• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

多重複合演算加速機構を用いた次世代スーパーコンピューティング

研究課題

研究課題/領域番号 21H04869
研究機関筑波大学

研究代表者

朴 泰祐  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (90209346)

研究分担者 佐野 健太郎  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, チームリーダー (00323048)
山口 佳樹  筑波大学, システム情報系, 准教授 (30373377)
小林 諒平  筑波大学, 計算科学研究センター, 助教 (40783709)
佐藤 三久  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 副センター長 (60333481)
藤田 典久  筑波大学, 計算科学研究センター, 助教 (70787671)
辻 美和子  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (80466466)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワード複合演算加速環境 / FPGA高位合成 / OpenACC / Ethernet Frame / HBMメモリ
研究実績の概要

複数の演算加速機構としてGPUとFPGAの両者を用いた次世代スーパーコンピューティングのプラットフォーム、言語処理系、並列FPGA処理技術、アプリケーション実行、FPGAストレージに関する総合的な研究を実施した。GPUとFPGAの統合プログラミング環境として、OpenACC単一言語(C言語実装)で記述したコードを商用または研究用デバイスコンパイラをバックエンドとして呼び出すメタコンパイラのプロトタイプ実装を行った。
また、HBMを搭載したFPGAにおける高性能アプリケーション実行APIの基本部分の開発を行った。また、FPGAをコントローラとしてSSDを高速かつ柔軟に制御するシステム等の研究開発を行った。
これらの成果として1編の査読付き学術論文の公表と、16件の国際会議発表(うち8件は招待講演、残りは査読付き)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FPGAとGPUの複合デバイスプログラミング環境として、米国ORNLで開発中のFPGA対応OpenACC研究用コンパイラであるOpenARCと、GPU対応OpenACC商用コンパイラであるPGI社コンパイラを両デバイスのバックエンドコンパイラとして用いるメタコンパイラMHOATをプロトタイプ実装し、簡単なテストコードにおける記述量と性能について予備評価を行った。また,宇宙物理学の実アプリケーションであるARGOTコードのコンパイルを行い,性能は十分でないものの,MHOATの記述性について一定の評価が得られた。(朴・佐藤・辻チーム)
Ethernet Frameを用いてデータストリームをFPGA間で送受信する回路、および通信網に対しデータストリームを送受信するHLSのプログラミング環境の実装が進んでいることから、計画通りに進捗している。(佐野チーム)
ユーザ回路における利用性を高めるためオープンソースの LiteX を用いた実装へと拡張した。(山口チーム)
GPU+FPGA連携宇宙物理アプリケーションコードを1ノード実行から2ノード実行に拡張し,その性能評価を実施した。これらを支援する通信環境として、MPIにおける集団通信と同等の機能を、独自開発のFPGA間通信フレームワークCIRCUSに実装するための基本アルゴリズムと予備実験を行った。(小林・藤田チーム)

今後の研究の推進方策

FPGAとGPUの複合デバイスプログラミング環境として、米国ORNLで開発中のFPGA対応OpenACC研究用コンパイラであるOpenARCと、GPU対応OpenACC商用コンパイラであるPGI社コンパイラを両デバイスのバックエンドコンパイラとして用いるメタコンパイラMHOATをプロトタイプ上で実アプリケーションコードをコンパイル・実行し、多重複合型演算加速スーパーコンピューティングのコンセプトの有効性を実証する。また、FPGA特有の性能特性に即したOpenACCコードの最適化手法について調査し、最終的なFPGA向けOpenACCコンパイラ構築の基礎データを得る。(朴・佐藤・辻チーム)
Ethernet Frameを用いてデータストリームをFPGA間で送受信する回路、および通信網に対しデータストリームを送受信するHLSのプログラミング環境の構築を進める。(佐野チーム)
高速かつ柔軟なSSDベースのストレージのFPGA制御を高度化する。(山口チーム)
GPU+FPGA連携宇宙物理アプリケーションコードを1ノード実行から2ノード実行に拡張し,その性能評価を実施する。これらを支援する通信環境として、MPIにおける集団通信と同等の機能を、独自開発のFPGA間通信フレームワークCIRCUSに実装する。(小林・藤田チーム)

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 16件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Efficiency and Effectiveness Analysis of a Scratchpad Memory on FPGA and GPU for Diffuse Radiation Transfer Simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Furukawa, Yoshiki Yamaguchi, Kohji Yoshikawa, Norihisa Fujita, Ryohei Kobayashi, Taisuke Boku, and Masayuki Umemura
    • 雑誌名

      The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region

      巻: - ページ: 1-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-hetero Acceleration by GPU and FPGA for Astrophysics Simulation on oneAPI Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Kashino, Ryohei Kobayashi, Norihisa Fujita, Taisuke Boku
    • 雑誌名

      HPCAsia2022: International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region

      巻: - ページ: 84-93

    • DOI

      10.1145/3492805.3492817

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      小林諒平, 藤田典久, 山口佳樹, 朴泰祐, 吉川耕司, 安部牧人, 梅村雅之
    • 雑誌名

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      巻: 2022-HPC-183(17) ページ: 1-8

  • [雑誌論文] oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおける宇宙物理シミュレーションコードARGOTの実装2022

    • 著者名/発表者名
      柏野隆太, 小林諒平, 藤田典久, 朴泰祐
    • 雑誌名

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      巻: 2022-HPC-183(12) ページ: 1-9

  • [雑誌論文] OpenACCによる宇宙物理シミュレーションのGPU+FPGA協調計算の実装2022

    • 著者名/発表者名
      綱島隆太, 小林諒平, 藤田典久, 朴泰祐, Seyong Lee, Jeffrey S. Vetter, 村井均, 中尾昌広, 辻美和子, 佐藤三久
    • 雑誌名

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      巻: 2022-HPC-183(11) ページ: 1-9

  • [雑誌論文] HBM2 搭載 FPGA のための Addressable Cache を用いた HPC 向けメモリシステムの性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      藤田典久, 小林諒平, 山口佳樹, 朴泰祐
    • 雑誌名

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      巻: 2022-HPC-183(9) ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 大規模FPGAクラスタのための再構成可能な仮想回線交換網2021

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋, 小柴 篤史, 佐野 健太郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 121(59) ページ: 74-79

  • [雑誌論文] ESSPER: 高性能計算のためのスケーラブルかつ柔軟なFPGAクラスタシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐野健太郎, 上野知洋, 宮島敬明, JensHuthmann, 小柴篤史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 120(339) ページ: 45119

  • [雑誌論文] A Highly-Efficient and Tightly-Connected Many-Core Overlay Architecture2021

    • 著者名/発表者名
      Riadh Ben Abdelhamid, Yoshiki Yamaguchi, and Taisuke Boku
    • 雑誌名

      IEEE ACCESS

      巻: 9 ページ: 1譛?9譌・

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2021.3074171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 64-bit RISC-V many-core architecture on FPGAs2021

    • 著者名/発表者名
      Qixiang Gao and Yoshiki Yamaguchi
    • 雑誌名

      IEICE technical report

      巻: 121(59) ページ: 87-92

  • [雑誌論文] 密結合型FPGAクラスタ計算の提案およびその通信性能の検証2021

    • 著者名/発表者名
      庭瀬稜平, 原澤輝, 樊若冲, 山口佳樹, 朴泰祐
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 121(116) ページ: 19-24

  • [雑誌論文] HBM-FPGA によるDiffuse Photon の大規模輻射輸送計算と課題2021

    • 著者名/発表者名
      古川和輝, 横野智也, 山口佳樹, 吉川耕司, 藤田典久, 小林諒平, 朴泰祐, 梅村雅之
    • 雑誌名

      情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 1 ページ: 27-32

  • [雑誌論文] A FPGA-based storage control with load balancing2021

    • 著者名/発表者名
      Naoya Umezu, Yoshiki Yamaguchi, and Taisuke Boku
    • 雑誌名

      Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Cluster Computing

      巻: - ページ: 791-794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Efficient RTL Buffering Scheme for an FPGA-Accelerated Simulation of Diffuse Radiative Transfer2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Furukawa, Tomoya Yokono, Yoshiki Yamaguchi, Kohji Yoshikawa, Norihisa Fujita, Ryohei Kobayashi, Taisuke Boku, and Masayuki Umemura
    • 雑誌名

      Proceedings of 2021 International Conference on Field-Programmable Technology

      巻: - ページ: 1-9

    • DOI

      10.1109/ICFPT52863.2021.9609944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FPGAにおけるHPCアプリケーション向けHBM2メモリシステムの提案と実装2021

    • 著者名/発表者名
      藤田典久, 小林諒平, 山口佳樹, 朴泰祐
    • 雑誌名

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      巻: 2021-HPC-180(27) ページ: 1-9

  • [雑誌論文] oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおけるヘテロ演算加速プログラム開発2021

    • 著者名/発表者名
      柏野隆太, 小林諒平, 藤田典久, 朴泰祐
    • 雑誌名

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      巻: 2021-HPC-180(8) ページ: 1-9

  • [雑誌論文] HBM2 Memory System for HPC Applications on an FPGA2021

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Fujita, Ryohei Kobayashi, Yoshiki Yamaguchi, Taisuke Boku
    • 雑誌名

      Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Cluster Computing (CLUSTER)

      巻: - ページ: 783-786

    • DOI

      10.1109/Cluster48925.2021.00116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Resolution of City-Level Climate Simulation by GPU with Multi-Physical Phenomena2021

    • 著者名/発表者名
      Koei Watanabe, Kohei Kikuchi, Taisuke Boku, Takuto Sato, Hiroyuki Kusaka
    • 雑誌名

