• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

スクランブラーゼの作用機構とフリッパーゼの基質特異性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04770
研究機関大阪大学

研究代表者

長田 重一  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任教授(常勤) (70114428)

研究分担者 瀬川 勝盛  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (20542971)
櫻木 崇晴  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (10867906)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワードフリッパーゼ / スクランブラーゼ / リン脂質 / 三次構造 / 基質特異性
研究実績の概要

脂質二重層からなる細胞膜においてリン脂質は外層と内層で非対称的に分布している。特に、フォスファチジルセリン(PtdSer)はATP依存的に作用するフリッパーゼによりその全てが細胞膜内層に局在する。このリン脂質の非対称的な局在はアポトーシスや細胞融合、活性化された血小板などさまざまな生物現象で崩壊、暴露されたPtdSerがシグナル分子として作用する。このリン脂質の非対称性を崩壊させる分子としてリン脂質ATP非依存的に通過させるスクランブラーゼが考えられていた。私達は これまでに、2個のP4-ATPases(ATP11AとATP11C)を細胞膜に存在するフリッパーゼとして、TMEM16FおよびXKR8をCa2+あるいはアポトーシス時に活性化されるカスパーゼによって活性化されるスクランブラーゼとして同定した。そして、XKR8はBasiginと呼ばれるType I 膜タンパク質と会合していることを突き止めた後、XKR8-Basigin複合体の構造をCryo-EM法を用いて解析した。その結果、XKR8の分子内部に親水性のアミノ酸が階段状に配置されていることを見出し、リン脂質がこれらアミノ酸をstepping stoneとして通過する可能性を指摘した。本年度、XKR8-Basigin複合体を ナノデイスク(脂質二重層をスキャフォールドタンパク質MSPで固定した構造物)に包埋後、CryoEM法によりその構造を解析した。その結果、XKR8のC-末端部位が分子の底辺にプラグのように結合、分子がスクランブラーゼとして作用することを抑制していることが判明した。実際、このプラグ部位に点変異を導入するとその変異体は構成的にスクランブラーゼ活性を示した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cloning of human Type I interferon cDNAs2024

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      巻: 100 ページ: 1~14

    • DOI

      10.2183/pjab.100.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of the C-terminal tail region as a plug to regulate XKR8 lipid scramblase2024

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi, T., Kanai, R., Otani, M., Kikkawa, M., Toyoshima, C., Nagata, S.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 300 ページ: 105755~105755

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2024.105755

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of phospholipid distribution in the lipid bilayer by flippases and scramblases2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi, T., Nagata, S.
    • 雑誌名

      Nature Reviews Molecular Cell Biology

      巻: 24 ページ: 576~596

    • DOI

      10.1038/s41580-023-00604-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Regulation of phospholipid distribution in the lipid bilayer by flippases and scramblases2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第2回国際臨床免疫シンポジウム (鎌倉)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ブタの肝臓から50年2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第1回「AKIRA塾」(大阪)
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of phospholipid distribution by flippase and scramblase2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      The 3rd Japan and Australia Meeting on Cell Death 2023(Melbourne, Australia)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜フリッパーゼとスクランブラーゼとその異常2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      実験動物中央研究所 講演会(横浜)
    • 招待講演
  • [学会発表] 生化学に魅せられた50年ー豚の肝臓から細胞の死2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      大隅基礎科学創成財団 第7期 第1回創発セミナー(On-line)
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of phospholipid distribution in the lipid bilayer by flippases and scramblases2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      The 18th International Symposium of The Institute Network for Biomedical Sciences(Tokyo)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生化学に魅せられて2023

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会(福岡)
    • 招待講演
  • [備考] 長田重一研究室

    • URL

      http://biochemi.ifrec.osaka-u.ac.jp/

  • [備考] 大阪大学免疫学フロンティア研究センター News & Topics Research

    • URL

      https://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/20230512-0800.htm

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi