• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

変性リポ蛋白を含む脂質プロフィールと脳・心血管疾患の関連、その規定要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04854
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡村 智教  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00324567)

研究分担者 原田 成  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10738090)
東山 綾  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (20533003)
平田 あや  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (20845739)
沢村 達也  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (30243033)
大久保 孝義  帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)
久保田 芳美  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60403317)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究の概要

高コレステロール血症は、冠動脈疾患のリスク要因であるが、他の脳・心疾患との関連は明確でなく、この点を解明するため、リポタンパクの質的評価が必要である。本研究は、複数のコホート研究の保存血液検体と網羅的手法(メタボローム解析)を用いて、変性リポタンパクの脳・心疾患への影響を明らかにする。

学術的意義、期待される成果

応募者らはメタボローム解析に関する実績があり、動脈硬化の新規のバイオマーカーの発見が期待される。また、脂質プロフィールの生活習慣上の規定要因を検証することで病型の地域差の解明と予防対策に有用な知見が得られるものと期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi