研究課題/領域番号 |
21H04857
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
永富 良一 東北大学, 医工学研究科, 教授 (20208028)
|
研究分担者 |
神崎 展 東北大学, 医工学研究科, 教授 (10272262)
村山 和隆 東北大学, 医工学研究科, 准教授 (40400452)
鈴木 直輝 東北大学, 大学病院, 助教 (70451599)
長名 シオン 国士舘大学, 体育学部, 講師 (60868131)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
研究の概要 |
アミノペプチダーゼによる骨格筋量制御機構の解明を目的とする本研究では、タンパク質分解経路およびその分解産物がもつ、骨格筋量の調節機構の存在を検証するため、新規にプロテアソーム・アミノペプチダーゼによるタンパク質分解経路の全容解明を目指す。
|
学術的意義、期待される成果 |
骨格筋の維持・産生に重要な分子メカニズムを解明する点に意義がある。分解由来アミノ酸は新規タンパク質合成には再利用されない可能性があることの検証、およびアミノペプチダーゼがもつ、細胞周期や分化制御に及ぼす機能の存在を検証する切り口に独自性があり、本研究により得られる成果はスポーツ競技者から高齢者のフレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドロームの問題に至るまで、幅広い応用が期待できる。
|