研究課題/領域番号 |
21H04672
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高橋 正彦 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (80241579)
|
研究分担者 |
鬼塚 侑樹 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80848036)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
二原子分子に対象が限られていた電子-分子衝突反応に対する電子-イオンコインシデンス計測による立体的ダイナミクス研究を、レーザーによる分子配向を導入して三原子分子以上に展開、飛躍させようとする研究である。現在所有する漏れ出し分子線を用いた分子ー電子衝突装置ではレーザーによる分子配向を実現できないため、新たに冷却した分子線を作れる超音速ジェットを分子線源とした新しい実験装置の開発を提案している。
|
学術的意義、期待される成果 |
時間分解コンプトン散乱研究と合わせて電子・分子衝突の反応顕微分光装置開発を伴う壮大なテーマである。ミクロな世界のダイナミクス実験でありアクティビティは非常に高い。重要な課題であるだけでなく、挑戦的かつ独創的課題であり、当該分野を世界的にリードしているグループである。極めて基礎的な学術研究であるが、目指すところは明確かつ挑戦的で、世界的に見て独自性の高い優れた実験研究である。
|