研究課題/領域番号 |
21H04657
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分30:応用物理工学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
笹木 敬司 北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (00183822)
|
研究分担者 |
藤原 英樹 北海学園大学, 工学部, 教授 (10374670)
Pin Christophe 北海道大学, 電子科学研究所, 特任助教 (50793767)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
研究の概要 |
金属ナノ構造とその複合体からなるプラズモニック構造に対し、電場分布特性やスペクトル特性を用途に応じて最大化することを目指し、その最適構造の数理解析的設計手法を創製する。さらに、最適構造体を単一分子トラッピングや広帯域太陽光エネルギー変換、角運動量制御による選択則を破る光遷移の実現などに応用する。
|
学術的意義、期待される成果 |
従来の経験や直感に頼るプラズモニック構造設計から脱却し、所望の特性を発現する構造体を逆問題としてデザインする研究であり、独自性が認められる。また、局在電場制御、スペクトル制御、偏光分布制御の特徴をうまく活かした応用実験を計画しており、最適構造設計の有用性の効果的実証と多方面への波及効果が期待される。
|