• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

臨床応用に向けたヒト白血病幹細胞特異的標的分子TIM-3の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04827
研究機関九州大学

研究代表者

赤司 浩一  九州大学, 医学研究院, 教授 (80380385)

研究分担者 加藤 光次  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20571764)
菊繁 吉謙  九州大学, 大学病院, 講師 (40619706)
森 康雄  九州大学, 大学病院, 助教 (90573345)
仙波 雄一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (90816787)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワードTIM-3 / 白血病幹細胞 / 代謝
研究実績の概要

申請者らは、ヒト急性骨髄性白血病 (AML) 幹細胞にTIM-3分子が特異的に発現し、AML幹細胞はTIM-3のリガンドGalectin-9を分泌することで恒常的なTIM-3シグナルが生じていることを報告した。現在では、TIM-3シグナルを遮断する抗ヒトTIM-3抗体によるAML/MDS治療は、その有効性を検証するPhase3 studyが始まっており、TIM-3シグナル阻害によるヒト白血病幹細胞を標的とした治療法の確立が目前となっている。そこで、本研究計画においては、未だ未解明であるヒト白血病幹細胞特異的なTIM-3シグナルの下流シグナル伝達分子群の同定にマルチオミクス手法を用いて取り組み、同時に、その下流で白血病幹細胞性維持に必須の分子メカニズム解明を行う。これらの研究遂行により、世界に先駆けてヒト白血病幹細胞におけるTIM-3分子の包括的機能解明を行うことを本研究の目的とする。2021年度はTIM-3シグナルの下流分子の探索および、TIM-3シグナルが制御する白血病幹細胞の代謝特性についての研究を中心的に取り組んだ。その結果、以下の2点について明確にすることができた。一つはヒト白血病幹細胞特異的なTIM-3下流エフェクター分子としてHCK ,p120cateninを同定した。これらのエフェクター分子はT細胞と異なりヒト白血病幹細胞に特異的な下流分子であり、下流のcanonical Wnt pathway活性化を効率的にgalectin-9 autocrine loopにより誘導していることを見出した。また、これらのシグナルに必須のリン酸化部位についても同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度は当初の予定通り概ね順調に進捗できていると考える。研究計画に記載のあったTIM-3シグナルの下流エフェクター分子群については、ヒト白血病幹細胞に特異的な分子群の同定とシグナルに必要なリン酸化部位の同定を完了した。この研究の遂行により、同じTIM -3シグナルが白血病幹細胞では強力な自己複製シグナルになるのに対して、T細胞においては疲弊化を誘導するメカニズムについて、下流エフェクター分子群の違いによって理解することが可能になり論文発表を行なった(Sakoda et al., Blood Adv 2023)。また、TIM-3シグナルが制御する代謝特性については、分岐鎖アミノ酸以外にも新規代謝経路を同定し、2023年度はこれらの代謝経路が制御するミトコンドリア機能についても検討を行う予定としている。分岐鎖アミノ酸代謝についての研究も順調に経過しており、論文発表を行なった(Kikushige et al., Blood Adv 2022)。また、潜伏期白血病幹細胞研究については、single cell RNA-seqによる解析手法の確立およびデータ取得を数症例で完了し、現在、多数症例での解析を行い、潜伏期白血病幹細胞が特異的に高発現する分子群を同定した。これらの経過から2022年度は当初の予定通り概ね順調に進捗できていると考える。

今後の研究の推進方策

本研究計画においては、申請書に記載する通りに以下の3つの研究を本研究の柱とし、TIM-3を軸とした骨髄系腫瘍共通のがん幹細胞制御機構と、それを標的とする治療法開発の基盤を創出する。2023年度は下記について詳細に検討を進める。1. TIM-3シグナルが制御する自己複製、増殖機構の解明(β-cateninとmTOR)  2. TIM-3シグナルが制御する未分化性維持機構の解明 (ミトコンドリア代謝制御機構) 3. 治療抵抗性TIM-3+白血病幹細胞が、潜伏期に依存する分子機構の解明
1については論文化が完了したこともあり、次のTIM-3シグナル解明機構として新規リガンドCEACAM1について検討を行う。CEACAM1とTIM-3の関連性については、ハーバード大学のグループと共同研究に取り組んでおり、本年度はこの研究を拡充させることで、ヒトAMLにおけるTIM-3リガンドとしてのCEACAM1について世界に先駆けて研究に取り組む。2については、TIM-3シグナルの下流で制御を受けるユニークな代謝経路として異所性尿素サイクル活性化を同定しており、それがミトコンドリア制御に関与している可能性を昨年度に引き続き解析を行う。3については、潜伏期白血病幹細胞が特異的に高発現する分子を複数同定しており、その機能解析に取り組む。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] TIM-3 signaling hijacks the canonical Wnt/β-catenin pathway to maintain cancer stemness in acute myeloid leukemia2023

    • 著者名/発表者名
      Sakoda Teppei、Kikushige Yoshikane、Miyamoto Toshihiro、Irifune Hidetoshi、Harada Takuya、Hatakeyama Kiwamu、Kunisaki Yuya、Kato Koji、Akashi Koichi
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 7 ページ: 2053~2065

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2022008405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeting a mitochondrial E3 ubiquitin ligase complex to overcome AML cell-intrinsic Venetoclax resistance2023

    • 著者名/発表者名
      Nakao Fumihiko、Setoguchi Kiyoko、Semba Yuichiro、Yamauchi Takuji、Nogami Jumpei、Sasaki Kensuke、Imanaga Hiroshi、Terasaki Tatsuya、Miyazaki Manaka、Hirabayashi Shigeki、Miyawaki Kohta、Kikushige Yoshikane、Masuda Takeshi、Akashi Koichi、Maeda Takahiro
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 37 ページ: 1028~1038

    • DOI

      10.1038/s41375-023-01879-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RHAMM marks proliferative subpopulation of human colorectal cancer stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Michitaka、Taguchi Ryosuke、Kikushige Yoshikane、Isobe Taichi、Miyawaki Kohta、Mizuno Shinichi、Tsuruta Nobuhiro、Hanamura Fumiyasu、Yamaguchi Kyoko、Yamauchi Takuji、Ariyama Hiroshi、Kusaba Hitoshi、Nakamura Masafumi、Maeda Takahiro、Kuo Calvin J.、Baba Eishi、Akashi Koichi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/cas.15795

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic value of pre-transplantation total metabolic tumor volume on 18fluoro-2-deoxy-d-glucose positron emission tomography?computed tomography in relapsed and refractory aggressive lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Sugio Takeshi、Baba Shingo、Mori Yasuo、Yoshimoto Goichi、Kamesaki Kenjiro、Takashima Shuichiro、Urata Shingo、Shima Takahiro、Miyawaki Kohta、Kikushige Yoshikane、Kunisaki Yuya、Numata Akihiko、Takenaka Katsuto、Iawasaki Hiromi、Miyamoto Toshihiro、Ishigami Kousei、Akashi Koichi、Kato Koji
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 116 ページ: 603~611

    • DOI

      10.1007/s12185-022-03394-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide CRISPR-Cas9 screen identifies rationally designed combination therapies for <i>CRLF2-</i>rearranged Ph-like ALL2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kensuke、Yamauchi Takuji、Semba Yuichiro、Nogami Jumpei、Imanaga Hiroshi、Terasaki Tatsuya、Nakao Fumihiko、Akahane Koshi、Inukai Takeshi、Verhoeyen Els、Akashi Koichi、Maeda Takahiro
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 139 ページ: 748~760

    • DOI

      10.1182/blood.2021012976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for late cytomegalovirus infection after completing letermovir prophylaxis2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yasuo、Harada Takuya、Yoshimoto Goichi、Shima Takahiro、Numata Akihiko、Jinnouchi Fumiaki、Yamauchi Takuji、Kikushige Yoshikane、Kunisaki Yuya、Kato Koji、Takenaka Katsuto、Akashi Koichi、Miyamoto Toshihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 116 ページ: 258~265

    • DOI

      10.1007/s12185-022-03348-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A germinal center?associated microenvironmental signature reflects malignant phenotype and outcome of DLBCL2022

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Kohta、Kato Koji、Sugio Takeshi、Sasaki Kensuke、Miyoshi Hiroaki、Semba Yuichiro、Kikushige Yoshikane、Mori Yasuo、Kunisaki Yuya、Iwasaki Hiromi、Miyamoto Toshihiro、Kuo Frank C.、Aster Jon C.、Ohshima Koichi、Maeda Takahiro、Akashi Koichi
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 6 ページ: 2388~2402

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2021004618

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human acute leukemia utilizes branched-chain amino acid catabolism to maintain stemness through regulating PRC2 function2022

    • 著者名/発表者名
      Kikushige Yoshikane、Miyamoto Toshihiro、Kochi Yu、Semba Yuichiro、Ohishi Maki、Irifune Hidetoshi、Hatakeyama Kiwamu、Kunisaki Yuya、Sugio Takeshi、Sakoda Teppei、Miyawaki Kohta、Kato Koji、Soga Tomoyoshi、Akashi Koichi
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2022008242

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TET2 Clonal Hematopoiesis Is Associated With Anthracycline-Induced Cardiotoxicity in Patients With Lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Kiwamu、Hieda Michinari、Semba Yuichiro、Moriyama Shohei、Wang Yuqing、Maeda Takahiro、Kato Koji、Miyamoto Toshihiro、Akashi Koichi、Kikushige Yoshikane
    • 雑誌名

      JACC: CardioOncology

      巻: 4 ページ: 141~143

    • DOI

      10.1016/j.jaccao.2022.01.098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrophages are primed to transdifferentiate into fibroblasts in malignant ascites and pleural effusions2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Mamoru、Nakano Michitaka、Ariyama Hiroshi、Yamaguchi Kyoko、Tanaka Risa、Semba Yuichiro、Sugio Takeshi、Miyawaki Kohta、Kikushige Yoshikane、Mizuno Shinichi、Isobe Taichi、Tanoue Kenro、Taguchi Ryosuke、Ueno Shohei、Kawano Takahito、Murata Masaharu、Baba Eishi、Akashi Koichi
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 532 ページ: 215597~215597

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2022.215597

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi