIを用いた強化学習による災害緩和手法の開発に取り組む。
(c)衛星ビッグデータを用いた豪雨の高頻度予測:最適輸送問題をコスト関数にしたデータ駆動型降水予測手法の研究開発を進める。これまでに、Wasserstein Distanceを学習するWGANの仕組みによる降水量の高解像度化に成功しており、全球降水マップは数値気象予測データにこの高解像度化技術を適用することで、豪雨の高度予測を実現する。更に、静止気象衛星ひまわりと数値気象予測データを深層学習器で統合する高頻度豪雨予測手法を開発する。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 26件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] 局所アンサンブルデータ同化を用いた地上雨量観測からの全球降水分布の推定2024

    • 著者名/発表者名
      武藤 裕花, 塩尻 大也, 小槻 峻司
    • 雑誌名

      水工学論文集

      巻: 80 ページ: n/a~n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reducing manipulations in a control simulation experiment based on instability vectors with the Lorenz-63 model2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang Mao、Tokuda Keita、Kotsuki Shunji
    • 雑誌名

      Nonlinear Processes in Geophysics

      巻: 30 ページ: 183~193

    • DOI

      10.5194/npg-30-183-2023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Applying the Sinkhorn Algorithm for Resampling of Local Particle Filter2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Ken、Kotsuki Shunji
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 19 ページ: 185~193

    • DOI

      10.2151/sola.2023-024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correcting GSMaP through Histogram Matching against Satellite-Borne Radar-Based Precipitation2023

    • 著者名/発表者名
      Muto Yuka、Kanemaru Kaya、Kotsuki Shunji
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 19 ページ: 217~224

    • DOI

      10.2151/sola.2023-028

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative study of strongly and weakly coupled data assimilation with a global land?atmosphere coupled model2023

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Kenta、Kotsuki Shunji、Miyoshi Takemasa
    • 雑誌名

      Nonlinear Processes in Geophysics

      巻: 30 ページ: 457~479

    • DOI

      10.5194/npg-30-457-2023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本の降水量の次元圧縮を対象とした特異値分解と非負値行列因子展開の比較2023

    • 著者名/発表者名
      関 令法、塩尻 大也、小槻 峻司
    • 雑誌名

      AI・データサイエンス論文集

      巻: 4 ページ: 772~778

    • DOI

      10.11532/jsceiii.4.3_772

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベイズ最適化を用いた降雨流出氾濫モデルの計算効率性の高いパラメータ最適化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 景悟、武藤 裕花、塩尻 大也、小槻 峻司
    • 雑誌名

      AI・データサイエンス論文集

      巻: 4 ページ: 602~610

    • DOI

      10.11532/jsceiii.4.3_602

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 深層学習に基づく超解像技術を用いた 降水量データの高解像度化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      白石 健太、武藤 裕花、小槻 峻司
    • 雑誌名

      AI・データサイエンス論文集

      巻: 4 ページ: 515~521

    • DOI

      10.11532/jsceiii.4.3_515

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 深層学習モデルを用いた浸水深の時空間分布予測のエミュレーティング2023

    • 著者名/発表者名
      島袋 隆也、塩尻 大也、小槻 峻司
    • 雑誌名

      AI・データサイエンス論文集

      巻: 4 ページ: 553~560

    • DOI

      10.11532/jsceiii.4.3_553

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spike frequency adaptation facilitates the encoding of input gradient in insect olfactory projection neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Hayeong、Kostal Lubomir、Kanzaki Ryohei、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Biosystems

      巻: 223 ページ: 104802~104802

    • DOI

      10.1016/j.biosystems.2022.104802

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An extended Hilbert transform method for reconstructing the phase from an oscillatory signal2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuki Akari、Kori Hiroshi、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 3535~3535

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30405-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantum Data Assimilation: A New Approach to Solve Data Assimilation on Quantum Annealers2024

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Kawasaki, F. and Ohashi, M.
    • 学会等名
      RIKEN Data Assimilation Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Data Assimilation: A New Approach to Solve Data Assimilation on Quantum Annealers2024

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Kawasaki, F. and Ohashi, M.
    • 学会等名
      地震研セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] アンサンブルデータ同化を用いた雨量計からの降水場復元2024

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 武藤裕花, 岡﨑淳史, 小槻峻司
    • 学会等名
      第26回環境リモートセンシングシンポジウム
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークを用いたスマートフォン撮影の雪結晶自動分類2024

    • 著者名/発表者名
      中野博文, 小槻峻司, 佐藤祐, 荒木健太郎, 岡﨑淳史
    • 学会等名
      2023年度エアロゾル・雲・降水に関する研究集会
  • [学会発表] 局所アンサンブルデータ同化を用いた地上雨量観測からの全球降水分布の推定2024

    • 著者名/発表者名
      武藤裕花, 小槻峻司
    • 学会等名
      GPMおよび衛星シミュレータ合同研究集会
  • [学会発表] アンサンブルデータ同化と雨量計観測を用いた降水場推定2024

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 武藤裕花, 岡﨑淳史, 小槻峻司
    • 学会等名
      若手数学者交流会 (第5回) 2024
  • [学会発表] 次元圧縮を活用した降雨氾濫モデル・深層学習エミュレータ2023

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司, 桃井裕広,菊地亮太
    • 学会等名
      日本気象学会2023度春季大会
  • [学会発表] スパースセンサ最適化による費用対効果の高い観測網設計2023

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司, 塩尻大也, 齋藤匠, Mao Ouyang
    • 学会等名
      日本気象学会2023度春季大会
  • [学会発表] Combining Data Assimilation and Data-driven Sparse Sensing Placement Method For Designing Better Observation Locations2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Saito, T., Ouyang, M. and Shijori, D.
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Resampling Process of Local Particle Filter Using the Sinkhorn Algorithm2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S. and Oishi, K.
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of GSMaP_MWR by CDF matching with respect to GPM/DPR observations2023

    • 著者名/発表者名
      Muto, Y., Kanemaru, K., and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduce social media data to hydraulic model for flood hazard simulation in Mobara city, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M., Kotsuki, S., Ito, Y. and Tokunaga, T.
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Incorporate ensemble sensitivity into dynamic background uncertainty to improve adaptive observation in numerical weather prediction2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Combining Data Assimilation and Data-driven Sparse Sensing Placement Method For Designing Better Observation Locations2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Saito, T., Ouyang, M. and Shiojiri, D.
    • 学会等名
      ISDA-Online: Parameter Estimation & Inverse Modelling
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「観測の価値」を最大化するデータ同化・予測手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小槻峻司
    • 学会等名
      2023年度 第2回ORセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Combining Data Assimilation and Data-driven Sparse Sensing Placement Method for Designing Better Observation Locations2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Saito, T., Ouyang, M. and Shijori, D.
    • 学会等名
      AOGS 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Solving Data Assimilation on Quantum Annealing Machines2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, F. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      データ同化国際ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Separation Scenario in Tropical Cyclone Trajectories Based on Ensemble Weather Forecast Data2023

    • 著者名/発表者名
      Oettli, P., Imoto, Y. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      データ同化国際ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] Introducing data-driven sparse sensor placement to determine rain gauge locations2023

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      データ同化国際ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving numerical weather prediction through placing additional observations adaptively based on sparse sensor placement2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      データ同化国際ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementing local ensemble transform Kalman filter to reservoir computing for improving weather forecast2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      ICIAM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring data-driven sparse sensor placement for determining rain gauge locations2023

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D., Kawakami, E. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      ICIAM
    • 国際学会
  • [学会発表] 土壌水分量のアンサンブルデータ同化における安定化手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      塩尻大也, 小槻峻司
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会 2023年度研究発表会
  • [学会発表] Weather Prediction and Modification Studies Based on Ensemble Data Assimilation2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S.
    • 学会等名
      JAMSTEC APL Guest Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Combining Data Assimilation and Data-driven Sparse Sensing Placement Method For Designing Better Observation Locations for NWP2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S. and Ouyang, M.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] A hybrid data assimilation with reservoir computing to advance the control simulation experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Producing balanced analysis ensemble in local particle filter using a differential resampling method2023

    • 著者名/発表者名
      Ouyang, M. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Climatologically augmented local ensemble transform Kalman filter for estimating global precipitation from gauge observations2023

    • 著者名/発表者名
      Muto, Y. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating appropriate inflation methods for assimilating soil moisture data into a land surface model2023

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Introducing data-driven sparse sensor placement to determine rain gauge locations2023

    • 著者名/発表者名
      Shiojiri, D., Kawakami, E. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Solving Data Assimilation on Quantum Annealing Machines2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, F., Ohashi, M. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Effective Observing Network for Data Assimilation based on Sparse Sensor Placement Method2023

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Shiojiri, D. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ensemble Kalman Filtering with perturbed rainfall for improving flush flood predictions by a Rainfall-Runoff-Inundation Model2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, K., Shiojiri, D. and Kotsuki, S.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Data Assimilation (ISDA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 深層学習モデルを用いた浸水深の時空間分布予測のエミュレーティング2023

    • 著者名/発表者名
      島袋隆也, 塩尻大也, 小槻峻司
    • 学会等名
      第4回Aiデータサイエンスシンポジウム
  • [学会発表] ベイズ最適化を用いた降雨流出氾濫モデルの計算効率性の高いパラメータ最適化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木景悟, 武藤裕花, 塩尻大也, 小槻峻司
    • 学会等名
      第4回Aiデータサイエンスシンポジウム
  • [学会発表] 深層学習に基づく超解像技術を用いた 降水量データの高解像度化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      白石健太, 武藤裕花, 小槻峻司
    • 学会等名
      第4回Aiデータサイエンスシンポジウム
  • [学会発表] 日本の降水量の次元圧縮を対象とした特異値分解と非負値行列因子展開の比較2023

    • 著者名/発表者名
      関令法, 塩尻大也, 小槻峻司
    • 学会等名
      第4回Aiデータサイエンスシンポジウム
  • [学会発表] 局所アンサンブルデータ同化を用いた地上雨量観測からの全球降水分布の推定2023

    • 著者名/発表者名
      武藤裕花, 塩尻大也, 小槻峻司
    • 学会等名
      第68回水工学講演会
  • [学会発表] Advancing GSMaP Precipitation by Land Data Assimilation and Data Science2023

    • 著者名/発表者名
      Kotsuki, S., Muto, Y., Shiojiri, D., Kataoka, Y., Funatomi, T. and Kanemaru, K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Process Tracking Modelを用いた北海道の降雪粒子の将来変化2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田萌花、佐藤陽祐、橋本明弘
    • 学会等名
      日本気象学会2023年秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Future change of the solid precipitation in Hokkaido, Japan ~ an insight from process tracking cloud microphysical model2023

    • 著者名/発表者名
      M. Kamada, Y. Sato, A. Hashimoto
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Nonhydrostatic Models
  • [学会発表] Climate reconstruction with observation errors estimated by innovation statistics (Invited poster)2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, A., Kotsuki, S., Carrio, D., Yoshimura, K.
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi