アブラナ科植物の花粉選択の統合分子モデル提唱に向けて、以下の3課題の解明を進めた。 1)異種花粉排除の分子機構解明:新たな種間不和合性関連遺伝子の同定を目的として、シロイヌナズナの野生系統と複数のアブラナ科植物系統間の相互交雑実験を進め、GWASにより異種花粉の排除に関わる座位を複数同定した。さらに、トランスクリプトーム解析を中心に候補遺伝子の絞り込みを実施した。 2)自己花粉排除の分子機構解明:自家不和合性の情報伝達系の解明を目的として、自家不和合性の雌ずい因子SRK遺伝子を導入した細胞系の作出を試みたが、SRKを恒常的に発現する細胞は得られず、何らかのサイレンシング機構が機能している可能性が考えられた。 3)同種花粉受諾の分子機構解明:独自に開発した和合受粉レポーター系を用いて、遺伝学的に同種花粉受諾反応に異常を示すシロイヌナズナ変異株の探索を進めた。
|