• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

標的誘導型合成による革新的医薬品候補化合物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21H04795
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 孝禎  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90372838)

研究分担者 山下 泰信  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (10873408)
高田 悠里  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20902357)
伊藤 幸裕  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30636402)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワード標的誘導型合成 / 医薬品 / 阻害薬 / in situクリックケミストリー / 創薬
研究実績の概要

本研究では、標的タンパク質自身に阻害薬を合成させる手法である「標的誘導型合成」により、より簡便かつ迅速に、医薬品候補化合物を見出すことを目的とする。具体的には、①標的酵素の触媒メカニズムに基づいた阻害薬の創製、②invitro in situクリックケミストリー、③in cell in situクリックケミストリー、を実行している。
①標的酵素の触媒メカニズムに基づいた阻害薬の創製:酵素触媒反応を利用した標的誘導型合成では、基質を模倣した化合物が酵素活性中心で触媒反応を施され、補酵素との共有結合形成や標的酵素自身の修飾を導き、酵素を阻害する。本研究では、触媒反応に基づいたリシン脱メチル化酵素阻害薬を創製する。令和4年度は、前年度に得られたリシン脱メチル化酵素阻害薬の構造を基に、新規化合物を設計、合成し、酵素阻害活性評価を行った結果、さらに高活性な新規リシン脱メチル化酵素阻害薬を見出した。
②in vitro in situクリックケミストリー:本研究では、金属含有酵素阻害薬創製のための標的誘導型合成を用いてリシン脱メチル化酵素阻害薬の探索を行っている。令和4年度は、前年度に合成したアジドフラグメントおよびアルキンフラグメントを用いて、in vitro in situクリックケミストリースクリーニングを行った結果、新規リシン脱メチル化酵素阻害薬を見出した。
③in cell in situクリックケミストリー:本研究では、生体直交型かつ高収率で反応が進行するテトラジン-アルケン間の逆電子要請型Diels-Alder反応を利用して、in cell in situクリックケミストリーを行っている。令和4年度は、前年度に合成したテトラジンフラグメントおよびアルケンフラグメントを用いて、in cell in situクリックケミストリーのスクリーニングを行い、新規キメラ型阻害薬を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りにスクリーニングを行い、阻害薬を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

①標的酵素の触媒メカニズムに基づいた阻害薬の創製
酵素触媒反応を利用した標的誘導型合成では、基質を模倣した化合物が酵素活性中心で触媒反応を施され、補酵素との共有結合形成や標的酵素自身の修飾を導き、酵素を阻害する。本研究では、触媒反応に基づいたリシンメチル化酵素阻害薬を創製する。令和5年度は、前年度に得られた阻害薬を基にした設計、合成、酵素阻害活性評価、酵素阻害メカニズム解析を行うことで構造を最適化する。
②in vitro in situクリックケミストリー
当研究室は、活性中心に在る金属イオンにより活性化されるアジド-アルキン環化付加反応を開発し、金属含有酵素を標的としたin situクリックケミストリーに本反応が適用可能であることを示した。本研究では、金属含有酵素阻害薬創製のための標的誘導型合成を用いてリシン脱メチル化酵素阻害薬の探索を行う。令和5年度は、前年度に得られた阻害薬の構造を基に、アジドフラグメントおよびアルキンフラグメントを設計、合成し、in vitro in situクリックケミストリースクリーニングを行うことで構造を最適化する。
③in cell in situクリックケミストリー
in situクリックケミストリーにおけるアジド-アルキン環化付加反応の収率は、極めて低いため、細胞活性評価によるスクリーニングは困難である。そこで、本研究では、生体直交型かつ高収率で反応が進行するテトラジン-アルケン間の逆電子要請型Diels-Alder反応を利用する。令和5年度は、前年度に得られた阻害薬の構造を基に、テトラジンフラグメントおよびアルケンフラグメントを設計、合成し、細胞ベースのスクリーニングを行うことで構造を最適化する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The discovery of 3,3-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoxaline-1-carboxamides as AMPD2 inhibitors with a novel mechanism of action2023

    • 著者名/発表者名
      Kitao Yuki、Saito Tadataka、Watanabe Satoshi、Ohe Yasuhiro、Takahashi Koichi、Akaki Tatsuo、Adachi Tsuyoshi、Doi Satoki、Yamanaka Kenji、Murai Yasutaka、Oba Makoto、Suzuki Takayoshi
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 80 ページ: 129110~129110

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2022.129110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysine-specific histone demethylase 1A (KDM1A/LSD1) inhibition attenuates DNA double-strand break repair and augments the efficacy of temozolomide in glioblastoma2023

    • 著者名/発表者名
      Alejo Salvador、Suzuki Takayoshi、Sareddy Gangadhara R et al.
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 44 ページ: in press

    • DOI

      10.1093/neuonc/noad018

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Catalytic asymmetric synthesis of (?)-arctigenin using a chiral Ir complex2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Rui、Zhou Da-Yang、Asano Kaori、Suzuki Takayoshi、Suzuki Takeyuki
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 133 ページ: 133287~133287

    • DOI

      10.1016/j.tet.2023.133287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective degradation of histone deacetylase 8 mediated by a proteolysis targeting chimera (PROTAC)2022

    • 著者名/発表者名
      Chotitumnavee Jiranan、Yamashita Yasunobu、Takahashi Yukari、Takada Yuri、Iida Tetsuya、Oba Makoto、Itoh Yukihiro、Suzuki Takayoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 4635~4638

    • DOI

      10.1039/d2cc00272h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medicinal Chemistry Research on Targeting Epigenetic Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Yuri、Yamashita Yasunobu、Itoh Yukihiro、Suzuki Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 80 ページ: 664~675

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.80.664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel HDAC1-Selective Inhibitor Attenuates Autoimmune Arthritis by Inhibiting Inflammatory Cytokine Production2022

    • 著者名/発表者名
      Zhe Wei、Hoshina Naomi、Itoh Yukihiro、Tojo Toshifumi、Suzuki Takayoshi、Hase Koji、Takahashi Daisuke
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 ページ: 1364~1372

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer-Cell-Selective Targeting by Arylcyclopropylamine?Vorinostat Conjugates2022

    • 著者名/発表者名
      Ota Yosuke、Itoh Yukihiro、Kurohara Takashi、Singh Ritesh、Elboray Elghareeb E.、Hu Chenliang、Zamani Farzad、Mukherjee Anirban、Takada Yuri、Yamashita Yasunobu、Morita Mie、Horinaka Mano、Sowa Yoshihiro、Masuda Mitsuharu、Sakai Toshiyuki、Suzuki Takayoshi
    • 雑誌名

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      巻: 13 ページ: 1568~1573

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.2c00126

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 創薬研究の最前線と量子ビームによる創薬の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝禎
    • 学会等名
      JST 未来社会創造事業 大規模プロジェクト型「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」- 電子加速システムの開発 -2022 年度第 2 回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] エピジェネティック阻害剤開発の現状と展望2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝禎
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストン修飾を制御する化合物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝禎
    • 学会等名
      第49回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Control of Epigenetics~Discovery of Histone Lysine Demethylase Inhibitors~2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Suzuki
    • 学会等名
      Lecture in Global Frontiers in Life Science A, Kyoto University
    • 招待講演
  • [学会発表] 創薬 NF 検討会における人材育成活動と産学連携研究~解離遅延型阻害薬の新展開~2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝禎
    • 学会等名
      第39回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] エピジェネティクスを標的とする創薬・ケミカルバイオロジー研究2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝禎
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学産業科学研究所複合分子化学研究分野ホームページ

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/cmc/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi