研究課題/領域番号 |
21H04684
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
山元 公寿 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (80220458)
|
研究分担者 |
今岡 享稔 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80398635)
神戸 徹也 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (00733495)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2022-03-31
|
研究の概要 |
本研究では、応募者が考案したサブナノ粒子の超周期表を設計指針とし、独自に開発した原子ハイブリッド法を駆使して、狙った多元素物性を発現するサブナノハイブリッド機能合金を創製する。他に類例を見ないオンデマンド合成法としての実証を目指し、サブナノハイブリッド合金の触媒・光・磁気機能を解明し、未来化学の礎となる新材料を創出する。
|
学術的意義、期待される成果 |
本研究では、デンドリマーを用いた異種元素の精密集積法により、系統的な金属サブナノクラスターの創製を行うものであり、新たな触媒材料や磁性材料などの開発に繋がると期待される。サブナノクラスター創製の基となる超周期表の概念は極めて独創的なものであり、磁性超原子などへの展開も期待される。
|