      Proc. of NPC2021

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/978-3-030-93571-9_1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Sorting Library for FPGA Implementation in OpenCL Programming2021

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kobayashi, Kento Miura, Norihisa Fujita, Taisuke Boku, Toshiyuki Amagasa
    • 雑誌名

      Proc. of HEART2021

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1145/3468044.3468054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FPGA-Dedicated Network vs. Server Network for Pipelined Computing with Multiple FPGAs2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ueno, Atsushi Koshiba, Kentaro Sano
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd International Conference on Application-specific Systems, Architectures and Processors (ASAP)

      巻: - ページ: 41-48

    • 査読あり
  • [学会発表] Efficiency and Effectiveness Analysis of a Scratchpad Memory on FPGA and GPU for Diffuse Radiation Transfer Simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Furukawa
    • 学会等名
      The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-hetero Acceleration by GPU and FPGA for Astrophysics Simulation on oneAPI Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Kashino
    • 学会等名
      HPCAsia2022: International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region
    • 国際学会
  • [学会発表] GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      小林諒平
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  • [学会発表] oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおける宇宙物理シミュレーションコードARGOTの実装2022

    • 著者名/発表者名
      柏野隆太
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  • [学会発表] OpenACCによる宇宙物理シミュレーションのGPU+FPGA協調計算の実装2022

    • 著者名/発表者名
      綱島隆太
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  • [学会発表] HBM2 搭載 FPGA のための Addressable Cache を用いた HPC 向けメモリシステムの性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      藤田典久
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  • [学会発表] Multi-Hetero Accelerated Computing - System and Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      Mini Symposium “Targeting Future Exascale and Extreme Heterogeneity Era”, in SIAMPP22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FPGA-Dedicated Network vs. Server Network for Pipelined Computing with Multiple FPGAs2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ueno
    • 学会等名
      32nd International Conference on Application-specific Systems, Architectures and Processors (ASAP)
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模FPGAクラスタのための再構成可能な仮想回線交換網2021

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会
  • [学会発表] ESSPER: 高性能計算のためのスケーラブルかつ柔軟なFPGAクラスタシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐野健太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会
  • [学会発表] A 64-bit RISC-V many-core architecture on FPGAs2021

    • 著者名/発表者名
      Qixiang Gao
    • 学会等名
      IEICE SIG technical meeting
  • [学会発表] 密結合型FPGAクラスタ計算の提案およびその通信性能の検証2021

    • 著者名/発表者名
      庭瀬稜平
    • 学会等名
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会
  • [学会発表] HBM-FPGA によるDiffuse Photon の大規模輻射輸送計算と課題2021

    • 著者名/発表者名
      古川和輝
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム
  • [学会発表] A FPGA-based storage control with load balancing2021

    • 著者名/発表者名
      Naoya Umezu
    • 学会等名
      2021 IEEE International Conference on Cluster Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] An Efficient RTL Buffering Scheme for an FPGA-Accelerated Simulation of Diffuse Radiative Transfer2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Furukawa
    • 学会等名
      2021 International Conference on Field-Programmable Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] FPGAにおけるHPCアプリケーション向けHBM2メモリシステムの提案と実装2021

    • 著者名/発表者名
      藤田典久
    • 学会等名
      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  • [学会発表] oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおけるヘテロ演算加速プログラム開発2021

    • 著者名/発表者名
      柏野隆太
    • 学会等名
      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  • [学会発表] HBM2 Memory System for HPC Applications on an FPGA2021

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Fujita
    • 学会等名
      2021 IEEE International Conference on Cluster Computing (CLUSTER)
    • 国際学会
  • [学会発表] High Resolution of City-Level Climate Simulation by GPU with Multi-Physical Phenomena2021

    • 著者名/発表者名
      Koei Watanabe
    • 学会等名
      NPC2021
    • 国際学会
  • [学会発表] A Sorting Library for FPGA Implementation in OpenCL Programming2021

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kobayashi
    • 学会等名
      HEART2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Successful FPGA Programming Methods and Tools for HPC2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      BoF at SC21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-Hybrid Acceleration for Multi-Physical Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      Int. Workshop WSSSPP2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Data Science and AI by Big Memory Supercomputer2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      Int. Workshop DRBSD7-2021, in conjunction with SC21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] OpenACC Unified Programming Environment for GPU and FPGA Multi-Hybrid Acceleration2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      OpenACC Summit 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FPGA-centric multi-hybrid acceleration for HPC applications -Preparing for Extreme Heterogeneity in High Performance Computing-2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      ISC21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Successfull FPGA Programming2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      Birds of Feather, ISC21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FPGAs for HPC: Open Challenges for Infrastructure and System Operation -FPGA & GPU: compensate with each other toward perfect HPC hardware solution-2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Boku
    • 学会等名
      Int. Symp. HEART2021
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi