• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

転写プラットフォーム因子Zfhxファミリーによる骨格形成の時空間的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04841
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

西村 理行  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60294112)

研究分担者 村上 智彦  大阪大学, 大学院歯学研究科, 講師 (50510723)
高畑 佳史  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (60635845)
波多 賢二  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (80444496)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究の概要

本研究は、骨格形成過程における時空間的制御のメカニズムを明らかにするために、応募者らが見出した巨大な転写因子Zfhx3/4が骨形成過程におけるハブ、すなわち転写プラットフォーム分子として機能していると言う仮説を立て、ノックアウト/ノックインマウスを作製し、細胞および分子生物学的手法、遺伝子クローニング技術、マウスジェネティックス、形態解析技術等により、これを証明するために計画されたものである。

学術的意義、期待される成果

骨形成過程に関わる転写因子は既に複数同定されているが、本研究によって形態的にも機能的にも特徴的な骨組織を形成するための時空間的な制御機構の解明が大きく進むことにより、骨格形成制御の分子メカニズムがより明らかになることが期待できる。骨代謝の分野に新しい基礎的知識を書き加えることにより、将来の臨床的展開に繋がる可能性を広げると言う意味で、重要な革新的研究である。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi