研究課題/領域番号 |
21H04832
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
米満 吉和 九州大学, 薬学研究院, 教授 (40315065)
|
研究分担者 |
原田 結 九州大学, 薬学研究院, 准教授 (00608507)
和田 健一 九州大学, 薬学研究院, 特任准教授 (20525919)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
キーワード | NK細胞 / Licensing |
研究実績の概要 |
我々はこれまでに、ex vivoでのNK細胞増幅培養技術を開発する過程において、1). 従来報告されている活性化NK細胞と比較して極めて強い抗腫瘍活性を持ち、 2).造血幹細胞移植後やHCV感染時に一過性に増加するCD3-/CD56brightという表現系を示す集団に類似している細胞集団を見出し、細胞製剤としての臨床開発を開始した(開発コード:GAIA-102)。本研究では、この全く新しく極めて高い抗腫瘍活性を有するGAIA-102の生物学的な意義を、特にEmergency NKとしての性質の観点から解析し、臨床応用のための基礎データを取得することを目的とした。 GAIA-102における網羅的発現解析、メチレーション解析、scRNA-Seqを実施した。データマイニングは継続中であるが、GAIA-102がMemory-like NKやCAR-Tと比してどのような状態にある細胞なのかが明らかになってきており、in vitro/in vivoでの特性を説明するキーとなる分子がピックアップされてきている。 またGAIA-102がホストの獲得免疫を極めて高効率に誘導することをin vivoの実験で明らかにするとともに、その分子メカニズムとしてimmunogenic cell deathの誘導と腫瘍表面のHLA-ABCの発現上昇が重要であることを確認した。その際にはIFNγが重要であるものの、さらに別の要因がキーになっている可能性を示唆するデータが集積されつつある。 なお、GAIA-102は2021年度より固形腫瘍を対象とした治験を開始した。2022年度は順次対象疾患を拡大し、さらに治験を開始、推進する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
発現解析、メチレーション解析、scRNA-Seqなどのデータマイニング結果に一貫性が認められ、極めて再現性の高いデータがin vivo/in vitro共に得られている。GAIA-102の、特にEmergency NKとしての性質の観点から解析が順調に進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
発現解析、メチレーション解析、scRNA-Seqのデータマイニングを進めると共に、特にImmunogenic cell deathをいかに効率よく誘導し、獲得免疫を作動察せているのかのメカニズム詳細を明らかにする。引き続き臨床応用に資する基礎データを集積し、シーズ開発に繋げる。
|