• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

小胞体におけるリソソーム分解を介した膜タンパク質の新たな品質管理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04760
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学 (2024)
東京大学 (2021-2023)

研究代表者

一條 秀憲  東京医科歯科大学, 高等研究院, 特別栄誉教授 (00242206)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

小胞体品質管理において、不良膜タンパク質の分解経路としてERADがよく知られているが、リソソームを介した分解経路の分子メカニズムは未解明であった。本研究では、このリソソーム分解経路に細胞質ユビキチンレセプターTOLLIPによる基質認識が関与するという発見を発展させて、多面的な解析によってリソソーム分解経路の全体像の解明を目指す。

学術的意義、期待される成果

ストレス応答キナーゼの研究で業績のある応募者が自身の発見をベースに新たに不良タンパク質の分解経路解明に挑戦する研究である。実績のある網羅的スクリーニング系や人工基質を用いたインタラクトーム解析など特徴的なアプローチを採用しており、疾患とも大きく関連していることから波及効果のある成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi