• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

初期分泌経路における亜鉛恒常性維持とタンパク質恒常性維持の相関と分子構造基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21H04758
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

稲葉 謙次  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (10423039)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究の概要

小胞体からゴルジ体にかけての初期分泌経路での亜鉛イオンを巡るタンパク質の品質管理機構やタンパク質輸送調節において、亜鉛イオン濃度の恒常性維持に関わる亜鉛輸送体の分子機構と生理機能の解明を目指す研究である。生化学的手法に加え、ケミカルバイオロジーやプロテオミクスも融合し、亜鉛イオン依存のタンパク質恒常性維持機構解明を目指す。

学術的意義、期待される成果

応募者らが発見に関与した亜鉛イオンによる制御に関与するERp44の研究を基盤とし、初期分泌経路におけるタンパク質品質管理機構に亜鉛イオンが関することに着目する点はユニークである。さらに解析に対するケミカルバイオロジーやプロテオームとの融合についての取り組みや着想も評価できる。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi