• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

液体亜鉛陰極を利用した太陽電池用シリコンの新製造法

研究課題

研究課題/領域番号 21H04620
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

野平 俊之  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (00303876)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

溶融塩の電気分解でSiO2から太陽電池用Siを還元するため、液体Znを電極とSiの回収に使う新たな製法の提案で、太陽電池に利用できるレベルの高純度シリコンを低エネルギー・低コスト・高生産性で製造する。電解還元のメカニズム解明と同時に、製造したシリコンの特性評価、製造プロセスの最適化を行う。

学術的意義、期待される成果

シリカ還元はエネルギー的に不利な面の多いプロセスであり、純度を低品位化せずにプロセスを実現することも容易ではない。溶融塩中の電解還元法により高品位かつ高生成効率を達成する学理構築は意義が大きい。また、製造方法が確立されれば非常に高い社会普及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi