• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ヘリカルナノカーボン「ポリジフェニルアセチレン」の精密合成法の開発と機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H04691
研究機関金沢大学

研究代表者

前田 勝浩  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (90303669)

研究分担者 西村 達也  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (00436528)
谷口 剛史  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 特任助教 (60444204)
廣瀬 大祐  金沢大学, 物質化学系, 助教 (60806686)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワードキラル高分子 / らせん / 重合触媒 / ポリアセチレン / 機能性高分子 / 分子認識
研究実績の概要

本研究では、構造の厳密に制御されたポリジフェニルアセチレン(PDPA)の簡便かつ適用範囲の広い新しい精密合成法を開発し(課題1)、その合成技術を基盤として、ラセン高分子とナノカーボンの機能と構造特性を融合させたPDPAの多機能性ヘリカルナノカーボンとしての機能を明らかにする(課題2)ことを目的としている。
(課題1) エステル基を有するジフェニルアセチレン類(DPA)の重合に有効なタングステン(W)やモリブデン(Mo)系触媒に焦点を当てて検討した。これまでに開発したMoCl5-助触媒およびWCl4-助触媒の重合触媒系を用いることによって合成が可能になった側鎖にエステル基を有する高分量の線状PDPAと環状のPDPAの側鎖を化学修飾し、側鎖に芳香族ボロン酸残基を導入した。当研究室で以前に開発したフェニルアセチレン類のリビング重合法を活用して、主鎖が線状または環状のPDAP鎖、側鎖がラセン状ポリフェニルアセチレン鎖からなるボトルブラシポリマーを合成することに成功した。
(課題2)  本年度は、「ラセン状ポリジフェニルアセチレンを用いた情報可視化システムの開発」と「ラセン状ポリジフェニルアセチレンを用いたスピントロニクス材料の開発」に注力した。前者では、一方向巻きのラセン構造を記憶として保持した側鎖にカルボキシ基を有するPDPAの側鎖にアミド結合を介して光学活性アミンを導入した誘導体を合成し、様々な水素結合阻害性キラルゲストに対するキラル識別能を評価したところ、非共有結合型の比色キラルセンサーとして機能することを実証することに成功した。後者では、保護されたチオール基を導入したスズ化合物を助触媒に用いた6価のW触媒系を用いて側鎖にエステル基を有するDPAを重合し、得られたPDPAの末端基の脱保護により、末端にチオール基(-SH)を有するPDPAを合成することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、2つの研究テーマ群(課題1、課題2)に分けた研究体制で進めている。研究実績の概要にまとめたように、課題1と課題2の両方に関して、概ね研究計画に掲げた研究成果が得られている。
課題1では、エステル基を有するジフェニルアセチレン(DPA)の重合において、前年度までに開発したMo(V)-助触媒とW(IV) -助触媒の2つの触媒系を使い分けることによって、線状と環状の高分子量ポリジフェニルアセチレン(PDPA)をそれぞれ合成した。さらに、我々が独自に開発したRhベースの多成分触媒系によるフェニルアセチレン類のリビング重合法と組み合わせることによって、主鎖が線状または環状のPDPA鎖、側鎖がラセン状ポリフェニルアセチレン鎖からなるユニークなボトルブラシポリマーを合成することに成功するなど期待通りの一定の研究成果が得られた。
課題2では、ラセン状ポリジフェニルアセチレン(PDPA)の機能の開拓に関して、研究目的に3つの研究項目を掲げている。「PDPAラセン状PDPAを用いた情報可視化システムの開発」と「ラセン状PDPAを用いたスピントロニクス材料の開発」に関しては、今年度に予定していた成果が期待通り得られており、順調に進んでいる。一方、「ラセン状PDPAを用いたスイッチングマテリアルの開発」に関しては、来年度注力をして取り組む必要がある。
以上を総括し、全体的には概ね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

2つの研究テーマ群(課題1、課題2)に掲げた研究項目に対して、今後の推進方策を以下に示す。
(課題1)構造の厳密に制御されたポリジフェニルアセチレン(PDPA)の精密合成法の開発 官能基許容性に優れ、分子量の制御された精密重合を可能にするジフェニルアセチレン類の重合触媒系の開発を行う。
これまでにエステル基などの官能基を有するジフェニルアセチレン(DPA)の重合に有効であったタングステンやモリブデンなどの遷移金属触媒ついて焦点を当てて検討を行う。また、重合活性を維持したまま活性種の安定性を向上させることを目指して、モノマーの配位空間を柔軟に調節可能な多座配位子を設計し、幅広いモノマーに適用可能なジフェニルアセチレン類の精密重合法を開発する。
(課題2)ラセン状PDPAの機能の開拓 ラセン状ポリジフェニルアセチレン誘導体を合成し、その構造特性を活用した次の3項目の機能開拓を行う。
「2-1. ラセン状PDPAを用いたスイッチングマテリアルの開発」:PDPAの末端修飾法を用いることで、共有結合を介して修飾シリカゲル上に1点でPDPA鎖を固定することによりPDPAをシリカゲル表面に固定化する新手法を開発する。さらに、ポリマーを固定化することによって、スイッチング可能なキラル固定相の実現を目指す。「2-2. ラセン状ポリジフェニルアセチレンを用いた情報可視化システムの開発」:キラルな炭化水素のキラル情報の色による可視化が可能なPDPAを用いたシステムの開発を目指す。「2-3. ラセン状PDPAを用いたスピントロニクス材料の開発」: PDPAを金/Ni基板上に配列させた単分子膜からなるデバイスを作製することにより、PDPAのスピントロニクス材料としての性能を評価する。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] ワイズマン科学研究所(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      ワイズマン科学研究所
  • [国際共同研究] サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学
  • [国際共同研究] レンヌ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      レンヌ大学
  • [雑誌論文] Facile Synthesis of Linear and Cyclic Poly(diphenylacetylene)s by Molybdenum and Tungsten Catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Miyairi Mami、Taniguchi Tsuyoshi、Nishimura Tatsuya、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 ページ: e202302332

    • DOI

      10.1002/anie.202302332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Valent Niobium Catalysis for the Polymerization of Electron-Rich Diphenylacetylenes2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaguchi Daisuke、Taniguchi Tsuyoshi、Nishimura Tatsuya、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 56 ページ: 5873~5880

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c00740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicity induction and memory of a lipophilic Bronsted acid-type poly(phenylacetylene) in non-polar solvents2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Yuki、Hirose Daisuke、Sona Shota、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 ページ: 8226~8229

    • DOI

      10.1039/D3CC01521A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermally stable and rewritable circularly polarized luminescent helical poly(diphenylacetylene)s: stabilization of macromolecular helicity memory via reversible ion-pair formation2023

    • 著者名/発表者名
      Sona Shota、Hirose Daisuke、Kurihara Yuki、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 ページ: 1271~1277

    • DOI

      10.1039/D2TC04847G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of optically active star polymers consisting of helical poly(phenylacetylene) chains by the living polymerization of phenylacetylenes and their chiroptical properties2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba Ayato、Nishimura Tatsuya、Yamamoto Masato、Das Sandip、Yurtsever Ayhan、Miyata Kazuki、Fukuma Takeshi、Kawaguchi Seigo、Kikuchi Moriya、Taniguchi Tsuyoshi、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 ページ: 30978~30984

    • DOI

      10.1039/D3RA05971E

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリ(ジフェニルアセチレン)のらせん誘起・記憶と側鎖の化学修飾を利用した様々なキラル化合物の比色キラル識別2023

    • 著者名/発表者名
      松永 匡生、惣名 翔大、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
  • [学会発表] らせんキラリティーを有するジフェニルアセチレンオリゴマーの合成とその性質2023

    • 著者名/発表者名
      越前 健介、谷口 剛史、酒田 陽子、秋根 茂久、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
  • [学会発表] 可視光によって駆動する高分子触媒の開発とラジカル反応への応用2023

    • 著者名/発表者名
      中口 大輔、谷口 剛史、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
  • [学会発表] Stabilization of Macromolecular Helicity Memory in Poly(diphenylacetylene)s by Reversible Ion-Pair Formation and Their Use as Asymmetric Catalysts2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Maeda, Daisuke Hirose, Shota Sona, Takuro Yoshimura
    • 学会等名
      19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of one-handed helical poly(dinaphthylacetylene)s and their application to chiral materials2023

    • 著者名/発表者名
      Al Yeasin, Tatsuya Nishimura, Tsuyoshi Taniguchi, Katsuhiro Maeda
    • 学会等名
      19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Achiral/Chiral and Chiral/Chiral Copolymers and Chiral Homopolymers of Diphenylacetylenes Bearing Ester Pendants and Their Chiroptical Properties2023

    • 著者名/発表者名
      Abilesh Kumar Ravikumar, Tatsuya Nishimura, Tsuyoshi Taniguchi, Katsuhiro Maeda
    • 学会等名
      19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetric C-H Insertion Reactions Catalyzed by Di-rhodium Complexes Coordinated with One-handed Helical Poly(diphenylacetylene) Derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Sona, Daisuke Hirose, Tsuyoshi Taniguchi, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda
    • 学会等名
      CHIRALITY 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] らせん状ポリ(ジフェニルアセチレン)によるキラルアミンの比色キラル検出2023

    • 著者名/発表者名
      前田 勝浩、廣瀬 大祐、野崎 真衣、西村 達也、谷口 剛史、茂呂 宗継、八島 栄次
    • 学会等名
      Molecular Chirality 2023
  • [学会発表] ポリ(ジフェニルアセチレン)のらせん誘起と色調変化に基づく比色キラルセンシング2023

    • 著者名/発表者名
      松永 匡生、惣名 翔大、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子学会北陸支部研究発表会
  • [学会発表] ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体の光触媒機能を利用する電子移動反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中口 大輔、谷口 剛史、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子学会北陸支部研究発表会
  • [学会発表] π共役系部位を側鎖に導入したポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体の物性の調査2023

    • 著者名/発表者名
      青木 陸哉、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      令和5年度高分子学会北陸支部若手研究会
  • [学会発表] 物理的刺激がらせん状ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体のキロプティカル特性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      松尾 拓実、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      令和5年度高分子学会北陸支部若手研究会
  • [学会発表] Synthesis of Bio-based Chiral Solvent-Induced Helical Poly(diphenylacetylene)s Bearing Rhodium Pendants and Its Application to Asymmetric Catalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Hong Yanchen、西川 裕基、惣名 翔大、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      令和5年度高分子学会北陸支部若手研究会
  • [学会発表] 一方向巻きらせん構造を有するポリ(ジフェニルアセチレン)類を用いたスイッチングキラル固定相の開発2023

    • 著者名/発表者名
      柳沼 青空、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      令和5年度高分子学会北陸支部若手研究会
  • [学会発表] チオール基を末端に導入したらせん状ポリ(ジフェニルアセチレン)類の合成及びCISS効果への応用2023

    • 著者名/発表者名
      茂木 康平、谷口 剛史、西村 達也・前田 勝浩
    • 学会等名
      2023年度日本化学会近畿支部北陸地区研究発表会
  • [学会発表] モリブデン触媒系を用いる多環芳香族炭化水素含有ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体の合成2023

    • 著者名/発表者名
      清田 大翔、谷口 剛史、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      2023年度日本化学会近畿支部北陸地区研究発表会
  • [学会発表] Application of Bio-based Chiral Solvent-Induced Helical Poly(diphenylacetylene)s Bearing Rhodium Pendants to Asymmetric Catalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Hong Yanchen、西川 裕基、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      2023年度日本化学会近畿支部北陸地区研究発表会
  • [学会発表] ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体を高分子光触媒として用いる電子移動反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中口 大輔、谷口 剛史、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      2023年度日本化学会近畿支部北陸地区研究発表会
  • [学会発表] Synthesis of Chiral/Chiral and Chiral/Achiral Copolymers of Diphenylacetylenes Bearing Ester Pendants and Their Chiral Amplification Behaviors2023

    • 著者名/発表者名
      Abilesh Kumar Ravikumar, Tatsuya Nishimura, Tsuyoshi Taniguchi, Katsuhiro Maeda
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 側鎖にエステル基を有するポリ(ジフェニルアセチレン)へのらせん誘起記憶とそのHPLC用キラル固定相への応用2023

    • 著者名/発表者名
      林 澤陽、惣名 翔大、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
  • [学会発表] Helicity Induction and Memory in a Poly(diphenylacetylene) Bearing Carboxy Groups at the meta-Positions and Its Chemical Modification2023

    • 著者名/発表者名
      Sanhanut Kesornsit, Mai Nozaki, Tsuyoshi Taniguchi, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
  • [学会発表] チオール基を末端に導入したらせん状ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体の合成及びCISS効果への応用2023

    • 著者名/発表者名
      茂木 康平、谷口 剛史、西村 達也、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
  • [学会発表] ポリ(ジフェニルアセチレン)のらせん誘起・記憶と化学修飾を利用した様々なキラル化合物の比色キラルセンシング2023

    • 著者名/発表者名
      松永 匡生、惣名 翔大、廣瀬 大祐、前田 勝浩
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
  • [備考] 金沢大学理工研究域物質化学系前田研究室ホームページ

    • URL

      http://kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab5/lab5/index.html

  • [産業財産権] キラルセンサー2023

    • 発明者名
      廣瀬 大祐、惣名 翔大、松永匡生、前田勝浩
    • 権利者名
      廣瀬 大祐、惣名 翔大、松永匡生、前田勝浩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-61699

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi