研究課題/領域番号 |
21H04833
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 昭和大学 (2024) 和歌山県立医科大学 (2021-2023) |
研究代表者 |
山上 裕機 昭和大学, その他部局等, 特任教授 (20191190)
|
研究分担者 |
川井 学 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40398459)
岡田 健一 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50407988)
勝田 将裕 和歌山県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (50464673)
尾島 敏康 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60448785)
廣野 誠子 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60468288)
宮澤 基樹 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (90549734)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
応募者は臨床上難治性の膵癌を研究対象としている。研究ではNeoantigenを個々の膵癌患者ごとに次世代シーケンサー (Whole-exome sequencing法)で同定し、Neoantigen由来ペプチド刺激iPS-DCを誘導する。また、PD-1/PD-L1axisによる免疫応答を遺伝子工学的に解除し2方向性に免疫応答を増強する事を目的としている。
|
学術的意義、期待される成果 |
腫瘍抗原として患者個別のNeo-antigenを抽出し細胞治療に繋げる試みは実行性が高く、成果が期待される。また、mi-RNAを用いたPD-L1の抑制もユニークで魅力的手法である。2方向性に免疫応答を増強すること、PD-1およびPD-L1抗体の投与を必要としないことは難治癌である膵癌治療の基礎的検討として評価に値する。
|