• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

冷却イオン分光によるイオン選択性分子に対する微視的水和効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04674
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

石内 俊一  東京工業大学, 理学院, 教授 (40338257)

研究分担者 平田 圭祐  東京工業大学, 理学院, 助教 (80845777)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

イオン選択性分子の機能は水中においてこそ実現するため、水和状態にあるイオン選択性分子ならびに水和水の構造を気相分光法により決定し、イオン選択性の起源を微視的に解明することを目的とする。そのために冷却イオン分光装置を改良し、イオンチャンネルに関係するペプチドと金属イオンからなる錯体の構造測定を行う。

学術的意義、期待される成果

イオン選択性分子機能の微視的機構について、特に水分子の役割に注目し、切り出した分子の相互作用部分-金属イオン-水分子からなるクラスターを気相に作り、分光学的に解明しようとする研究であり、生体系を含む凝縮系の重要現象の微視的理解を目指す方向性は高い学術的意義がある。実績にもとづく研究計画は具体的で、実現性も高い。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi